毎日毎日、病院の日。
- カテゴリ:美容/健康
- 2025/10/02 19:02:44
今週は、すべての日が、和歌山労災病院へ通院です。
うん、今日も病院でした。
明日は、また夫の甲状腺がんの経過観察です。
もう、手術はこの1月と2月にやったんですけどね。
でも、マーカーを見てもらわないといけないらしい。
今日ね、病院の待合で、患者さんのお話を聞いてしまいました。
(おじいさん、ごめんなさい。わざとじゃないの)
おじいさん、知り合いの看護師に会ったらしく、
「また、病気が増えてしまったよ」と笑いながら言うのです。
肺にがんがあって、その検査でCTを撮ったら、
膵臓にも、がんが見つかったんだって。
CTが最新鋭の機械に代わっていて、そのおかげで、
肺の後ろに、腫瘍が見つかったって言っておられました。
膵臓は、無言の臓器だから、
ガンって言われたら、もう手遅れの場合が多いんだそうです。
おじいさん、その知り合いの看護師と別れる時、
「もうすぐお迎えが来るから、それまで頑張るわ~」って言ってました。
おじいさん、笑って言ってたけど、
看護師さんも、返事に困ってました。
わたしたち、いや、わたし、自分の老後って考えたことがなかった。
いつまでも生きるって、勝手に思ってた。
でも、毎日毎日、病院に来ていると、
あ、こんな風にタヒんだな…って思うんです。
おじいさん、笑ってたけど・・・
辛い気持ちも、いっぱいあったと思う。
夫のことも心配だけど、とりあえず今日のところは、
「ねえ、生きてこれて良かったよねえ」って、
今、生きていることを感謝しました。
明日は、またどんな検査結果が出るか分からないけど、
今日、生きてこれて良かったよね。
今日を、感謝しよう。
ありがとうございました。
母が乳がんに罹患、摘出手術、肺に転移、摘出手術、肺に再発。
現在は飲み薬の抗がん剤の服用で定期的に通院しています。
先日、病院で検査してもらったら腫瘍マーカーの数値が上がっているといわれてしまいました。
抗がん剤の副作用で食欲が落ちてしまい、瘦せてしまいました。
…すみません、こんなこと書いてしまって。
いつかは親を見送らなければいけないことはわかっているけど
こんなふうに現実を突きつけられると、どうすればいいのかわからなくて
逃げ出したくなってしまいます。
そして、自分もいつどうなるのか、わからないんだな、と。
病気以外にも、自然災害だったり見知らぬ人に襲われたり、事故だったり、先が読めない。
毎日こうしてニコタに来れることに感謝、なんだなと思いました。
と感謝する日々ですね、生きてるのは、生かされている
死は特別のものではなく、日常の一部だけど、怖いからさ
フタをするように、10~20年くらいは生きるかなって
自分で作った幻想を見ている、少しは現実知ったら
きっと、大切に時を過すんだろうなあ、計画立てたりね
やりたいことリスト、1つ1つ出来るといいなって思ってる
今日を感謝する(゚゚)(。。)ペコッ
ちなってぃさん、そうなの。「長生きは、したくない」とおっしゃる方が、
「じゃ、あと何年、生きますか?」って聞くと、最低でも10年、普通だと20年っておっしゃいます。
この最低で10年って言うのが、心理学で代表例となっています。
最低で10年…、わたしたちも、あと10年何とか頑張りたいと言っています。
同じでしょ(^^♪
お疲れ様です
長生きしたくないと思いつつ
今はまだ死にたくないと思う人が殆どだと思います
いつ死ぬかわからない
本当に人生はどうなるかわかりません
せめてプライベートは心豊かな時間を送れるように
していきたいと思います
H&M様、コメントありがとうございます。
今や、日本人の半分はガン宣告を受ける身分ですから、
ほんと、これは他人事ではないんですよねえ。
わたしは、自分の頭の中に「未破裂脳動脈瘤」が、まだ2個あるんで、これも、また手術待ちです。
(すでに、1個は手術が終わりました)
それに3年くらい前だったかな、脳梗塞にもなりました。
まあ、老人の典型的な病の問屋みたいな、二人なんです。
H&Mさんは、まだ、きっとお若いから大丈夫♪
あんまり心配し過ぎると「病は気から」を体現してしまうかも~~~、恐いよ。
satoさん、大丈夫ですよ、わたし、近所のおジュっさん(住職)と友達です。
おジュっさんは、いつも大正解なことをおっしゃいます。
勉強させていただいてます。
わたしの日記は、ほんとに毎日あったことを、あったままに書くので、
何の参考にもならないと思いますが、
宗教関係の方が、真面目に現実をとらえておられるのに、感心いたします。
何とか、その何分の1くらいは、自分のアタマに入れたいと思います。
(それがさー、入らんのよね~)
73e様、ありがとうございます。
イヤなコトがあったりした日には、すぐ、この「感謝」のことを忘れちゃうんですよ~。
布団の上に、張っとこうかなあ。
こっこりんさん、はい、毎日を精一杯生きて行って、
自分の「おしまい」が来た時に、
「ありがとうございました」って感謝して終わりたいです。
鈴ちゃん、今日の検査で、また甲状腺に怪しい影が一つ、見つかりました。
ほんとにまあ、次から次へと、新人のがん細胞を連れてきますぜ。
でも,意外とわたしたち、元気でやって行ってます。
ありがとうございました(^^♪
大喜さん、確かに病院では、毎日どなたかが亡くなるんですものね。
思いが詰まってます。
「生きてりゃ幸い」、もう文句は言いますまい(よく言うけど)
感謝して生きて行こうと思いました。
らんなーさん、まだ若いから、「タヒぬ?」って言われても、ピンとこないんじゃないですか?
でも、高齢者になって来ると、すぐ、自分の横に「死」が待っているような気がします。
すぐ隣の人なんですよ~。
うん、気を確かに持って、しっかり生きて行こうと思いました。
ありがとうございます。
もし私も「ガン」が見つかつたらどうしよ~
まずは検査結果から・「手術」の選択ですが・・生命保険が使えるならOKですが・・
手術は・・正直イヤですね!
私の菩提寺の住職さんは「朝、目が覚めることに感謝を。こうして自分という生命が大変に稀な確率で存在している事に感謝を。いま目の前にいる人と出逢えた事に感謝を」と云われてました(ご宗派の違いはお許しを)m(_ _"m)
はなこさん、いつも素敵な日記を上げて下さり「ありがとう ございます」♬
ありがとうございます
感謝を忘れないようにしなければ
日々生きていかねばですね
すずちゃんさまどうぞおだいじにです
>今日を、感謝しよう。
とても良い言葉、良い心がけだと共感します!
www
私も2ヶ月に1回病院に行った時は
いろいろな患者さんを見て
今日生きてることに感謝する機会になってます!
(苦笑)
なんだかんだありますよね。
昔から、病気には気力が必要だって言われてる気がするけども、
何にも出来ないのも事実で、それなら気を確かに持ってた方が
しっかり生きていけるような気がする。(´ω`) ンー…
ふぃろふぃるさん、ほんとね、毎月病院代だけで6・7万は要るものね。
「払えなきゃ、タヒにますよ~っ」て言われてるみたい。
親が病院代を貯めておかないと!というの分かるようになった