Nicotto Town



価値観のお話。

私は以前の記事でも書いた通り、長年バーテンダーとして過ごしてきた。
でもお恥ずかしながら私は別にお酒が好きな訳ではなく、酔っ払う事が好きなだけ。
毎日の様に安い日本酒の一升瓶を1日一本飲む日々を続けていた頃もあったくらい、酔っ払う事だけが好きだった。
酔っ払った状態でゲームをする。
それ以上の娯楽が私には無い、そしてこれを不幸だとも思っていない。
ちなみに余談ではあるが、私は泥酔するとダル絡み(◯◯っちもう帰んの!?もっと一緒に話そうよ!そういや◯◯の新刊読んだ!?この後カラオケいかない!?)をする。

本題から逸れてしまったが、私は高い美酒と呼ばれる物も泥水と呼ばれるようなお酒も飲んできた。
一応バーテンダー呼称技能認定試験合格しているので、感想を求められれば当たり障りのない返答をする事は出来た。
ただ私は致命的な事に、10万円のお酒と1万円のお酒の違いはわからなかった。
ただ1万円のお酒と1000円のお酒の違いは明確にわかる。
例えば10万円のお酒が100点だとする。
そうすれば他の企業や個人も100点のお酒を作ろうと努力をする。
その結果、80点のお酒が出来たとする。
それがまさに「10万円のお酒」と「1万円のお酒」なのである。

10万円のお酒=100点
1万円のお酒=80点
1000円のお酒=40点

これはお酒にも関わらず、色々な事に同じ様な事が言える様な気がする。
ただ飽くまでも私の考え方であり、人それぞれ価値観が異なる事は承知の上で私はそう思う。
と言うだけ。
妥協をしない人生を選ぶと難易度は急にあがるけど、80点の人生を歩むのならきっと、ハードルは下がるのだと思う。
私は80点の人生で良いかな、と思っている。

#日記広場:日記

アバター
2025/10/08 16:55
> 雨宮 奏(小破)さん
私も打ち合わせのZOOMに参加しようとしたら、私以外みんな揃ってて私待ちになってたから任せて!
アバター
2025/10/08 16:51
後半にかけて綺麗さっぱり記憶がないし今日ガッツリ寝坊したし。
いつもとそんなに飲酒量変わってなかったと思うんだけどなぁ。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.