台風休暇でもよかったんじゃ(*_*;
- カテゴリ:日記
- 2025/09/23 14:03:18
昨晩から雨と風が強くなってきた台湾。
今回の台風18号ラガサ(なんか毎回無駄に名前だけ可愛いのはなんなのw)は今年最強クラスの台風らしい。
台湾には上陸しなかったものの、雨と風の勢いがすごいです。
いつもなら遅番の主人が朝息子をバイクで送ってってくれるんだけど、雨の日は私がバスで送っていかなければいけないのよね、くっそー(T_T)
バスを降りた途端、ひー!となりながら、必死で息子の荷物を両肩に持ち、傘を持ちつつ進む。
『すごい雨と風だぁ、アハハハ』と息子はなぜか嬉しそう。
なんで子どもは台風とかになると、無駄にテンションが上がるんだ。苦笑
私の住む新北市も豪雨特報が出されてるだけあり、現在も風も雨もすごいです。
台湾本土で今日台風休暇になってるのって花蓮とか台東辺りだけだったと思うけど、これ台湾休暇にしてもよかったんじゃなかろうかと思うよ。
朝息子をなんとか小学校に送り届けた時にはすでに濡れ鼠状態
夕方また迎えにいかなきゃいけないけど、そのときには少しは収まってるといいなぁ。
ドバドバだったよね;
南部・・・トリプルタイフン、の2こくらいが、今期、すでに、3~4回は、きてるもんね。
こんばんは☆
私も今日ニュースを見て驚いています。すでに死者も数人、行方不明者は数十人にも
のぼっているようで心配です。。
台風の度に南部だったり、山間部では大きな被害が出ることが多いのですが
今回の台風の規模がここ7年間で一番大きいものだったそうなので
普段よりも被害が大きいのでしょうね
とにかく行方不明になっている方々が一秒でも早く見つかるよう
祈っています。
こんばんは☆
羽杖。笑 でもほんとそうですよね
この表情、本当に寝てるときの顔そっくりでツボです
ゲットしたいな☆
(´◉◞౪◟◉)
インコが頬に、ほほ杖・・・羽根杖ついてて、可愛いよねっw
あらま!可愛いですね!
マグネットなら実用的だし^^
くつろぎのほうの横寝のブルーのセキセイインコ
先代の子に似てて可愛い!
黄色いほうは愛玉にそっくりだし!
台湾の蝦皮でも結構インコガチャが出品されているから
チェックしとこうと思います^^
これとか。
画像をプレゼントしときま~す。(笑)
これのキツツキガチャのがひとつ、冷蔵庫に鎮座してるw
www
そうなんですよ、
もう大人は現実を生きるのに忙しくて
それどころじゃなくw
って書いてたらこれを思い出して一人で笑っちゃいましたw
https://x.com/yoookd/status/1438916890085281794
大人は経験値あるから、リスク管理に気がいくもんねww
おはようございます☆
今年はなんだかすごく台風が多いイメージでした。
すでに台風は中国大陸のほうに行ったというのに、今朝も結構風が強くて
規模の大きさが想像できます。台湾東部花蓮のほうでは膨大な被害が出ているようで
心配です。。
あははは、沼子さん可愛い☆でも私もぎゃー!と言いつつ、心の何処かでは
ちょっとワクワクしてる自分もいるので分かりますw
全身びしょ濡れになった後、家に帰って着替えてホッと一息つく瞬間も
なんか嫌いじゃないです。笑
おはようございます☆
うちのマンションもものすごい大雨の時、一度サッシの隙間から雨が入ってきて
床までびしょ濡れになって大変だったことがありますTT
部屋中に古新聞を敷いて雑巾で拭き取って、大変でした、ほんと。
古いマンションや団地はどうしても仕方ないのかもしれないですけど
色々と困ることが多いですよね。
この暑さだとおにぎりが傷んで、別の意味で危険ですねw
パンのほうが安心です^^;
普段と違う日常、何が起こるか分からないワクワクで
間違いなくアドレナリン出てそうな気がします。苦笑
子どもっていいなぁ^^;
こちとら「また水漏れしないか」「野菜が高くなるかもしれぬ」という
