また埼玉でもクマ出没
- カテゴリ:日記
- 2025/09/28 00:57:53
記事にあるが、最近は日高市、飯能市に続き、昨夜は秩父市久那で体長1メートルのクマを住民が栗林で目撃したとある。久那地区は観光地である秩父ミューズパークがあるが、目撃は荒川よりの住宅地である。荒川伝いの移動かもしれない。今は栗の収穫が真っ最中なので、ハイキングなどで遭遇するリスクはかなり大きい。住民の目撃なので、見間違いは無いだろう。いずれにせよ3件目である。あと1週間ほどで、栗の収穫時期も終わるから、エサが無くなればますます住宅地に出没する可能性がある。秋が深まるにつれて、クマとの遭遇リスクは高くなりそうである。ところでクマ被害対策として、クマスプレーやクマ鈴があるが、これだけ人慣れしてしまったクマに効果が無いと思っていなければいけない。クマスプレーも撃退した記事を見たことがないし、突然襲われたときにクマスプレーを手に持っていることなど無いから、単なる気休めにしかならないだろう。
今度は昨日、幸手市にイノシシが現れたそうだ。イノシシは、八高線沿いでは出没するが、山間部の記憶がない市街地で見られるのは異常だろう。川伝いに来たのだろうか、秋が深まるにつれて腹を空かせた野獣が出没する可能性がありそうだ、市街地でものほほんと歩いてはいけないだろう。
我が家の周りにも、アライグマやキツネが夜中にうろうろしている、市街地こそ油断大敵だ。
さて今日は、日曜日なので巾着田の曼珠沙華の見物客も多いだろう。今年は、開花が遅れたので、今が見ごろとなっている。今日出かける人は、混雑するので覚悟して行ったほうが良いだろう。出店は行列になるだろうし、ツマミが中心だから、弁当は、持参したほうが無難だ。
今日は、車で定峰峠まで出かけてくる。いつもなら山道をハイキングして行くのだが、以前にもクマを3頭捕獲した話も聞いているので、山道に入ることは控えている。今日は、利平栗の配達なので用事を済ませて帰ってから、また栗拾いである。利平栗も猛暑の影響で実りが遅れたが、収穫時期の終わりは変わらないので、あと1週間ほどで販売は無くなるだろう。
間もなく9月が終わろうとしているが、最低気温は18度くらいを維持するが、最高気温は25度くらいにシフトダウンしてくるだろう。現在の偏西風は、日本海から本州を通過して太平洋へ流れているため、上空に寒気が入りやすくなってきたので、徐々に地上の気温も下がって来ると思われる。いつまでも暑いと思っていないほうが良いだろう、寒さは突然やって来る今年の気象に注意したほうが良い。
ところで最近目につくのは、金価格の高騰である、昔は1グラム2,000円台のときもあったが、今は1グラム19,000円台まで高騰した。貯蓄だけをしていたら、ここまで貯蓄額を増やすことは一生できない。原因は、金融市場の不安定化だが、詳しく書いても相場の話なので、誰にも先は読めないから意味がない。それよりこれだけ金価格が高騰すれば、金取引関連の詐欺が増えるような気がする。今買えば儲かりますよなんて言われれば、そうかなあと信用してしまうだろうから、後で後悔することになる。金であろうが、株式であろうが、買う人が多ければ価格上昇、売る人が多ければ価格下落の変動が起きる。預貯金の金利が下がれば、資金(買い)は相場市場に流れ込むので、金や株式はますます高騰する。だがしかし、いつものことながら相場市場では大暴落が、不定期ではあるが一定期間に起きている。原因は、大量に売りを仕掛ける投資家、投機家がいるからである。大量売りを仕掛ければ大暴落が始まり、現物買い以外の人は狼狽売りをせざるを得なくなり、暴落に拍車がかかりストップ相場になるが、決済が不能になり、大暴落が続くリスクが隠れている。ここまで相場が高騰すれば、待っているのは大暴落である。ド素人が手を出すと、大後悔することになるだろう。
大後悔と言えば総裁選のステマ問題、裏金に続きステマで批判を食らっているようじゃ党の復活など期待できない。そもそも総理大臣が務まる人物がいるのか、1週間後が運命の分かれ道になることは確かだろう。
さてここに来て気温が急に下がり、冷房設備も必要なくなってくるだろう。そのまま使わなくなって冬になってしまうと、積もったホコリにカビが出たり、ダニが湧いたりするから、今のうちに掃除をしておくことである。特に冬の間は暖房が入るので、汚れから発するカビや臭いが室内に充満することにもなりかねないので、大掃除は秋にしておきたい。
ところで来週は、10月に入る。光熱費の負担軽減支援事業が終了するので、電気代・ガス代が高くなる。対策は電気量の多い家電を抑えることしかない。1位:エアコン、2位:冷蔵庫、3位:照明器具、4位:テレビ、となっている。我が家には、エアコンと冷蔵庫が無い、照明は太陽光充電照明を使う。テレビは出来るだけ見ない。暖房と調理器具は薪ストーブを使う。洗濯は、風呂場で足洗いだ。風呂は灯油なので関係ない。これで締めていくらになる?
それから来月も飲食料品の値上げが続く、電気器具は使わなければ良いが、飲食料品は食べないわけには行かない、なるべく安い代替品を探して買うことになる。あるいは、タダで手に入れる、あるいは、野菜栽培する。いろいろ対策を考える必要がある、今後も円安、異常気象の激化、値上げが止まる兆しは全く望めない。そして政府の物価高対策が一番期待できない。支出をしない自己防衛策しかないだろう。
今年は、関東では台風の接近が無いので被害はないが、南方の国々では被害が出て大変だ。現在は、フィリピン海に1か所だけ雲が集中しているが、台風の卵かは不明だ。今後は、偏西風にブロックされて台風の日本上陸は無いが、その代わりに大雪の被害が多くなると予想する。11月からは、車の運行には雪情報を確かめたほうが良さそうである。
来月からウインドウズ10のサポートが終了する。1週間前にパソコンをネット注文してあるが、まだ発送準備中だ。たぶん注文が殺到しているのではないだろうか、とりあえずメール問い合わせだけは入れてある。