Nicotto Town


あの日、あの場所、全てにありがとう


YONAKI


息子くん8ヶ月になるんですが、最近突然始まった夜泣きバ━━\( •̀ω•́ )/━━ン
それまでは夜、寝る時間になるとミルク飲んで寝室行って少しトントンしたら自然と寝てくれたのですが、ここ1週間ほど前から寝かせようとすると嫌がって入眠に時間が掛かるし途中途中突然起きて泣き始めてしまいます。
うーん。これが夜泣きかあ:( ;´꒳`;)
一昨日の夜は特に酷くて1時間抱っこしてあやしても寝る気配なく泣き続けて、私も結構限界にきてしまったので夜23時ではあったけど抱っこ紐つけて夜散歩しました。
30分ほど歩き続けると大人しくなりウトウトしてくれたので、帰宅して少ししたら寝てくれました。
もちろん、毎回夜中に外を散歩させるのも良くはないと思ってますので、散歩は最終手段ということで(`・ω・´)
なんやかんやあり昨日は寝不足。お昼作るのが億劫だったのでマックに行ってきました。(お友達の日記でマックの話してたら無性に行きたくなったので笑)
月見バーガーを食べて満足です( ¯﹀¯ )
調べてみると8から10ヶ月くらいが夜泣きのピークみたいですね。数ヶ月、これも成長の過程と言い聞かせなんとか乗り越えようと思います。
さて、昨夜も夜泣き対応したのでまだまだ眠い。落ち着いたので朝寝?仮眠?してきます\( ´ω` )/

#日記広場:日記

アバター
2025/10/01 02:28
こんばんは☽*・
そうやってみんな成長していくんだね。
ほんとは母大変な体力がいりますね。
子育てにも、疲れるときはあると思いますが、少しでも癒されて、頑張ってね。
お子様の成長過程、もうしばらく続きそうかな?

夏音も月見バーガー食べたいな~
マックなんて何年も行ってない夏音だよ;;

そして背景のこと、教えてくれてありがとぅ。
知らないのいっぱいあるので いつも楽しみにしています。
無理なく、体調に気を付けてね。
頑張れ!!ママさん!!!
アバター
2025/10/01 00:23
お疲れ様です。^^
月見バーガーもええけど、オレはモスバーガーも好きやな。(o^―^o)ニコ
アバター
2025/09/30 12:50
その頃になると一日にあったことを脳が寝てる間に整理するので 夢見たりで夜泣きするのかな お母さんに抱っこされて安心して眠りに着くのでは
成長の証 しばらくは大変だけ仮眠時間見つけて 身体休ませてください
頑張れお母さん




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.