タウン
街に出かける
日記
広場
みんなの投稿
コーデ
広場
友達探し
無料ショップ
無料アイテム
プレミアムショップ
有料アイテム
フリマ広場
みんなでトレード
サークル
広場
仲間と集まる
ニコッと
合成
デコを作ろう
ニコッとプラス
さらに楽しむ
ヘルプ
ログアウト
ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
無料新規登録
ログイン
ダークブルー
友だち・お気に入り
ホーム
日記
アルバム
ニコみせ
南信州の彼岸花急ぎ旅
カテゴリ:
30代以上
2025/10/19 22:33:07
9月25日 南信州の彼岸花が咲くところを4軒はしごしてきました。
写真はこちら ↓
http://yumesakiannnai.blog.fc2.com/blog-entry-2768.html
#日記広場:30代以上
ダークブルー
2025/10/20 23:43
> ピンクコーラルさん
コメントありがとうございます。
あのお地蔵様のところは、今年は彼岸花が少なかったです。
去年は敷地の中は真っ赤になってたんですけどね。
ロケーションのいいところです。誰もいないし。
彼岸花は基本的にどこでも咲いてますよね。
岐阜県垂水町に行くと田んぼの畦を縁どるように咲いていますよ。
自分だけの良い場所を見つければ楽しめると思います。
違反申告
ダークブルー
2025/10/20 23:38
> _月さん
コメントありがとうございます。
探すとあちこちに彼岸花の咲くお寺があるのですが、去年良かったのでリピートしてしまいました。
大阪の近辺ではめちゃ混みで、踏み荒らされて咲かなくなってしまったお寺もあります。
このときはほぼ私ひとりしかいない状態でした。
なので少し辺鄙なところのほうが、ゆっくり撮れます。
彼岸花は庭に植えるような花ではないので、素朴な景色が似合うのでしょうね。
紫色のヤグルマギクの群生などは、見たことはありませんがきれいでしょうね。
そうそう、お気遣いありがとうございます。
男性服はそんなに欲しくはないのですが、ニコ店のアイテムが欲しいだけなんです。
ガチャを交換してもらうには男性用はよほど運がなければ無理ですね。
目玉もダブれば交換してもらえるかもしれませんが、今回はひとつしかでませんでした。
男性の少ないニコタでは不利ですね。
せめて共用にしてほしいです。
違反申告
ピンクコーラル
2025/10/20 16:37
おじぞうさまの、赤い、よどかけと、曼殊沙華がええね・・・。
赤が濃い感じしました。
遠出してないけど、近所のふっとした空間に、満開、満載で咲いてたりで。
大府市の元気の里の脇に、紅白のラインで生えてたり。
みにいってないけど、今年は、いろいろな場所でみました。
当たり年だったのかもね。
猛暑で、雨少なかったのにな。
違反申告
_月
2025/10/20 08:53
彼岸花素敵なお写真拝見いたしました。
彼岸花ってなんて素敵なんでしょう、好きな花のひとつです。
群生する原生風景。石積み、お地蔵さま。何か切ないというか色っぽいというか。
矢車菊?矢車草?も大好きなのです。
違反申告
ダークブルー
さん
>> 遊んだ記録
ニコット諸島 住所
1198650島
最新記事
美山かやぶきの里のそば畑
穴太寺周辺の彼岸花
南信州の彼岸花急ぎ旅
嶺岳寺の彼岸花 2025
ルビーの里とアサギマダラの里
カテゴリ
30代以上 (2130)
日記 (365)
グルメ (11)
イベント (10)
レジャー/旅行 (9)
ファッション (8)
占い (8)
友人 (7)
ショッピング (6)
美容/健康 (5)
>>カテゴリ一覧を開く
音楽 (5)
家庭 (5)
ニュース (5)
マンガ (4)
人生 (4)
ニコット釣り (4)
スポーツ (3)
小説/詩 (3)
映画 (3)
テレビ (3)
勉強 (3)
恋愛 (3)
ニコットガーデン (3)
20代 (2)
ペット/動物 (2)
お笑い (2)
仕事 (2)
雀魂 -じゃんたま- (1)
ニコッとタウン15周年 (1)
LINE マジックコイン (1)
ミラクルマッチ (1)
ニコッとタウン14周年 (1)
キキ&ララのトゥインクルパズル (1)
ニコッとタウン13周年記念 (1)
クロミ15周年コラボ (1)
マイメロディ45周年コラボ (1)
プロジェクトセブン (1)
ゲゲゲの鬼太郎コラボ (1)
ルルロロコラボ (1)
ポムポムプリン20周年記念 (1)
くまのがっこうコラボキャンペーン (1)
アート/デザイン (1)
ゲーム (1)
学校 (1)
ニコみせ (1)
ニコッと農園 (1)
タウン (1)
月別アーカイブ
2025
2025年10月 (16)
2025年09月 (24)
2025年08月 (22)
2025年07月 (26)
2025年06月 (21)
2025年05月 (36)
2025年04月 (28)
2025年03月 (23)
2025年02月 (14)
2025年01月 (26)
2024
2024年12月 (32)
2024年11月 (25)
2024年10月 (22)
2024年09月 (20)
2024年08月 (25)
2024年07月 (27)
2024年06月 (26)
2024年05月 (38)
2024年04月 (36)
2024年03月 (30)
2024年02月 (19)
2024年01月 (9)
2023
