Nicotto Town


かきくけこのブログ。


飛ばせくつとばし ゲームプレイしてみた。

今日発売の飛ばせ靴飛ばしというミニゲームを買ってみた。とても安い…。そういうゲームを買ってみた。子供と一緒にバトルしたら、子供も私も、CPUに勝てない。CPUが強いね…と、二人でゲームの難易度高すぎん?って言ってた。でもたぶん、高くないのだ。私と子供がめちゃくちゃ下手なのだろう。


子供とゲームしていて
 最近、子供とゲームしてると、自分が不利になったら子供はいきなりリセットしやがる。え、こいつ大丈夫か。と、時々不安になる。私にも一言「リセットしていい?」って聞いてからリセットしてくれと思うんですけど、子供っていう生き物は、自分中心で生きてるもんなのか。って子供の自己中心性にこれは私が言わないといけないなと思って、都度都度、「一言言ってからリセットして」と、理解できないかもしれないなとは思いつつも、一応小言をちくちく言うようにした。なんというか…一人っ子っていう生き物ってこういうゲームとか大勢でやっても、自己中心的だよな~と、やっぱりコイツもそうなるんか。と、なんだかほほえましいやら恐ろしいやら。世の中の人が私みたいに許容しないんだぞ。ほとんどは。って脅したくなるんですけど、どうにもやっぱりどっかそういうのは宿命みたいなもんかな。と諦観してる自分がいるんですけど、親が諦めたら試合終了だよな…と、いちおう私の目からは見えた時は「もう少し周囲をよく見よう」って言ってはいます。でもまぁ、長子で一人っ子ってそういう生き物であるというのは、世界中でもどこでもある程度そうなのではないかと、なんだかどうにもならないものを感じた。そういう意味では、ゲームというのも、成長のきっかけになるし、人と関わるきっかけにもなるとおもうし、まったく無くてもいいものでもない気がする。

#日記広場:日記




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.