Nicotto Town


ハングオン


原子力潜水艦「やまと」建造へ


高市総理大臣が 決まり これから 日本はどこに 行こうとしているのかは

 だいたい 私は 読めていますが

この間 観てきた 映画「沈黙の艦隊」に出てくる 原子力潜水艦「やまと」を
 作る方向で 進んでいるのが 昨日アップされた
 自民党 参議院 青山繁晴氏の Youtube動画で判りました。

これは リアルの話で 自民党内の国防部会で 自衛隊の幹部が
 出席して 話をされています。

↓YouTube 青山繁晴(自民党国会議員)チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=nPk7jeM5rKQ&t=1197s

で あの映画を見てて エンドロールで 防衛庁が協力している事が
 書いてありましたので・・・スゲーな と思っていましたが・・・

この青山議員の 話とリンクしていたのには 驚きました。

今 現在 核の三原則が あるので この原子力潜水艦の 母港は
 アメリカ西海岸サンディエゴに なっちゃうのだろうけれど、
 これも含めて これから高市政権による 日本国の方向性が
 判りますね?

最初は トランプに言って アメリカの原潜を買うかもしれないと
 青山議員は 話しますが 日本のテクノロジーなら
 直ぐ それ以上のモノを 作り出すと思いますょ。

そして たぶん 日本の原潜は「常温核融合炉」だと思います。

あの 太陽と同じ構造で 水素が燃料で 廃棄物はヘリウム。

放射線は さほどです、高出力です。

ミサイル垂直発射型装置を 常設しているので 海底からでも
 真上に発射できます。

これがあると 軍事偵察用ドローンも発射できるので もぅ潜望鏡も
 要らなくなると あの上部の背びれみたいなでっぱりも 
 なくても良いのかも しれませんね。
 

#日記広場:日記

アバター
2025/10/22 18:02
> mrk0011さん
実は もぅ日本では 常温核融合ストーブの試作品が 実験をしていまして 2027年実用化予定です。

↓この会社のHP
https://coolfusion.jp/

日本の通常型潜水艦も スゴイのですが、航続距離と スピードでは アメリカの原潜には劣ります。
ですので、隠密行動には 向いているのですが、相手に探知されて 一騎打ちの戦闘になると
 不利の状況になります、以前より アメリカの原潜は静寂性も優れたモノができてきています。
その話も 青山議員も 話しているので 見て下さい。
アバター
2025/10/22 17:04
常温核融合炉:できるといいですね
しかし、通常型潜水艦も各国では人気があるようですね
静かで、早いとか・・
潜水艦のコックさんが一番大変でしょうね!!



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.