2023年12月 (37)
2023年11月 (34)
2023年10月 (23)
2023年09月 (17)
2023年08月 (41)
2023年07月 (35)
2023年06月 (20)
2023年05月 (20)
2023年04月 (1)
2023年03月 (9)
2023年02月 (18)
2023年01月 (23)
2022
2022年12月 (27)
2022年11月 (25)
2022年10月 (29)
2022年09月 (22)
2022年08月 (24)
2022年07月 (19)
2022年06月 (33)
2022年05月 (46)
2022年04月 (63)
2022年03月 (26)
2022年02月 (21)
2022年01月 (18)
2021
2021年12月 (21)
2021年11月 (23)
2021年10月 (22)
2021年09月 (16)
2021年08月 (14)
2021年07月 (12)
2021年06月 (17)
2021年05月 (17)
2021年04月 (26)
2021年03月 (32)
2021年02月 (17)
2021年01月 (23)
2020
2020年12月 (10)
2020年11月 (23)
2020年10月 (13)
2020年09月 (15)
2020年08月 (13)
2020年07月 (12)
2020年06月 (17)
2020年05月 (12)
2020年04月 (17)
2020年03月 (10)
2020年02月 (13)
2020年01月 (14)
2019
2019年12月 (13)
2019年11月 (13)
2019年10月 (6)
2019年01月 (3)
2018
2018年09月 (2)
2018年07月 (1)
2018年06月 (2)
2018年05月 (12)
2018年03月 (6)
2018年02月 (5)
2018年01月 (16)
2017
2017年12月 (9)
2017年11月 (13)
2017年10月 (13)
2017年09月 (19)
2017年08月 (17)
2017年07月 (11)
2017年06月 (14)
2017年05月 (19)
2017年04月 (19)
2017年03月 (20)
2017年02月 (12)
2017年01月 (17)
2016
2016年12月 (21)
2016年11月 (25)
2016年10月 (24)
2016年09月 (23)
2016年08月 (22)
2016年07月 (26)
2016年06月 (24)
2016年05月 (23)
2016年04月 (24)
2016年03月 (20)
2016年02月 (17)
2016年01月 (20)
2015
2015年12月 (20)
2015年11月 (18)
2015年10月 (18)
2015年09月 (12)
2015年08月 (11)
2015年07月 (19)
2015年06月 (28)
2015年05月 (26)
2015年04月 (19)
2015年03月 (20)
2015年02月 (13)
2015年01月 (7)
2014
2014年12月 (30)
2014年11月 (45)
2014年10月 (28)
2014年09月 (28)
2014年08月 (21)
2014年07月 (22)
2014年06月 (24)
2014年05月 (18)
2014年04月 (22)
2014年03月 (19)
2014年02月 (20)
2014年01月 (26)
2013
2013年12月 (5)
コメントありがとうございます。
あのお地蔵様のところは、今年は彼岸花が少なかったです。
去年は敷地の中は真っ赤になってたんですけどね。
ロケーションのいいところです。誰もいないし。
彼岸花は基本的にどこでも咲いてますよね。
岐阜県垂水町に行くと田んぼの畦を縁どるように咲いていますよ。
自分だけの良い場所を見つければ楽しめると思います。
コメントありがとうございます。
探すとあちこちに彼岸花の咲くお寺があるのですが、去年良かったのでリピートしてしまいました。
大阪の近辺ではめちゃ混みで、踏み荒らされて咲かなくなってしまったお寺もあります。
このときはほぼ私ひとりしかいない状態でした。
なので少し辺鄙なところのほうが、ゆっくり撮れます。
彼岸花は庭に植えるような花ではないので、素朴な景色が似合うのでしょうね。
紫色のヤグルマギクの群生などは、見たことはありませんがきれいでしょうね。
そうそう、お気遣いありがとうございます。
男性服はそんなに欲しくはないのですが、ニコ店のアイテムが欲しいだけなんです。
ガチャを交換してもらうには男性用はよほど運がなければ無理ですね。
目玉もダブれば交換してもらえるかもしれませんが、今回はひとつしかでませんでした。
男性の少ないニコタでは不利ですね。
せめて共用にしてほしいです。
赤が濃い感じしました。
遠出してないけど、近所のふっとした空間に、満開、満載で咲いてたりで。
大府市の元気の里の脇に、紅白のラインで生えてたり。
みにいってないけど、今年は、いろいろな場所でみました。
当たり年だったのかもね。
猛暑で、雨少なかったのにな。
彼岸花ってなんて素敵なんでしょう、好きな花のひとつです。
群生する原生風景。石積み、お地蔵さま。何か切ないというか色っぽいというか。
矢車菊?矢車草?も大好きなのです。