最近は団地配達です
- カテゴリ:日記
- 2025/10/26 09:28:33
先月下旬から膝痛が酷くなりました。それまでは月2でヒアルロン酸を打っていれば問題無かったのに。(むしろ腰の方が心配でした)
去年までずっと階段が少ない区を担当していたのが、今年新しく来た班長(体重95kg)がそこを担当することになり、私は比較的楽な、でも階段はそこそこある区へ移動。
配達時間的には楽ちんな区だったので問題無く出来てましたが、夜勤専任者が手術で入院して持ち分が追加になってから、ただの階段が多い区みたいになっちゃいまして。(持ち分が少ないからと追加分が他より多かったため)
3か月頑張ってそれなりのダメージ。
やっと夜勤専任者が復帰したら、今度はその間出来なかった通区(新しい区を覚える)をどんどんやろうってことになり。
普通通区って物数が少ない2月、8月にやるんですが、ウチの班ってば通区をあまりやって来なくて、だから夜勤を出来る人も少なくて。
一部の人間だけ夜勤をやらされしわ寄せもあるので、ここは人が居る間にジャンジャン通区しようって。
その精神は正しいのですが、お陰でもっと階段だらけの区に回されたり。
この膝、10年前から悪くて、3回くらい歩けなくなってます。
階段区をやっては膝を壊し、平な区に戻して貰う。
また階段区をやってはやっぱり膝を壊すの繰り返し。
両膝サポーターでガッチリ固めて、それでも歩くと痛いほどでした。
2回目、3回目と段々ギブアップするのも早くなりました。
(そのままやるとどうなるか分かって来たから、自然とギブアップも早めに)
今回はサポーター状態になる前にギブアップ。
(情けないけど、もう高齢者ですから治るかも怪しいし)
元々の区に戻して貰えば話は早いんですが、そこへ戻ると通区が進まないと言う事情もあって、
「じゃあしばらく団地配達にしましょうか」
って。
団地だから坂道もなくまっ平。走ることもなく、集合ポストに郵便を投函するだけ。
楽かと思ったらそうでもない。
ポストに鍵を掛けてる人も多けりゃあ、「ドアポストにお願いします」なんて完全に塞いでいる人も。
おいおい、1日何軒階段を昇るんだか。
結構無理矢理下のポストに郵便をねじ込んでます。
まあ色々と事件の多い団地なんで、きっと盗難とかあるんでしょうね。
誰か1人「上までお願いします」ってポストを塞ぐと、すぐ真似する人が居て困ります。
身体が具合悪いならともかく、上まで郵便を持って行くと、ピンピンしたオジサンが出て来たりして。こっちの方がポンコツだってば。
まあそれでも雨の日の配達なんかは楽だから、しばらくは団地配達で頑張って見ます。(^^)v





























ロキソニンはそんなによく効くのですか。でも一定の時間だけで?痛み止めが切れたらまた痛くなるのは困りますね。最高齢ならそんなに頑張らなくても許してもらえたらいいですね。定年後のためですよ。
体を悪くしたら困りますよ。半日勤務なら楽になりますか。
仰る通りです。
年間60~70本も注射を打っていますが、痛みが緩和するだけで、根本的には何も治っていません。
ロキソニンも同じで、飲めば痛みを感じずに配達出来ますが、無理に動いた分余計に痛くなります。
そこで筋トレ(リハビリ)して、膝周りや腰の筋肉を強化して支えようと考えています。
と言っても、20年前に仕事後にジム通いしていた時は、そんな余力もなく結局退会しました。
当時はもっと全力で走って配達していたので、筋トレなんかする気力も無かったですね。
今はそれに比べると配達で走らなくなりましたし、今回は団地配達と言う歩く距離も少な目なので、その余力で筋トレするつもりです。
今あまり痛みも激しくないのですが、元の戸建てには戻らず、文句言われるまで団地配達で体力温存しようかと。まあ班内で最高齢(60歳超えは私だけ)なので、しばらく許されると思いますけどね。
3週間ジム通いして、どのトレーニングだと痛くなる、どれだけの重量だと痛くなる、そんな辺りが分かって来たので、焦らず低重量・高回数を基本に物足りないくらいで継続したいと思ってます。
仕事のためではなく、定年後の生活のためにです。(笑)
お断りしています。
あまり身体を虐めて頑張りすぎないで下さいね。
今の医療は抑えているだけで治っているわけではないです。
それなのに、どんどん薬を与えて無理やり抑えても
悪化するだけです。
ヒアルロン酸はよく効きますね。
結局関節の隙間にゼリー状のクッションが入ることになるので、軟骨同士がゴリゴリ当たらなくなるので痛みは軽減されます。それに消炎剤が混ぜられてるみたいで、腫れも治まるみたいで。
多分ロキソニン飲んだら全然配達出来ちゃいますが、それだと痛み止めが切れた時にきっと酷くなるから飲んでません。4月から半日勤務にしたくてウズウズしています。
10年前は両足をサポーターで固めて、それでも痛くて歩けなかったから、それに比べたら全然マシ。
それなのに辛いと感じるのは、きっと自分と同世代の人が皆半日勤務にしてるからかと。
もう年齢的に自分も半日勤務で良いし、そうしたい気持ちがあって根を上げてる気がします。
今は痛いけど、サポーターもしてないし、ロキソニンも飲んでないです。
そこまで頑張ったら定年後に歩けなくなりそうなので、少し手抜きです。
段々と痛くならないトレーニングが分かって来て楽しいです。
レッグエクステンション、レッグカールは問題なし。
スクワットも椅子に座って軽いのなら大丈夫。
内腿で挟むトレーニングも大丈夫。
ダメなのはランニング、それとステップマシン。やっぱり体重が掛かるのはダメですね。
少しずつ使用重量がUPしているので手応えありですね。後は仕事の方を手抜きすればベター。(笑)
かなり多くのポストに鍵が掛けられていて、薄めの郵便は全部二つ折りにしてグイグイと突っ込んじゃってます。でもちょっと厚いカタログは全部階段昇ってピンポン。
結構大変で参ってます。><
膝が痛いのに困りますね。ヒアルロン酸効きますか?
大変なことばかりですね
階段はつらいです
お大事にしてくださいね
お膝の状態が心配です。
筋トレで太腿の筋肉を鍛えることで少しは負担が減ることを祈念します✞✨️
そういうこともあるのですねぇ