重賞展望
- カテゴリ:日記
- 2025/10/20 19:55:25
今週末の重賞は菊花賞とアルテミスSの2つ。菊花賞は久々に現地参戦の予定です。
【菊花賞】例年Aコース3週目やけど今年からAコース4週目。まだ内も使えるけど見た目荒れてきてはいるし余程立ち回りが求められる質のレースにでもならん限りは気にする必要はなさそうかな。レースとしては大まかに分けると2パターンで、高速馬場や序盤~中盤緩い流れで後半4F速いラップを踏む形やと中距離馬的なタイプが、道悪や序盤~中盤締まった流れで上がりのかかるタフな形やとステイヤー的なタイプが好走するイメージ。23年は前者で24年は後者って感じかな。アーバンシックは中距離馬っぽいけどw血統では普通にサンデー系が強いけど京都改修前は今一つやったキングマンボ系が改修後は2年続けて好走。あとは京都らしくプリンスリーギフトは良さそう。
エリキングは加速に時間が掛かるしコーナーリングが苦手な不器用馬やから大箱コースでこそ。ステイヤーってわけではないけど馬体にはゆとりがあるし母系は欧州のスタミナ血統。掛かる面はないしある程度距離はこなせそう。1番の不安点は基本外を回すタイプやから多頭数で過度にロスのある競馬になった時かな。エネルジコはテンのダッシュ力がなく追走力がないレースぶりや無駄肉の少ない馬体から距離延長はプラスになりそう。ただ出遅れ癖はあるし京都未経験やからね。1~2番人気となると本命は打ちたくないかな。ショウヘイは個人的には中距離馬っぽく見えるんよね。そう考えると緩い流れからの4F戦が良いと思うけど、掛かる面があるだけに緩い流れで我慢出来るかどうかって問題は出てきそう。ゲルチュタールは速い脚を求められたくないから一見距離延びて良さそうやけどブリックスアンドモルタル産駒で母系は叔父にキラーアビリティという血統や筋肉量の多い馬体を見ると燃費効率的に大丈夫か?って気はする。マイユニバースはハッピートレイルズ牝系やけどレイデオロ産駒で距離はこなせそう。小回りベターな感はあるけど前走みたいにギアの上げ下げの出来る器用さはありそうやからその辺りを上手く活かせれば。穴っぽいところではまずジョバンニ。前走神戸新聞杯は完敗ではあったけど直線少し追いにくい場面があったのとそもそも上がり勝負では上位2頭相手では分が悪い。馬体や血統からは距離はこなせても良いし前走時にやけに絞り込んで来たように見えたのが気になる。長距離仕様にしてきた?あとはジーティーアダマン。前走セントライト記念はミュージアムマイル以外に先着されることはないやろうと思って本命打ったけどまさかの惨敗。調整パターンを崩したことや馬体が減ってたことを考えると恐らく調整ミス。と言うかすみれSのパフォーマンスはかなり優秀でそれくらいしか考えられへん。血統からは距離はこなせても良いはずで持続力を活かす走りが出来れば巻き返してもおかしくない。最後にミラージュナイト。ハイレベルなすみれS2着で距離延長もプラスに出そう。母は京都外回りのエリ女勝ち馬ラキシス。

























今年最後の現地になるかもしれないんで楽しんで来ようと思ってます!
マルガは1番人気なら多分本命にはせんけど注目はしてますw
私は今週は東京です。土曜日、武さんがマルガに乗るアルテミスが楽しみです。
マイチャンにはレーベンスティールも行きそうなので、楽しみ倍増です!!