大阪万博(8回目)・・
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2025/10/03 13:36:25
9月18日に行った内容です
PCが故障して買い替えまでに時間が掛かってたので2週間遅れの更新です(-_-)/
毎度おなじみの始発出発、夢洲駅0606着
今回は国内・企業パビリオンで唯一行っていないパナソニック[ノモの国]狙い一択です
いつ最後の万博になるか分からんので、いつも以上に準備万端
中央線の最後尾乗車で夢洲駅降車してすぐの階段を駆け上がる
☝☝3つある階段のうち自動改札まで一番近い階段
駆け足で改札を通過、階段・エスカレーターの逆側にあるエレベーター使用
☝☝これ距離にして100mくらい差が出るんです
よし1分近く早くなった筈!
エレベーターが開いて地上に出たら!!!
ええ〜、なんやこれ!
待機列の最後尾が全く見えねぇ^^;
今までは800人くらい[国旗群の先端近く]が最高やったのに…
駆け足で進むも人、人、人
前回の場所より100m以上進んでやっと最後尾が見えた
夢洲駅から午前・午後の待機列の外側をぐる〜っと大外回りに進んでるので待ち列は200m以上先[2000人弱?]・・遠く向かい側に小さく駅が見える。ヤバいかも
この後もどんどん人は絶え間なくやってきて、自分の隣側に折り返しで並び始めた。7時の1次移動の時には蛇の道のように何重も曲がりまくって、単純計算で7000人ほど居てるように感じた^^;
とにかく少しでも早くゲート通過しなくては話にならない
ノモの国は完全予約制なので長時間待ってでも入れるパビリオンとは訳が違うし
ゲート前到達時にはどこも結構な人が並んでいた
どこも大差なしなので21番ゲートに並んだ[横4人で13番目なので50人目]
荷物検査でノロノロする客が居ない事を祈るのみw
8時48分に荷物検査開始、8時50分に開門
進み具合は悪くなく順調
自分の前の客がちょっとモタモタしてたけど
『兄さん先行って』と言うてくれたので5分弱でゲート通過
こういう人はほんま助かる(-_-)ウンウン
だけど、絶対に行かなければならない場所はない
ゲートを通過して5分くらい経った時からが勝負、公式サイトへの接続が途切れないように更新を怠らないだけ
当日登録が可能になる瞬間を待ちながらただ進む=3
こんな時でも早歩きになってしまうのは不思議w
しかし頭の中は当日予約の事でいっぱい
気持ち的には、アメリカ館にもう一回入ってみようと考えてた筈なのに、何故か電力館に並んでしまった
歩くのを少しでも早くやめて当日予約に全力で挑みたいという本音が出た感じw
並んでる最中に当日予約が赤表示・・さぁ勝負開始
時間なんてどうでもいい、とにかく予約が取れればOK
そう意気込んでボタンを押したら、別室送り「待ち時間3分」最悪(゜o゜;)
こんな時に・・とにかくイライラが半端ないw
3分後に予約画面に進めたけど、最初に出てくる人気パビリオン(アイルランド・イタリアなど)はすでに×
焦ってどうにかなるもんではないけど焦る焦る^^;
次のページへ移動したら「ノモの国」は△表示でひとまずセーフ
時間選択で一番上はパス
☝☝これ重要、一番上(一番早い時間)はすぐに押せる別ボタンがあるので楽をしようとしてアクセスが集中します
10:00~の△ボタンを押したら・・予約できました
一発で決まった! さすが、俺(^^)/
気分よく電力館(2回目)を満喫
15分間、前回やってない数々のゲームを楽しめました
予約時間まで20分あったので、近くのアラブ首長国(UAE)を時間つぶしで10分ほど見学・簡単なゲームで遊ぶ
館内の客はは俺含めて5人w
まぁ、日中行列になる場所でもないし朝早くから俺のような理由(予約の都合)がある人しか入らんわな 人気パビリオンに行くって~
9時55分にノモの国到着 (待ち時間7分)
館内に入ると簡単な説明の後、石ころのような水晶を持って進む
丸印の部分に置いたりかざしたりすると反応して色や絵が変化
団扇のようなもので仰げば蝶が飛び立つ演出や光のパフォーマンス
他のパビリオンに似てる部分も多かったけど、結構良かったと思います(-_-)/
出口手前には大地エリアという場所があり少しだけ展示などもありました
ここを出たら10時35分
行く場所が定まらないまま大屋根リング沿いに進んでいくが
さすがに人も増えてルクセンブルク・ドイツはすでに入場規制でストップ
困ってた時コモンズF(アルメニア・ブルネイ・カザフスタン)に目が留まる
ここはスタンプ押印済みだけとカザフスタンだけ見てなかったよな…
小さな場所なため15分間隔で20人ずつしか入れないからパスした覚えがあるが30分くらいで入れそうなので待つ事にしました
予定通りほぼ30分で館内へ
国の歴史・文化・医療機器を案内人が説明してくれながら3つのゾーンを進む
☝☝ゾーンといっても右⇒奥⇒左とほぼ向きを変えるだけw 20人しか入れない場所やからな~(-_-)ウーム
これでたぶん特殊なイベント(ショパンコンサートなど)を除いて、外国パビリオンは完全制覇達成
まだ押せてないスタンプのあるサウナ方面(西ゲート奥)へと進む
フューチャーライフヴィレッジでは前回とは違う催し物に代わってる処もあり、MRTバスや自動運転バスのカードや缶バッジ、アンケートに答えて木のコースターゲット、広島県にまつわるハンドタオルなど思い出に残るものをゲット
さらに、期間限定のスタンプなどもあり楽しめました
屋外コンサート広場の端を進みサウナのある場所に
スタンプは何処のか分からない単調な仕上がりではあるけど一応公式スタンプではあるので(-_-)/
その途中にあったアイス自動販売機(17のやつ)まで万博価格だったのには驚き、サウナの建物の写真よりもこっちのほうが珍しく感じて写真撮りまくりww
普通は150円~200円位のアイスが350円~500円・・買う人いてるのか?って疑問w
新たな発見もあり自己満足^^
行く場所が思いつかなかったので、パソナに1時間近く待って入り人工心臓やアトムを再度見学
並んでる最中に当日予約で取れたガンダムの2回目の見学
☝☝2か所ともに内容は以前書いてるので省略
コモンズでも入ってゆっくりしようと中央部分(セルビア~ベルギー間)に入っていったものの、入場規制で並べない状態
こんな所まで・・8月までならあり得なかった(-_-;)
そんな時に、チリパビリオン前で何かを配布してるのを発見
当然並びに行きました
なんと、手旗用のチリ国旗を頂きました(^^)/
9月18日はチリの独立記念日とのこと…なるほろ( ..)φメモメモ
すぐリュックにしまうのも悪いので旗をフリフリしながらエスカレーターを登って大屋根リング上に進み、前回とは反対側の写真を撮りながら進みました
今まで見れていなかった新たな発見でもあり新鮮味もあって良かったです
大屋根リングを降りたら18時45分
本来なら間違っても帰るような時間ではないんやけど、人が多すぎて8月までなら待ち時間なしで入れたような場所ですら30分待ちとか考えられない状態なのでリタイア
万博土産の一つでも買いたかったけど、どこも超行列で30分以上待ち必至
万博限定の商品ならまだしも、そこらじゅうの公式グッズ販売店で買える品物の為に並ぶなんて考えられません┐(´д`)┌ヤレヤレ
過去一の早さで退場しました