札幌市内の熊:地下鉄駅周辺で4人を襲ったことも
- カテゴリ:ニコットガーデン
- 2025/10/01 20:03:40
ガーデニングのランキングで入賞しました。
2025/09/16 ~ 2025/09/22

順位 | 花 | 大きさ |
---|---|---|
36位 | ガーベラ【紫】 | 12.81cm |
9月27日の日記「愕然とした」でも、札幌市内の公園で熊に襲われた人の記事を紹介したが、地下鉄駅周辺でも 熊に追い回されて4人が重軽傷など 熊の無法ぶり(野生動物に無法というのも変だが)に驚いた。
札幌市の住宅街で起きたヒグマ出没事件。出勤途中の男性は地下鉄駅近くで背中に一撃を食らい、両腕、内もも、すね部分などを次々と…(婦人公論.jp) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6f8e95bb7ece0ff9fb52a3b50e01e9e7c20268b
10/1(水) 12:30配信
各地でクマによる人身被害が後を絶ちません。しかし実際のところ、クマはどのようにして人を襲うのでしょうか? 今回は編集プロダクション・風来堂の著書『ドキュメント クマから逃げのびた人々』から一部を抜粋し、実際にクマに襲われた当事者の生の声をご紹介します。
・東区でヒグマが人を襲ったのは143年ぶり 札幌市は北海道内でもっとも人口が多い196万人。言うまでもなく道の行政・経済・文化の中心地だ。市内は、ゴムタイヤで走る市営地下鉄3路線が整備され、市民の重要な足となっている。コロナ禍の2021(令和3)年6月18日。地下鉄東豊線・新道東駅付近の住宅街にヒグマが現れ、道警に第一報が入ったのは午前3時30分頃。 同じく東豊線の元町駅から栄町駅の地下鉄3駅分の範囲を走り回りながら、ヒグマは男女4人を襲って重軽傷を負わせた。札樽道、新道が上下に重なる道幅4車線の太い道路が横切る街なか。ヒグマはさらに北上し、栄町駅近くの陸上自衛隊丘珠駐屯地の正門を突破した。
◇
(↑
正門から入ってきた熊を 自衛隊は捕殺しなかったのか?
だらしない!! 有事に対応できてないじゃないか!!)
◇
丘珠空港を北東の方角に抜け、逃げ込んだと思われる茂みの上空には、道警のヘリコプターが低空飛行し、市の職員や猟友会のメンバー、警察官が集結して大捕り物を繰り広げたのち、午前11時15分頃に駆除されるまでの約8時間。道内のテレビ番組は緊迫した様子をライブ中継で伝える特番を組み、テロップには「このあとどうなる!?」の文字。多数の警察車両によるマイクでの呼びかけとともに、東区や北区の住民に避難を促していた。 札幌市の市域は広い。昨今、度々報じられる「札幌でクマ」というニュースの大半は、定山渓や藻岩山など、山地エリアだ。 札幌市東区でヒグマが人を襲ったのは、1878(明治11)年、戦前に発生したクマ被害三大事件の一つとも呼ばれる、札幌村・丘珠村(当時)事件以来、実に143年ぶりのこと。現在の東区住人たち、いや、札幌市民の誰もがその事件の記憶がリアルにあるはずもなく「山のない東区にクマが出るとは」と驚きを隠せなかった。
◇↑
執拗に 戦前の熊被害をネットで連載している人がいますけど・・。
だから それらの記事を通して知っている人は居ると思うのだけど
◇
◆東区で繰り広げられたヒグマ出没事件の一部始終 ヒグマは体長1m60cm、体重158kg、5〜6歳の若い雄だった。この日の詳細を時系列で追ってみる。 2021(令和3)年6月18日、午前3時30分頃。最初の目撃による110番通報は、札幌市東区北31条東19丁目、札樽道近くの路上だった。
