とうとう恐れていたことが
- カテゴリ:コーデ広場
- 2025/11/12 16:22:28
脅威にさらされる日々
もらったステキコーデ♪:24
【速報】猟友会の80代男性がクマに襲われる「顔をかまれた」男性はケガするもクマを駆除《新潟・新発田》
https://news.yahoo.co.jp/articles/c56f961e5489c36b8e4d9bbbcc65adebf77910fb
11/12(水) 11:37配信
新発田市で12日午前、市の要請で出動した猟友会の80代の男性がクマに襲われ負傷する被害がありました
男性がクマに襲われたのは新発田市二本木の農道です。
ケガをしたのは猟友会の80代の男性で、警察や消防によると右顔面の口角付近や、足に傷を負っているということです。
男性は「顔をかまれた」と話していて、救急車で搬送されていますが意識ははっきりしているとのことです。
警察によりますと、12日午前、新発田市押廻(おしまわし)で「クマのフンや柿の木にひっかいたような跡がある」と通報があり午前9時半頃、新発田市からの依頼でこの男性が出動していたところ、見回り中に農道で、クマに襲われケガをしたということです。
午前9時すぎ、市、警察、猟友会が付近を捜索していると押廻でクマを目撃。その後、見失ったといいます。
午前9時半ごろ、襲われた男性が複数の猟友会員とともに二本木地内を警戒していたところ、突然クマに襲われたということです。襲われたのはこの男性1人でした。
襲ったクマは体長1.5メートルほどのメスで、男性は襲われた後に、持っていた銃でクマを駆除したということです。 (12日午後0時30分更新)
◇
普通 80代と言えば、孫に囲まれ悠々自適というイメージはふるいにしても 老人ホームか自宅でひっそりとくらしているものだろうに、
それを連日、昼夜を問わず熊出没の連絡を受けては外回りで警戒活動
それが何か月も続き 冷え込む冬ともなれば 熊は餌があるので元気に動きまわり、人間の方は寒さが身に染みるなか 疲労回復の間もなく残業につぐ残業
そりゃ 事故率も上がるだろうに!!
しかも 手弁当の奉仕活動>< 猟友会の方々には本当に頭が下がるを通り越して申し訳なく思う
それでも 熊におそわれても慌てず勇敢に熊を駆除とは
さすが鍛え抜かれた方はちがうというか 肝がすわっているというか・・。
しかし 現実はシビアだ。
けが人がでれば それだけ実働人数が減る。
だからと言ってケガを押して無理して出動していれば
確実のその方の体の負担が増大して 今後の生活に差し障てくる。
知事は 猟友会に依存することなく 公務員をもっと働かせよ!自衛隊も含めて
クマを見失ったら 見失った人間たちが責任をもって
クマ探索にあたれ! というか公務員を増員して処せ
民間人に依存しすぎです!!
ケガをなさった方 その御家族やお仲間の方々に
心からお見舞い申し上げます
寄付先を探している方がたは ぜひ 東北で熊対応の第一線に立っている猟友会メンバーのための福祉基金を設立して下さい!
クマを増やすことにこれまで会費や寄付をしてきた人は
今の事態に対する責任をとるためにも
これまでの寄付金と同額を、
猟友会と熊被害にあっていえる農家や熊によって傷つけられた方へのお見舞金として寄付して下さい!
お前たちの所業が その方々の人生を大きく傷つけまげてしまい その禍は今後も続くのだから!!
クマしか守らない動物愛護家は 自ら命の選別を行って
人間を切り捨て人殺しに加担しているのに等しい!
そうそう 動物愛護を唱える人は 今後一切 南魚沼産のコシヒカリを筆頭に
国産のお米は食べないでね、あなたたちに購入する資格はありません!
だって 生産者の命と労働の成果を踏みにじって
あなた方の愛する熊への人身御供にしているのだから!
今年コメ不足になったら あんたちは 日本国内で一切食料を買うな!!

























x ハンターが「うつ伏せ防御に継承
○ 警鐘
曰く うつ伏せになったら、足を持ってひきづられて藪に連れ込まれるだけ
腕で首を防御といっても 熊なら 簡単にその腕を払って 頸動脈を爪でかっ切る
熊の前で倒れてしまって逃げられないときの最後の手段でしかない
https://news.yahoo.co.jp/articles/98b61e3f5cf6000b5b73f0d7e013a9d8d593020d
11/15(土) 13:15配信
15日午前、群馬県の山林で狩猟中の60歳男性がクマに襲われ大ケガをしました。男性は搬送時、意識がなかったということです
警察などによりますと、午前9時すぎ、群馬県藤岡市三波川の山林内で、60歳の男性が狩猟中にクマに襲われたということです。男性は頭部や左腕に大ケガをしていて、ドクターヘリで病院に搬送されましたが、搬送時、意識がなかったということです。
現場の三波川地内では15日が狩猟解禁日で、男性は仲間6人で山林に狩猟に入ったところ、成獣とみられるクマ1頭に襲われたということです、ほかの5人にケガはありませんでした。
男性を襲ったとみられるクマはまだ捕獲されておらず、警察は現場周辺にむやみに立ち入らないよう呼びかけています。
◇ ◇
あえて「狩猟中」という書き方がされていますが
当然 当事者には 熊・鹿/イノシシといった害獣駆除対策の一助にという使命感を持って山に入られたことでしょう
受傷された方 また 同行者・ご家族野方に心からお見舞い申し上げます
現状では 数人単位での山狩りは危険なのではないかなぁ・・
20~30人の集団で 十分に連携をとっていないと 危ない気がする
場合によったら ドローンを使って 藪まで徹底的に捜査して熊の居ないことを確かめないと
山歩きは危険かも。
もっとも 藪をつついて蛇ならぬ熊が出てくる事態も考えられるけど・・><
というわけで 来期は 鹿やイノシシの被害も 増えるかも
だって 熊が徘徊中では 鹿やイノシシを狩ることも無理だもの
猟師さんの命も大切です。 熊より軽い人間の命ってありませんから!!!
ライフル銃 散弾銃の玉や その限界・特製などを紹介したビデオ
語りては 元警官 現猟友会メンバーの方
https://abema.tv/video/episode/89-76_s50_p1508?pl=1&resumeTime=18&utm_campaign=times_yahoo_20251112_free_10208554_centertx&utm_medium=web&utm_source=abematimes
ハンターが「うつ伏せ防御に継承 2025年11月9日放送