Nicotto Town


takoまたコケ魔したの日々


祝 日本初マルミミゾウの赤ちゃん誕生


日本初マルミミゾウの赤ちゃんが広島の安佐動物園で誕生しました。

めちゃくちゃかわいいです。

吉和冠遺跡の翌日、件の友人から明日まるみみゾウの赤ちゃん見に行きませんか?
明日!!!

かわいい盛りは短いという誘惑に負け
祝日だと渋滞で到着できないかもと
張り切りすぎて
なんと開園前に動物園に到着。

マルミミゾウの赤ちゃんの公開は13時30分から
フラミンゴの前を通って
資料館でマルミミゾウ赤ちゃん誕生までの歴史展示を見る
お母さんゾウのメイとお父さんゾウダイの馴れ初め
まさに出産瞬間のビデオや
おなかの中にいるときのエコー写真まで
どれだけ赤ちゃんが待ち望まれて生まれてきたかがよくわかります。

10時にヒヒ山のトンネルで友人と合流
何もやっていない野外ステージで
買ってきたパンを食べて
いよいよ
赤ちゃん公開へ

すでに隣のサバンナゾウのゾーンの前を超えて長い列ができている
小雨が降ってきた
今日は雨で人が少なくてラッキーですよと係員が教えてくれる
しばらく並んでいると
列の前の方から
カワイーーーの連呼!!!
ゾウの親子登場

マルミミゾウはサバンナゾウに比べると体が小さく
耳の形も丸みを帯びて、鼻も少し短い
以前は同じ種類だと思われていたそうだが
現在は違う種類とされている
マルミミゾウは森林に住み、サバンナゾウは草原に住む

お母さんゾウが尻尾をぶらぶらさせている足元に
小さな赤ちゃんゾウがいったり来たり纏わりつく
水たまりに寝そべったり
お母さんゾウのお腹の下に入って鼻を伸ばしてお乳を飲んだり
とってもかわいい。

こんなにちっちゃく見えても体重は117㎏
2日で2キロのペースで増えているそう。

小雨のなか傘を差し行列に6回並んだ。
終園まで動物園を堪能、大人ふたり。

********************************

数日後のNHK広島でマルミミゾウ特集が安佐動物公園からの生放送されていた。
高齢出産、子どものとき群れからはぐれた子育てを知らない母ゾウに育児ができるのか、資金不足、皆の心配の中、母親ゾウは飼育員もだれも予測していない時に単独で出産してしまった。。。赤ちゃんの誕生はさまざまな危機を乗り越えた奇跡だったのだ。知らなかった。特集はぜひNHKプラスで。

マルミミゾウは象牙の質がよいため密猟が絶えない絶滅の危機に瀕しているという。可愛い赤ちゃんの姿に見せられつつさまざま考えさせられもするのでした。



#日記広場:日記

アバター
2025/10/04 05:54
文面から楽しんでこられたのが伝わります。
また大変参考になりました。
ありがとうございます。



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.