その後、JR札幌駅方面へ1kmほど南下。午前5時50分頃、同市東区北19条東16丁目の住宅街の路上で、いつもよりも早めにゴミ出しをしていた70代男性を後ろから押し倒し、爪で腰にケガを負わせる。続いてすぐに、北に1条移動したヒグマは、同様に住宅街の路上でゴミ出しをしていた80代女性を後ろから押し倒し、爪で背中やひじにケガを負わせた。 午前7時頃、東区北31条東15丁目、開店前の大型ショッピングセンターの入口前をうろつき、次にヒグマはショッピングセンター前の大通り、東15丁目屯田通りを渡り、午前7時18分頃、住宅街で安藤伸一郎さん(当時44歳)を襲った。 その後は、ひたすら北東方面に住宅街を斜めに進み、走る車もかまわず丘珠空港通りを横切る。道路を渡った先には、塀が張り巡らされた陸上自衛隊丘珠駐屯地が広がっている。行き場を失ったヒグマは、塀沿いを左方向へ向かって走った
その後は、ひたすら北東方面に住宅街を斜めに進み、走る車もかまわず丘珠空港通りを横切る。道路を渡った先には、塀が張り巡らされた陸上自衛隊丘珠駐屯地が広がっている。行き場を失ったヒグマは、塀沿いを左方向へ向かって走った。 ちょうど、パトカーが頻繁に注意を呼びかけていたこともあり、駐屯地の隊員たちが正門を急ぎ閉めていたところだった。あと10〜20cmで門が閉まるというそのとき、走ってきたヒグマがその隙間に素早く鼻先と片手を入れてこじ開け、慌てる隊員を押し倒し負傷させた。そのままヒグマは隣接する丘珠空港に侵入。午前8時頃、管制官が滑走路上にヒグマを発見したため、午前中に飛ぶ予定だった道内線の航空機複数便が運休した。
◇↑
自衛隊基地の中には、市民はもちろん 一般の警官もはいることができないのでは??
だからこそ 基地内に侵入した熊は 自衛隊が責任を持って
捕殺すべきではなかったのか?
それを敷地外に熊を(故意に?)逃がすとは、自衛隊
の不始末・失態 責任をとって その基地内にいた全自衛隊員を3等降格&1年減給(半額にすればいい)くらいすべきでは?
◇
時間的に登校時間にも重なったため、東区・北区の複数の小中学校が休校となり、すでに登校した生徒は屋内待機となった。新道東駅の出入口のシャッターは1カ所を除き閉められた。 このとおり、東区は前代未聞の大混乱となったわけだが、立場を逆にしてみると、本来、身を隠しながら移動する臆病な性質のヒグマは、相当なパニック状態だったと想像できる。
◇↑
熊がパニックなんて 人間扱いした表現をするから、
「熊の命の方が人間より大切。 1年分の収入が熊に奪われ等と 生涯に残る深い傷を追わされようと 熊に襲われたけがにより自活できなくなろうと、被害を受けた方が黙って耐えろ、熊だけを守れ」というファシスト・動物愛護と唱えて他人を容赦無く傷つけ 命と財産を奪う鬼畜が 跋扈するのです!
◇
◆地下鉄入口すぐの住宅街でヒグマに襲われる 4人の被害者のうち、とりわけ重傷を負ったのが、生まれも育ちも東区で、同区の干物製造販売会社に勤務する安藤さんだった。安藤さんの仕事は、市内各所のスーパーで魚の一夜干しを展示即売する営業職。
その日、自宅アパートから車で10分ほどの会社へは出勤せず、徒歩で地下鉄東豊線・新道東駅の入口に向かっていた。札幌を東西に走る、地下鉄東西線新さっぽろ駅上のスーパーで7日間、干物販売を行う仕事があるためで、ちょうどその3日目の出勤途中の出来事だった
そのスーパーに午前8時頃到着するため、午前7時に自宅を出て、住宅と住宅の間の中道をゆっくり歩いている途中。ふと左側に目をやると、1丁西側の向こうに走る幹線道路沿いにある大型ショッピングセンター付近にパトカーが止まっているのが見え、何か騒がしい。「事件かもしれないな。仕事から帰ってきてニュースを見れば分かるだろう」と思いながら、その角を曲がればすぐそこに地下鉄駅の入口、という地点にさしかかった。 するといきなり「どんっ!」と、ものすごい力の「何か」によって背中に一撃を食らわされ、無防備だった安藤さんはうつぶせに押し倒され、とっさに両手・両ひざをついた
婦人公論が、熊に襲われた人のリアルを記事にしたことに驚いたが
久しぶりに「公論」らしい記事を見たなと思う
と同時に 通り魔よりも達の悪い 熊!
それを いつまで放置しているのだ!
