膝の痛みが・・・キツイ
- カテゴリ:日記
- 2025/10/04 23:45:47
これはもう歳を取ると多くの人がなる「変形性膝関節症」と言うやつです。
膝の軟骨がすり減って、凸凹になるので、動かす度に擦れて炎症を起こします。
もっと軟骨が減って、硬い骨同士がぶつかるようになったら、もう痛くて動かせないでしょう。
10年近く前に、階段だらけの区を配達した時に痛みが発生。
階段を昇り降りすると、1歩動かす毎にポキッ、パキッと膝が鳴る状態。
左足にサポーターをし庇いながら配達していたら、今度は右足も痛くなり、皆さんそうだと思いますが両膝サポーター状態。
ついには平な所を歩くのも困難な状態に。
その時はもう階段が少ない区に変えて貰って、何とか回復しました。
そして今の班に来た時も、2つ目に覚えた区が階段だらけで、再び歩けなくなりました。その時は病院に通い「変形性膝関節症」の診断もあって、この時も階段が少ない区に変えて貰いました。
4つ目の区をやる頃は、膝だけでなく腰も痛くてギブアップ。
その時も階段が少ない区に戻して貰いました。
とまあ、こんな感じで、階段が少ない区をやると何とか仕事が出来る状態。
膝さえ痛まなければ配達は速い方なので、早く終われば他人の応援って感じでした。
ところが1人入院したため、シフトが組み辛くなり、そのやっていなかった階段区が回って来ました。
出来る人が誰も居ないんだから仕方ありません。
膝は痛いけど、その区が出来ない訳ではない。
やればちゃんと他の人より早く終わります。
ただね、その翌日が・・・、膝が痛くて嫌なのですよ。
でも周りより早く帰局するから、他人には分からない。
先週は担当出来る人間が居るのに、私にやらせようとしています。
朝のうちに副班長に、「もう決まっているみたいなんで今日はやりますけど、この区ドクターストップでやめた区なんで続けては出来ませんよ」と。
そうしたら、「ふーん」って。
で、翌日の担当配置を見たら、私が2番目にギブアップした区に入ってました。
これ、わざとじゃないのか?
ずーっと楽な区をやってる人間も居る。
私もやっとその楽な区に入ったら、その時はちゃんとオマケの持ち分がくっ付いていて、楽ではなくなってます。
何か持ち分決める時に、
「誰々にここを付けたら終わらないだろうな。だから他の人にくっ付けるか」
みたいに、個々の能力に応じて持ち分が変わります。
だから階段区じゃないと、それはそれで持ち時間が多くて大変。
まあそれでも階段区だと膝が持たないので、時間が多い分には仕方ありません。
ところが、なるべく多くの人が多くの区を出来るようにと、最近新しい区を覚える人が増えてます。その関係で容赦なく階段区が配置されたり、新しい区の人の持ち分を減らすためこっちの持ち分がいつも以上に膨れたり。
ヤバッ、また膝が痛くなってます。
これじゃあ持たないかもな・・・って。
持たない場合は、半日勤務に切り替える。内勤に異動する。もう辞める。
とそんな感じに追い込まれてます。
困ったもんだよ。