Nicotto Town



辛い人生をプラスに考える

自分の性格で気が小っちゃいというのを直したい

ビビりなので、どんと構えたい
挑戦をしない自分を挑戦をたくさんする自分に変えたい
前に進まない自分をドンドン前に進む自分に変えたい

生まれ変わり死に変わって自分を高めていく

生まれ変わり死に変わり強くなっていく

自分を高めるために・強くなるために辛い目に遭うんだと
辛い目に遭うことをプラスに考える
辛い目に遭うことを色んな面でプラスに考えるようにしようと思う

#日記広場:日記

アバター
2025/09/17 01:07
初めまして、広場から失礼します。
私は生を受けることは學ぶためと教えて頂きました。
苦楽を経験することで學ばせて頂いてどんどん喜びに向かっていく
ことが生を受けることの課題であると考えてます♪︎

プラスに思考していくことは素晴らしい事ですよね(*^^*)
アバター
2025/09/16 23:33
> ꕤ かえで ꕤさん
とても有用な意見を有難う御座います
周囲への気配りができる
慎重さからリスク回避できる
細部への注意深さのおかげで丁寧な作業ができる
他者への細やかな配慮や慎重な行動が求められる場面では大きな強みになります
この「長所」を武器に、自信を持って生きて行く
なるほどなるほど
確かに「長所」です
気が小さいということは「これこれこういう長所なんだ」と自覚して自信を持つって素敵ですね。
今後それを頭に入れて行こうと思います。
アバター
2025/09/16 19:33
自分の性格を変えるのは、なかなか難しいことですよね。
私だったら性格を変えるのではなく、短所を長所に変えると思います。

気が小さい性格をプラスの言い方にすると、どうなるでしょう?
周囲への気配りができる、慎重さからリスク回避ができる、
細部への注意深さのおかげで丁寧な作業ができる、などがありますよね。

気が小さいことは控えめだったり不安感と結び付けられがちですが
他者への細やかな配慮や慎重な行動が求められる場面では大きな強みになります。

この「長所」を武器に、自信を持って生きていくなんていかがでしょうか?
アバター
2025/09/15 18:14
> そうめんさん
気が小っちゃいというのは一気に直すしかないかもしれません
気が小っちゃいというのは挑戦や冒険をすることを重ねて、
怖いから一歩を踏み出さないという境地を出ることを重ねていれば、
気が小っちゃいというのが直って、気を大きくできると思います。
アバター
2025/09/15 17:43
気が小さいというのはどうすれば大きくなるのでしょう?
これは経験を積むしか無いのか、はたまた思い切りが必要なのか。
どんどん前に進む自分になれば、行動的になってうまく行く経験も出来上がると思います。

辛い目に合うって考えると二の足を踏んでしまいますが、強くなるためとかプラスになる思考に変換すればちょっと耐久力が自分に付くかもですね!
アバター
2025/09/15 16:19
> イドさん
「怖いから何もせずにいたら変われない。」
良い言葉ですね。
「取り合えず一歩を踏み出さないと!」
一歩踏み出すことですね。
案ずるより産むがやすし。
ビビりなので、おれは踏み出すことが怖いのですね。
何をするにも怖い 挑戦するのが怖い
とにかく挑戦しまくることしか処方箋はなさそうです。
アバター
2025/09/15 04:26
信じてはじめの一歩を踏み出そう。
 たとえ階段の先が見えなくてもいい。
  信じてはじめの一歩を踏み出すのです。 Byキング牧師

怖いからと何もせずにいたら変われない。
取り合えず一歩を踏み出さないと!
それが出来るのは夢さんだけなのよ。勇気を振り絞って!



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.