Nicotto Town



貝柱

そろそろ煮物がおいしく感じる季節♬

もらったステキコーデ♪:14

昔は 貝柱と言えば乾燥もの

 これを水でもどして 戻し水と一緒にたき込みごはん♡
だったが、

今では、スーパーの解凍品の貝柱(夫がよく買ってきて、焼いて食べいる)一つ分を細かく刻んで、2合分の米に、しめじやささみと一緒に入れて 炊き込みご飯にしている。

時代が変わると 調理法もいろいろ変わるなぁ。

・ちなみに 先日 輸入品の タイラギの貝柱を
 クレープ用電子調理器を使った焼肉の時に 一緒に焼いて食べたらめちゃくちゃおいしかった。
 刺身として食べても おいしかった~

濃厚でジューシーなうまみが ギュッと詰まっていて。

 日本国内では ほとんど取れなくなったタイラギですが
 国外で養殖されているのかなぁ・・。

#日記広場:コーデ広場

アバター
2025/10/08 10:20
「卒アル風コラージュ」に笑ってしまった。
https://www.jprime.jp/articles/-/38634?page=2

私は 小泉陣営のことは知らないので、「記念写真に載っていなかった方々」が 本当に陣営の一員だったのかわからないのだけど。

勝手に陣営メンバーに加えられていたり、選挙期間中にたもとを分かったのに、最後まで陣営の一員だったように喧伝されるなどの 悪用されたら 困るけど、
 ただのコウモリだったら・・ 揶揄ジョークとしてはわかる

 でも 肖像権とか かんとかは 大丈夫なんだろうか・・。

そして 50年後 100年後の人々が 加工写真だけみて 異なるストーリーをくみたてて 別の政治宣伝に利用されたりしたら・・
 うーん ネット画像って むつかしいなぁ。

その場限りで 消えていくジョークで済めばいいんだけど・・ 今どき それで済ませられるかどうか・・

でも 上から2番目の写真は ほんと面白かった、その出来栄えが。 (-_-;)




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.