論文を読んだ感想
- カテゴリ:日記
- 2025/09/15 11:34:53
アメリカのキリスト教原理主義者が同じ男という性によって銃殺された。
彼は自分の言葉によって自分の死を招いた。左も右も無い。彼自身の言葉によって。
死んだ人間にムチ打つのもアレだが、ある種、神の怒りを買ったのだろう。
キリスト教風に言えば、神は女性の権利を蹂躙する男たちを裁いたのでしょう・・・
しかし中世ヨーロッパのしかも男性が男性を看破するとは面白いですね。
これ女性の主張じゃないですからね。
そうか~きっと彼らのお母様が立派な方だったのでしょう。
「キリスト教における《女性蔑視》 藤 谷 道 夫」pdfより
❝14世紀、ウイリアム・オッカム(1280年頃-1347年)は、女にも魂があり、 それゆえ、教会評議会での投票権が与えられるべきだと主張したが、教皇 ヨハンネス22世(ダンテが『神曲』で断罪している悪徳教皇)は、即座に これを異端であると宣告した。(実際、オッカムは異端審問のため当時アヴィ ニョンにあった教皇庁へ召還されている。)アヴィニョンから逃亡したオッ カムは1328年に教会から破門された。
1509年、ケルン生まれのオカルティスト、アグリッパHeinrich Cornelius Agrippa von Nettesheim(1486-1535)は、フランスのドールで『女性の高 貴さと男性に対する卓越性についてDeclamatio de nobilitate et praecellentia foeminei sexus 』(1529年刊行)という痛快な論文を書き残している。❞
アメリカという腐った外道の国、そして他の国の間で紛争や戦争が絶えないのも
アグリッパが指摘するように、歪み切った価値観が原因でしょう。
何かね~ 一部のトランスが暴力的な力で女性のスポーツで無双するのも、男性至上主義者が10歳の児童に子どもを産めなんて非道な事を言うのも、男性の心理の奥底に女性への憎しみがあると思うんですよ。
あるタイプの女性がそんな男性に共感するのも、「女性への憎しみ」という部分で
共通しているからでは無いかと思います。
私が論文書いたのではなく、ただ紹介しただけなので。
中世ヨーロッパと言えば、魔女狩りの時代によく言い切ったな
と感銘を受けました。
じゃーね!ヨッパのC-Isaacより。
是非参考にして!
分かるよね。時間との格闘になり得るのが。
健闘を祈る!
枯葉師匠はアメリカを酷く評価しているが、アメリカには進んだ文化もある。
論文を大雑把に目を通すとキリスト教(新約聖書)というよりアダムとイブだから旧約聖書が該当するだろう。
まぁ日本が仏教圏なのと同じアメリカはキリスト教圏(新約、旧約ー旧約はどちらかというとユダヤ教に近いのかな?)
アメリカにはフェミニズムという文化、運動がある。
(レディファーストというのは第一次フェミニズムと記憶しているー疑問あったらAIに聞いて)
西洋、東洋に限らず、男性優位、女性蔑視の文化が歴史にはあった。(語弊があるかも知れないが)疑問はAIに聞いて!
その後のフェミニズムとは女性を男性と同等の権利をうたった思想、運動かな!
これは前記の枯葉さんが挙げた論文よりアメリカより主流の考え方!
そうね。リーマンショック、(オバマ大統領のあたりからーオバマケア、移民優遇とかの措置)あたりからアメリカはメチャクチャになった。トランプの前の就任のあたり。
それから9.11のテロがあってから、アメリカはテロに敏感になった。
エドワード・スノーデンの暴露したプリズム、超高性能コンピューターマシンのよる感視ーApple、Yahoo、FaceBookなどIT全部!僕のとこ国際情報、最近更新したから、テロのあたりにスノーデンの映画予告編載せているから見に行に来て!全部筒抜けだよ!)、世界のポリスマンを辞めたアメリカ、かなり危機が迫っている。
そんなこんなで世界中混乱している。
枯葉さんも時間ないので質問があれば答えられる範囲で答えよう。
分からないことをまとめてAIと討論するといい!
じゃ健闘を祈る!
枯葉師匠がアホだと言っているのでは無い。AI使っているとアホになるというレポートが出てる!AIはツール!
頑張って!
まず、始めに論文の内容か論文の要約を書く。
それからその論文の反論
感想。
出来れば箇条書き出来るとこは箇条書きに或いは1. 2. 3.のように。
そして結論は論文の主文から導き出された箇条書きの理屈、結論や感想の箇条書きから三段論法などを使って総論と結論に導き出す!
頑張れ!
救われたかったら、火星あたりで新世界を始めるしかないと
思います^^