Nicotto Town


彩の松ちゃん


今朝の気温は13度でも寒気に覆われて暖房は欲しい

今日は、上空3,000mでは日本全域が寒気に覆われているので、今朝は気温13度であるが日中も気温は低めで推移する。これからは朝の気温が徐々に下がるので、暖房が必要な時期になるだろうが、例年より暖房を点けるのが早いので、電気代や燃料代に気を使う必要がある。


さて今週の新政権の外交対応は上々の滑り出しと見る。一番歓迎できることは、北朝鮮拉致問題にやっと手を出してくれる首相がいたことである。前首相までの歴代首相が真剣に拉致問題に取り組んでいたようには微塵も見えなかった。今回は、米大統領の力を借りて拉致問題に切り込んでいくと予想するので、背水の陣で挑んでもらいたいところである。


ところで外国ではあるが、巨大なハリケーンがジャマイカに上陸した。風速82mもある暴風が甚大な被害をもたらした。北緯18度付近では、まだまだ気流は活発であることを示している。ちょうどフィリピン海の反対側になるわけだが、フィリピン海に発生していたら、どういった進路になっているのだろうか。ハリケーンを追跡してみる必要がありそうだ。
今夜、ハリケーンはキューバのオルギンの東を北上して、バミューダ諸島に向かう見込みである。


ところで政府がやっとクマ被害が深刻だと気付いて重い腰を上げたようだが、閣僚会議で何が決まるのか素手で立ち向かうわけには行かないので、簡単に解決できる問題ではなさそうだ。今の対策はクマに遭わないようにするだけだが、クマを威嚇しなければ街中もクマの縄張りと勘違いしてますます出て来るだろう。野獣は、エサがある場所だと学習してしまうと、何度でもエサが無くなるまでやって来る。もし街中をクマが自分たちの縄張りと思い込んでしまったら、12月までに何かしら街中で大混乱の事態になるような予感がする。これから忘年会などの年末イベントシーズンであるが、クマに占領されて静まり返った年末とならんことを願いたい。


さて間もなく11月になるが、今回の値上げは調味料や加工食品が中心になり、しょうゆ、みそ、冷凍食品、飲料、それからトイレットペーパーの日用品なども対象となる。物価の値上げは何度も繰り返されているので、感覚が麻痺してしまうが、確実に節約は続けることである。


今日は、ほぼ丸1日畑で枯れてしまったナスの木と花が咲かなくなったオクラの木を撤去した。そして里芋とサツマイモの周りの雑草も撤去して、芋ほりの準備をしておいた。今年は、サトイモの出来が悪いと言う噂があるが、おそらく暑さと乾燥だろう、我が家の芋は草ぼうぼうの中にあるので、暑さと乾燥の被害は無いはずだ。手抜き栽培の結果は、どうなるだろうか。


#日記広場:日記





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.