Nicotto Town



企業スパイを防止する法なら既に施行中

罰が甘いのが問題なだけで法なら既にある。


「国境を越える営業秘密侵害と2023年(令和5年) 不正競争防止法改正 ―営業秘密に関する訴えの管轄権および不正競争防止法の国際的適用範囲― 同志社大学法学部 
教授 山根 崇邦 pdf」 より引用

2023 年(令和 5 年)に不正競争防止法が改正され、国境を越える営業秘密侵害に
対する民事上の措 置として、19 条の 2(営業秘密に関する訴えの管轄権)および
 19 条の 3(適用範囲)の規定が新設さ れた。わが国は、これまで、国境を越える
営業秘密侵害に対し、営業秘密侵害罪の国外犯処罰の導入(2005 年改正)、国外犯
処罰の範囲拡大(2015 年改正)、海外重罰化(2015 年改正)と、主に刑事上の措置
を講じてきた。❞

この法には技術も含まれる。詳しくは総務省のpdfへ
https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/chiteki_zaisan/fusei_kyoso/pdf/019_04_00.pdf
「渉外事案に係る国際裁判管轄及び 不正競争防止法の適用範囲に関する規定整備」
 
もういい加減疲れたわ。
企業スパイ法、国家安全に関するスパイ法なら既にあるのに、一体新スパイ法で
誰を取り締まるってんだい?

#日記広場:日記





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.