Nicotto Town



伝える言葉と伝わる言葉のお話。

注意:本来没にするネタだった為、かなりニュアンスだけの文章になっているのでご容赦を…!


私は人と対話をするバーテンダーと言う仕事をし続けて、そして今殆ど誰とも関わらない仕事になったからこそ考える事がある。
いつも人と対話をしていた時には何も考えなかった「言葉」の事だった。
言葉は使い方によっては正しい事を言っていたとしても、相手がそれを受け止めてくれるかどうかはわからない。
けれど、伝え方によっては受け止めてもらえる可能性が上がるのかな、と思った。

伝える言葉のお話

例1:タバコは周りに迷惑だし時代敵にやめた方が良いよ。

例2:ジャンクフードは身体に悪いからやめたほうが良いよ。

例3:そんな仕事辞めちゃいなよ。

伝わる言葉のお話

例1:タバコは周りに迷惑をかけてしまう事もあるし、場所を選んで自分と周りの人の健康の為にも少し控えたほうが良いんじゃない?

例2:ジャンクフードは確かに美味しいよね、でも食べ過ぎると生活習慣病になっちゃってもう食べられなくなっちゃうかもしれないし、少しだけ行く頻度下げない?

例3:今の仕事もきっと大切だと思うけど、本当に辛いと思うなら一度お休みを頂いて考えて見るのも良いんじゃない?

例3-1: 仕事で身体や心が壊れてしまったら、と思うと他の職場を探す事も検討してみても良いのではないかな。

私の主観の話になってしまいますが、前者よりも後者のほうが相手に理解して貰える確率が高いと思っています。
伝えるだけだったら一言投げつけるだけで終わってしまう。
伝わる事を目的として人とコミュニケーションを取るとするのであればしっかりと、端折る様な事はせずにしっかりと自分が相手の事を想っていて、正当な理由を示す方がきっと伝わるのだと思う。

やっている人からしたら「当たり前」でも、「伝えるだけ」で「伝わる事」が目的になっていない様な場を良く見てきた。
私は伝わる言葉を紡げているのだろうか。
って言う杞憂もきっと寝たら忘れて、きっと明日も納期に追われつつたまに仕事をサボりつつ過ごすんだろうなあ。

#日記広場:日記

アバター
2025/10/08 00:00
> Lycorisさん
お待ちしております!
アバター
2025/10/07 23:56
> 雨宮 奏(小破)さん
是非お話したいです…!
雨宮様のお宅にお伺いしてもよろしいですか!
アバター
2025/10/07 23:54
もしまだ起きていらっしゃるようでしたら、部屋なりタウンなりでお話しませんか?
すごく話が合いそうだ。
アバター
2025/10/07 23:53
> Lycorisさん
記事の内容に惹かれてお邪魔したのですが、実は年齢もほぼ一緒でした。
あと念の為誤解なきよう申し上げて起きますが私は♂ですので悪しからず・・・。

感動だなんて滅相もない・・・というかそんなご謙遜なさらないで下さい!笑
立場を弁えた言葉の選び方はもちろん礼儀として大事なものとは思いますが、
時と場合の次第では全てを差し置いて「想い」が先走っても良いのではないかと思っています。
本当に伝えたい言葉は、飾らなくても伝わるはず。

バーテンダーっていい仕事ですよね。
あの仕事をやっていないと体験できない景色がある。
アバター
2025/10/07 23:33
> 雨宮 奏(小破)さん
こんばんは、コメントありがとうございます!
伝え方や伝わり方、本当に答えが無く人それぞれ答えが異なる物なのでとても複雑だなぁっていつも思います。

「一方的な断定か可能性の示唆の比較」
あまりにも的確で驚いてしまったのと共に、凄くなんだか感動しました…!
知的すぎるが故に私が意見するのが痴がましいと思ってしまう様な、魅力を感じます…!
発言する方の立場によって変わるのもそうですね…。
自分が下の立場であるのであれば言葉を慎重に選ぶ必要があると感じています。
自分が上の立場である場合は「下の立場にある人間」の思考を考えた上で発言する必要があると思っています。
下の立場、上の立場と言う表現はとても失礼で相応しくないと思うのですが私の語彙力の限界でこの様な文章になってしまいました。

同業だったのですね…!私はいわゆるクラシックバーでしたが、常連のお客様と共にお酒を飲む機会があったので懐かしく、楽しかった思い出です。
アバター
2025/10/07 22:58
今晩は。
言葉の伝え方、伝わり方はどこまで行っても答えの出ないものですよね。

Lycorisさんの例えで言うと、一方的な断定か可能性の示唆の比較で
受け取る側の感じ方は全然違うよねって所でしょうか。
発言する方の立場によっても異なりますよね。

実は私も昔バーテンダーをしていたことがありました。
すごくフランクなバーだったので、よくお客様に奢って頂いて一緒に飲んでいたものです。
アバター
2025/10/07 13:43
> KEI1957さん
コメントありがとうございます…!
深いと言って頂けて光栄です!
色々な人と仲良くしたいと願うからこそ、言葉について考える事が多いのです。
でも日本は「言霊の国」と言われているわけですから、これでいいのかなって思ってます!
アバター
2025/10/07 13:41
> 夏音さん
訪問、コメントありがとうございます…!
素敵な仕事と言って頂き、光栄です…!

何となくですが、口頭で伝える方がやはり感情が伝わりやすいのとある程度強い言葉を使ったとしても言い方次第で柔らかい感じに伝える事が出来るような気がして、文字だけの世界で気持ちや感情を伝えるのはとても難しい事なのかな、と思ってます。
それぞれの立場を考慮してその時その時で最善の「伝わる言葉」を紡げていけたら、本当に素晴らしいなって思います…!
アバター
2025/10/07 13:32
なるほど 深いですね(*^^*)
アバター
2025/10/07 07:34
気になるタイトルだったので訪問させていただきました。
素敵なお仕事があるんですね。
実際に同じニュアンスのことを言ったとしても
口頭で伝える場合と、文字にする場合‥
また女性:女性でも、年上年下のような立場上も違い。
それから同性ではく男・女の 上下関係などす馬手において答えも、
それぞれに違って、伝わることだと 思っています。

素晴らしい言の葉で つなげていけたら ほんと素晴らしいですね。‥



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.