まともな人は居ない、拘りが違うだけ
- カテゴリ:ココロとカラダ
- 2025/09/22 15:07:34
昨今というか、ここ数年
色々な横文字で表現されている
ASD,LGBT とか
その昔は 変人!? キチガイ? とか
酷い言葉で一まとめにされていたが
時代の変化と変な物を変だ!ではなく 個性とか特長などと
社会に溶け込みやすいような表現になり
誰もが知る、摩訶不思議な者でない事になっているが
聞きかじり学んだ事は
皆個性・特長がある様に その個体差が
どれだけ一般的とされているレベルから乖離しているかの違いで
どれだけその差が大きいか?
理解しにくい事実は在れど、病気とか変な人とかではなく
そういう個体なのであって、他と違うものではないという事を学んだ
海に生きる魚が真水では生きられないが
両方で生きることが出来るもの者も居る
そこに生息する生き物が例えば1:99の割合であっても
少数者が変人であったりおかしな音存在ではない と
こんな簡単な事を知るのに時間もかかったし
わかった所で消化不良である事も否めない><
この温度差・感覚差・執着心は
相反する感覚の中では100の違いがあるとするならば
実体ではそのはるか数倍違うのだと思う
衣食住の好みから肉体的な好み思考の同一性
性的趣味趣向に至るまで
適材適所に共同生活を築けば、それほど幸せな事は無い
貴方の持つその変な物は
誰かが望む嗜好の喜びになる事はそここに転がっている
残念なのは、それが明かされることも
公にすることも出来ない為
ひっそりとして居るしかない
偶然の出会いで、互いのそれを知り得て
のめり込めた人は、至高の喜びに浸れる
そして、ひょんなことで
それを失う時、内にあるまともで無いものが芽を出し
犯罪者へ豹変させてしまうことがある。
誰にも有り得る事柄
そこまでいった人にまともな人は居ない!?
そう 拘りが違うだけ
どう言っていいかわかりにくいので
色々な横文字にして 飽和させているのだろうか?
病名が付くのは嫌だね><
でもあれだ 皆さんも自分の特長を
検索すれば、なんか病名が付けられるよwww
99の声はワガママになってしまうのか?!