重賞展望
- カテゴリ:日記
- 2025/10/07 19:44:10
【スワンS】去年までAコース4週目の開催やったのが今年からAコース2週目に前倒し。これによってスプリンターズSからの転戦はほぼなくなりそう。元々序盤が上りに当たることでテンの3Fのペースが上がりにくいコースやけどこれまで以上にハイペースの可能性は低くなるんかな。直線の長いコースやし差しが全く決まらんってことはないやろうけど、まだ内も使えるやろうしこれまでよりは内や前重視で良いかもしれんね。血統ではマイル質の馬でも好走しやすいからか短距離としてはディープやロードカナロアら主流血統が目立つ。
アドマイヤズームは初の千四。やっぱり前走のNHKマイルCをどう取るかやなぁ。超のつくハイペースを積極的に先行する展開不利はあったにしてもちょっと負けすぎではあるし、流れが速くなる距離短縮がプラスになるかは疑問。前傾ラップのマイル戦でも好走してるけど中盤緩む形にはなってるからね。どっちにしても未知の条件の1番人気馬を本命にする気はないから相手までで。ウインマーベルは距離的には千四ベストやとは思うけど基礎スピード面を問われた方が良いタイプやから京都外よりは阪神内向きかなと。ランスオブカオスはNHKマイルCを好位から粘って5着やから距離短縮への不安はアドマイヤズームよりは少ないかなと。ただまぁ、シルバーステート産駒やからね。高速決着の千四で勝ち切れるスピードがあるかどうかかな。ワールズエンドは前走新潟日報賞は好時計の完勝ではあるけど開幕週の超高速馬場でラチ沿い最短距離を走っての逃げ切りやからどこまで評価出来るか。そこまで強い相手と走って来てへんし上位人気は流石に過剰な感も。まずはオッズを見てから判断したい。オフトレイルは直線平坦コースの千四はベスト条件。あとは後ろから差せるような馬場や展開になるかどうかかな。穴っぽいところではまずショウナンザナドゥ。スプリンターではないから千二で前傾になったセントウルSは忙しかった。それでも内から狭い所を伸びてたように内容は悪くない。2走前のNHKマイルCは直線でまともに挟まれる不利で3走前の桜花賞は差し追い込み決着の中好位追走。折り合いを考えると千四ベストか。あとはソーダズリングも折り合い難があって千四が1番力を出せる距離。同コースでは京都牝馬S1着、阪急杯3着で荒れた内を走った阪神Cも0秒3差の6着。あとはマイルでは最後ちょっと甘くなるからこれも千四ベストのロジリオン、前有利の展開想定ならアサカラキングあたりを挙げときます。