通り魔の発生は予期できないし、パトロールによる抑止効果もなきにしもあらずだが
今年の秋に 熊による市内での市民への無差別襲撃型初することは すでに この夏から予告されていた
なのに なぜ 政府は無策で放置しているのだ?
内閣の権限で 緊急宣言をして 自衛隊への出動を今すぐ出せ!
警官のパトロールでは 熊を発見しても何もできません
(今日見た動画では 熊が民家に報告を受けて出動した猟友会の人が 現場に到着後 熊がすでに移動した後であることを確認して「良かった」と言ってたけど それが本音だと思う
「熊がいたら 長引くから」と言ったようなことも行ってタが 現状 猟友会では 熊をどこかに追い込んで「見守る」ことしかできず、やむを得ず発砲しようものなら、自称「動物愛護家」その実態ファシストによる 執拗な攻撃を受けて 自分や家族の生活が何年も脅かされるわけですから。
北海道が 日本の領土であることを 海外に明確にアピールするためにも
今こそ 自衛隊の出動を!
外国人の無謀な「遭難」を救助する必要なし!
税金は 寄生虫外国人を甘やかしたり きゃつらの不祥事の尻拭いのために使うのではなく
納税者である 日本人の命と財産・安全な生活を守る為に使え
今 札幌市内の人々は 日本国憲法に明記された「安全で 文化的生活を営む基本的人権」が 脅かされ
国によって 無視されている状態だ
それは 1945年の 北方領土にいた日本人、日本国の一部であった満州に居た日本人を放置した
日本国政府の手口と全く同じふるまいだ! これを許してはならない!
今の 北海道の熊問題を放置死、札幌市内の人々の安全を 政府が直接的に守ろうとせず 地方自治体に押し付けて知らん顔をしているのは 明示政府と同じ 日本国民を利用して 捨て去れ 外国にこびるだけの
くそったれ内閣・国会と全く同じ振る舞いである
だって 明治政府高官のこどもたちが 今も 日本の国会議員・歴代首相としてのさばっているのだもの
それを駆逐すべき 小泉一派もいうまでもなく!
瞬間的に「車にぶつけられたか」と頭をよぎったが、しかしその「何か」は固い金属のようなものではない。むしろやわらかさを感じた。間髪入れずに、斜めにかけていたショルダーバッグの肩紐で吊られるように体を持ち上げられ、まるで人形のように左右に揺さぶられながら、引きずられた。ほんの数秒の出来事で、パニック状態で声も出ない。実はこのとき、最初の一撃で安藤さんの右肋骨は6本折れ、肺にもダメージを受けていた
◆曲げた腕の向こうにヒグマの顔が……
相手の攻撃が止み、立ち去った気配がある。「これはやはり人だな」と思い、体は動かないのに「この野郎!」とでも言って反撃してやろうかと思った瞬間、「何か」が戻ってきた。次の瞬間、腰や背中に痛みが走る。無意識のうちにうつぶせから仰向けになり、思わず顔を両腕で守る姿勢をとると、曲げた腕の向こうにヒグマの顔があった。そのとき初めて、安藤さんは、ヒグマに襲われていることを知ったのだった。
開いた口からは唾液がダラダラと垂れ、ヒグマはかなり興奮している。すでにその腕は噛まれ激痛が走っていた。両腕、内もも、すね部分などを次々と噛まれ血だらけながらも、不思議と意識ははっきりとしていた。事故は午前7時18分頃に発生。襲われた時間はおそらく30秒程度だ。
「口に出していたかどうかは分かりませんが、とりあえず『助けて!』『痛い!』しか言っていないと思います」と、安藤さんは当時を振り返る。
しばらくは痛み止めを飲んでも効果なく、睡眠がきちんととれない日々は数年経った今も続く。PTSD(心的外傷後ストレス障害)の症状もあり、「クマにまた突然、襲われるのではないか」という恐怖心が度々、湧いてきてしまうそうだ。
市街地に出てきたクマ、いわゆる「アーバンベア」は、極度のストレスにさらされ、始終緊張状態にあるといわれる。建物の陰など死角も多い。北海道内のヒグマ個体数はこの30年で倍増とのデータもあり、アーバンベアの問題は、当面は続くと言わざるを得ないだろう。
※本稿は、『ドキュメント クマから逃げのびた人々』(三才ブックス)の一部を再編集したものです。
風来堂