Nicotto Town



秋に遊びに行きたい場所は?


元々インドアだし内向的なのもあると思うけど、どこかへ旅行とか行こうとかいう欲求がほとんどないんですよね
歳を取ったのもあるんだろうなと思う

何か面白そうな行き先があって、それなりに気合を入れれば行くんだろうけどね
その少しのあれが、無いんだよなw

多人数で旅行とかが苦手というか、一人の方が全然楽しめるんで、行くとしても一人で勝手にどっか行くと思うけど
昔は関西方面や県内では長岡市や新潟市に行ってたがやはり一人で行ってました

YouTuberでもう私より年上の50代くらいの人の奥さんが全然旅行誘っても行かないと言ってて、同じ気持ちなのかはわからないけど行きたくないのは何かわかるなと思いましたw

#日記広場:秋に遊びに行きたい場所は?

アバター
2025/11/08 09:26
> .:*みん.:*さん
おっ、飲んでみましたか
尖った感じないですよね、そこは和紅茶共通かもしれない
品質が良いほうが変な雑味みたいなのはないですよね珈琲もそうです
炭火焙煎めっちゃ難しそう
紅茶ブームみたいになれば一時的にでも広まるでしょうけどね
ウイスキーと珈琲はコロナのときの宅飲みで流行ったんだよね
今は以前ほど流行ってないけどそれなりに趣味として残った人も多いと思います
まぁ流行らなくても自分が好きなら良いっちゃ良い
トマトジュース高いw
ほんとにいいやつなんでしょうね、良いものはやはり高い
アバター
2025/11/07 07:55
おはようございます
四万十紅茶 と 土佐茶 をいただきました
両方とも 尖った感じがないまろやかさと
穏やかな香り高さを感じました
産地加工地販売地が近いとエグ味などが出にくいのかな と思ったけどそうじゃないのかもw
土佐炭だったかな で焙煎した珈琲もよく売っています
飲み物類ももっと全国に広まってくれたら良いけど
なかなか難しいのでしょうね
リサトマトのジュースが甘く濃くて美味しくてびっくりしたら
お値段も1リットル3000円くらいでしたw
アバター
2025/11/04 06:03
> .:*みん.:*さん
今日も病院でちょっと遠いので早く出ないといけないんですが朝早い人間なので余裕ですw
自分で意識してなくても続けたりやってしまうことって執着だと思うんですよね
仏教では良くても悪くてもそれに依存してしまうのは執着なんですよね
それらは自分の意識下でやれると自分に良いか悪いか続けようかやめようかと決められます
瞑想はそういうのを意識してできるようになるためにあったりします
厳密には無意識でやってることってないみたいです
それをやるために考えてやってるんですが思考が一瞬すぎて気づいてないらしいです
気づいてないならそれが正しいのかもわかりませんけどねw
まぁ瞑想してたらそういうの気づきやすくはなります呼吸を意識するのも効果あります

まあそれは置いといてw(↑長いw)
自分で味わわないとわからないっていうのは誰でも一緒なのですよね
そのためにどんだけ積極的かは人によるんでしょうね
消極的でも自分が納得してれば別にいいと思うけど、積極的な方がいろいろあって楽しいし成長もありますね
結局自分が自分なりに楽しめるのが一番良いですね
楽しむためにこの世にやってきたんだと誰かが言ってましたw
アバター
2025/11/03 08:47
空港なう!
なんでも続けられると力になるなあと思っています
逆に悪い癖なども気付かず続けちゃうと健康を害したり
私はどうしたら私を生かせるのか試行錯誤は楽しいです
色んな飲食物も自分で食べてみないとわからないし挑戦あるのみ

空港は物おじせず接する人たちで溢れて コミュ力お化けたちの底力を感じています
アバター
2025/10/11 03:20
> らむさん
観光地の外国人多いですよね
YouTubeで街歩きや食べ歩き動画見るのが好きですが京都とか金沢とかほとんど外国人
浅草とかね
白川郷が外国人でいっぱいなのは驚きました
大阪も多そうですよね確かどこかにクルド人だったかの地区があったような
日本が平和なので外国人が増えるだけで治安悪くなるしゴミも増えるんですよね
お金を落としていってくれるのはメリットなんですけどね
アバター
2025/10/10 09:36
最近はどこ行っても外国人が増えてきてて出かけるのが億劫になってますw 来月大阪でライブの予定があるんですけど楽しみと憂鬱との葛藤です笑




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.