心配でそれどころじゃないのにw
温暖化の今、「最強クラス」がドンドン生まれそうで怖い(+_+)
私は今でも雷も暴風雨も好きで、雷が北側で起こってれば、家から出て階段の踊り場に見に行きますよ(^o^)
この前の大雨警報が出た午後、折りたたみ傘を◯喜の学校の靴箱に入れに行ったら、帰宅時の1、2年生は凄い雨に皆「キャーキャー♬」行ってました(^o^)
気圧に、子供のアドレナリン(ホルモン)分泌が、左右されてるんじゃないかしらね?w
尋常じゃない環境で、アドレナリンでる・・・。
スキーとかスノボ前の仮眠とか、帰宅するまで無駄に眠くないとか、そういう旅行前にも似てるかも。
風向きの反対にある、小部屋によせあって、ろうそくで避難してて。
風向きのほうには、雨戸がないので、新聞しを貼って・・・。
そんな・・・台風がくると備えて、お手伝いして・・・だったので。
今でも、サッシのスキマから水がはいったりするので、古タオルを窓辺に備えたり。
停電に備えて、懐中電灯・・・いまでは、LEDライトとか、チェックしたり。
「台風コロッケ」買いにいったり。
(停電してもおかずにも、おやつにもなるから、買い出しに行く人の定番って番組でいってた。)
おにぎりにぎったり・・・してましたけどね。
こう・・・気温が高くちゃ・・・違う意味で危ない。
防災食は、「パン」かってきてます。w
こんばんは☆
住んでる家の近くは雨もやみ、よかった~と思っていたら、台北市にある息子の小学校の近くは
雨がザーザー^^;でも今は風もだいぶ落ち着き、ホッとしました。
ただ花蓮などの東側辺りや南部では浸水や停電なども起きているようで
心配です。
お迎え無事に帰ってこれますように祈ってます^^
こんにちは☆
やっぱりそうでしたか。笑
皆さんのコメント見ると、子どもは総じてワクワクしちゃうんでしょうね、きっと。笑
何が起こるか分からない、普段とは違うワクワクがあるからかな~
どうせ靴も雨でぐしょぐしょになるから、あえて水たまりに入ったり
してましたw
土砂災害は怖いですね。台風で一番怖いのは土砂災害と川の氾濫
日本ではそう滅多にありませんが、豪雨の時台湾の南部はよく浸水してるので
南部住みの方は大変だろうなと思いますTT
雪が降ると庭駆け回る某化け猫さんと一緒です
長野は山に囲まれているから直撃することは少ないんですけど
雨が多いと土砂被害が起きやすくなるのがネックです
こんにちは☆
ありがとうございます。お陰様で今は少し風も雨も落ち着き始めていて
ホッとしています。
やっぱりいつもと違う日常に子どもは刺激を感じちゃうからなんですかね。笑
私もワクワクしてたなぁってあとで思い返して笑っちゃいました
いつもは外で買ってるわんこを玄関に入れたりして、それが嬉しかったりして^^
こんにちは☆
そろそろ中国に上陸する頃みたいですね~
南部のほうはまだ古い家なんかも多そうだから心配です
大きな被害が出ないといいのですが。
とりあえずこちらは今は風も雨も少し収まりホッとしています。
そうなんですよね、私も確か小学生の頃、台風で午後から学校がお休みになり
窓の外がすごいことになってるのをクラスメイトと『こわ~い(ウキウキ)』と眺め
帰り道ものすごいことになってる川を覗いては(危ない。汗)『すご~い(ウキウキ)』
してたことをふと思い出して笑ってしまいましたw
普段と違うスリルに子どもはワクワクしちゃうんでしょうね。苦笑
子供の頃、台風が来ているのに2階の窓を開けて
騒いでいた記憶があります。(^_^;
うん、小学生の頃までは台風が来ると何か嬉しかったです。
「暴風警報出るかな~出るかな~。学校休みになるかな~」ってね。
台風が去った後、ウチの裏の寺の松の木が何本も倒れていて、ウチも危なかったのだけど、
「うお~すっげーな~!」言いながらジャングルみたいになってる寺の倒壊した木の上に乗ったり
して遊んでますた。
(´◉◞౪◟◉)