この国の行く末は霧に包まれ、我が行く末は悩ましい
- カテゴリ:日記
- 2025/10/05 21:27:52
ついに我が国に女性総理大臣が誕生する流れになりました。
状況的には、自動的に与党総裁が内閣総理大臣になれるということではないのですが、当人が初っ端から連立拡大で指名投票前には体制を作ると言っているのですから、まあそういうことでしょう。玉ちゃんあたりですか結局はと思いつつ、恰幅の良いオレンジ色の人も懐柔したい様子も見受けられます。
思うことはありすぎるほどありますが、まあここではそれは一旦は置いておきます。長くなるし。とはいえ、小泉選手では流石にマズいわけで、そういう意味では、なるようになったのかと。
良いんじゃないですかね、高市さん。
周りをキョロキョロしてばかりだった戦後80年。安部氏の亡き後、あのくらいでもいいのかもしれない。ただ、揺り戻すことが出来ればね、というエクスキューズがつきますが。
閑話休題。
春あたりから、本当に肩の調子が悪い。
本来はまだマシであった左肩を痛め絶望的な気分になっていたものの、このひと月くらいでかなり回復をしてきている。だというのに、それと入れ替わるかのように元々マズかった右肩が絶不調。そして久しぶりに腰痛の状況も右肩に同調するかの様に厳しい。
そんな中で、ここ数日で、肩を中心に広背筋から首周りの筋肉のストレッチの仕方を少し変えてみました。効果は劇的にあり、右腕の可動域が確実に広げられている実感があります。
そして昨日。今日は特に良い感じだなと思いつつ、自宅から少し離れた公営プールに出向きました。
泳ぎ始めた瞬間、もう分かるのですね。
全然動きが違う。
とにかく大きく滑らかに動く。
片手だけでバタフライを泳ぐドリルを行ってみても、もう体全体の動きのしなやかさが、普段とは比べ物にならない。手から足先までがしっかり連動してうねる感じが、本当によくわかります。
てなことでウォーミングアップも終わり、普通に泳ぎます。
とりあえずクロール。
いやぁ気持ちいなぁ。。
懸案のバタフライ。
まず、とにかくフォロー(水上で腕を前に戻す動作)で肩に痛みを感じないというだけで、感動します。そして、ちゃんと泳げるね。こんなにちゃんとしたバタフライを泳げたのは、いつ以来だろうかと思います。きちんと泳げれば、泳いでいてこんなに気持ちのいい泳法は、やっぱりバタフライしかない。
帰り際に水着を忘れてきてしまったのは、ご愛敬。
ほくほくで帰宅を致しました。
で、翌日。
つまり本日。
昨日、泳ぎすぎた。
肩、いたい。。。
ストレッチしたけど
肩、いたい。。。
とりあえず、一応クロールは問題なく泳げます。ここしばらくの状況を考えれば、それだけでもありがたい話ですが、やはりこの状態の肩ではバタフライがキツイ。泳げなくはないのですが、早々にやめておきました。‥‥ 困りましたねぇ。
最近
平泳ぎに転向しようかと
思ったりして
なんとか人並程度には泳げるようになってきた気のする、平泳ぎ。
ただ、平泳ぎは平泳ぎで、プルでの腕の引きつけは、肩が結構きびしい。ただ、平泳ぎにも色々な泳ぎ方があって、もともと私はプルよりはキック優先の泳ぎ方なので、スプリントを主眼に置かなければ、何とかなる気がする。
でも
わたし
長いの苦手だし。。。
そもそも、やっぱりバタフライの気持ちよさは平泳ぎには感じないし。
もっとまともに泳げるようになれば、印象も違うのだろうか。
悩ましいですね。
もう54歳だしw
ということで。
ではでは。