ドクターショッピングじゃなくてランダムガチャだと
- カテゴリ:日記
- 2025/11/02 12:39:23
医者ってショッピング感覚で選べないでしょ、
誰に当たるかわからんし、変えようとするとドクターショッピングとか言われる。
言葉的にそれが当てはまらないとまでは思わないけど、最初から有名大学系病院に行けるわけじゃないし、自分が行けるところしか選択できないからランダムガチャでしかないと思う。
ランダムガチャを引きに行くことになるかもしれません。
メンタルのお医者さんってプライド高いのな‥。
しょうがないものはしょうがないんですよ。


























平等にある一定のお医者様に当たりたいんですよね。なんか私もそれは内科の腕が悪いから、って言われてもう嫌だなぁ!ってなったんですよ。なんかなすりつけたりは最低だろよ‥。みたいな‥。点滴とか一発で刺してくれるところは信頼がある程度ありますよね。看護士にもよるところはあるかもですが‥。説明してほしいときに説明が不足していたり、こっちが聞くとうざがられたりそういうことあります。
こっちは医学に詳しいわけでは無いためどうしても聞かなきゃわからない時とかあるんですけどねぇ‥。
平等にいい医者に診てもらえる世の中になるといいんですけどね‥(期待薄ですが)
うちの場合は眼科と小児科でした。
眼科は自分が小さい頃、近くの個人経営(?)の眼科に通っていたのですが、待ち時間がものすごく長くて(午前いっぱい午後いっぱいという感覚)、さらにメガネ屋さんが中に入っていてメガネ作るときはそこで作るのが当然!みたいな雰囲気で(しかも一般的なメガネショップより高い)。。。
小児科は娘が小さい頃よく熱を出していたのですが、どこにいっても医者はエラそう、説明もろくにしてくれないし、何か聞けばうるさそうな態度だし、一番最悪だったのはやはりこれも個人経営の小児科にかかったとき、点滴が全く入らずに何回も針を刺しなおしたあげく、「お母さんのせいだ」くらいのことを言われ、もうそこは二度と行かないぞ!と誓った記憶があります。
全部を統一、というのは無理だとは思うのですが、せめて最低ラインというか、「平等に」診てもらえる世の中になるといいですね。(期待薄)