Nicotto Town



伊勢と鬼滅、灼熱修行の旅(1日目の9

秋雨前線のおかげで
涼しくなってきた長野の山奥。

ソバの花も花盛りになりつつある。

晴れたら暑くはなるんだろうけど
さすがに35度を超えるようなことは
ないと思いたいですねー(^▽^;)

さて昨日は買い物の途中で
リサイクルショップに行って
もう着ないであろう冬のコートを
何着かと、他のリサイクルショップで
1300円で買ったコーチのバッグを持って行った(笑)

コートはともかく、
この1300円のコーチのバッグ
はたしていくらで引き取ってもらえるのか。

100円でも十分です(笑)

そう思っていたのですが
なんと700円でのお引き取りヽ(^o^)丿

えーー、半分以上も返ってきたーー。
これがブランドの威力か・・・

同じような価格で普通のバッグを
リサイクルショップで買って
使わなくなったからと
持ち込んでもゼロ円の可能性が高い。

ま、ゼロ円でもいいんだけどなー。
ゴミで出すとゴミ袋代がかかる(笑)

伊勢に持って行ったのもコーチのバッグですが
これもリサイクルショップで2500円。

1300円で買ったのと
似たデザインですが、少し大きめ。

色も赤でちょっと派手ですが
日焼けしていて少しくすんでいる。

目をつけてから数か月、
なかなか買いにいくタイミングが無くて。

こんな安いのに、私が買いに行けるタイミングまで
売れずに残っていてくれたヽ(^o^)丿

まー、これも不要になったら
売りに行きますけどね♪

前のバッグは実質600円の
ブランドバッグだったなあ。

こういうのがあるからリサイクルショップは
おもしろい(笑)

さあ伊勢旅行1日目♪

ちょうど昼過ぎの暑い時間帯。
日なたで待っているのはツライ。

拝んでいる人がどいたら
さっといって、さっと拝もう。

日陰でお賽銭の用意。

10円だったかなー。
ここでも10円を消費してしまった。

あとからちょっとしまったと
思ったのですが、まあそれは後程♪

拝んでる人がどいたので
日なたを突っ切ってお賽銭箱の前。

お賽銭を投げて
手を合わせて祈る。

こういう瞬間は集中してるので
暑いとか、なんだかんだ気にならない。

あ、もってるバッグを
どこにどうするかっていうので
手を合わせる前はバタバタしてますが(笑)

拝んで一礼して終了。

あっつぅぅぅ(^▽^;)
よみがえる暑さのなかを
引き返す。

鳥居をくぐって道路まで来ると
バス停にバスが丁度きたかんじです。

うわぁ、ちょっとまってぇぇぇ。
信号が変わるまで、バス動かないでぇぇ(^▽^;)

できたら日陰で信号待ちしたいんですが
日陰になるような場所は少ない。

暑いけど信号が変わったら
ダッシュしてバスまで
行かなきゃ・・・

信号が変わりました。

ダッシュ、といっても
「かめ」のダッシュですからねー(笑)

でも歩くよりは早かったと思う。

バスは止まってましたが
その手前でバスの会社の人が
3人ほどたってまして、「ICカードですか?」
ということを聞いてきました。

つまりICカードが使えるということなのか??

しかし現金で払うという予定だったので
ICカードはもっていたものの
使用するというのは却下。

だいたいカバンからICカードを取り出して
乗る前になにか操作をしなきゃいけないわけだ。

面倒だ(笑)

現金なら乗ってから
降りるまでに用意すればいい。

ということで返事は
「現金でおねがいします♪」
ということになりましたが、次回は
ICカードを利用するという選択肢も
視野に入れたいと思います(笑)

小銭入れにはバス代の往復分の
コインは用意してある。

バスの中に入るとヒンヤリヽ(^o^)丿

あ゛ーーたすかるぅぅ。
汗を拭きながら席に座ります。

どうやら内宮までショートカットでいく
バスのようです。やったーヽ(^o^)丿

えー座席はできる限り
通路側に座る。

このときも通路側だった気がする。

小銭入れからバス代を
出しておきます。

不慣れなところですからねー(^▽^;)

料金は分かってるから
500円玉と10円玉を握っておく(笑)

520円です。
500円玉1個と10円玉2個がいる。

長野の田舎のバスもそうなんですが
後ろ乗り前おりで、降りるときに
料金を払うタイプ。

たいてい両替機が運転席の近くの
料金箱のところにある。

が、両替機を使う人がいると
後ろの人が渋滞してしまう。

長野のド田舎だとバス自体が
貸し切り同然状態だから
それでもいいんだけどさー(^▽^;)

ここは観光地。
バスにぎっしり人が乗る。

素早く降りるのが
自分も楽だし他の人にもメリットがある。

だからICを導入したんだろうなー
というのは分かるのですが、
ICのおかげで渋滞が
途中で発生してた(笑)

その話はあとで♪

明日に続く

<昨夜のわたし>
プロジェクトX、渋谷駅でしたねー♪

さあ今日の一冊
「「なぜ」と聞かない質問術」ダイヤモンド社
なんかかみ合わないというか、質問の仕方が下手だな
と思うことは良くあります。インタビューなんかでも
「ここは、どうでしたか?」って丸投げされても困るよなー
って思うんですよー。有線放送のおねえさんなんかも小学生に
「これは、どうだった?」ってよく聞いてるのでモヤモヤします(笑)
「おもしろかった」しか言えないだろー?仕事する気あるのか?
って突っ込みを入れてますよー。そんな不毛なやりとりを
少なくするための本かな♪



#日記広場:レジャー/旅行

アバター
2025/09/14 21:59
もう渋谷は迷宮ですね@@
アバター
2025/09/14 20:41
> ズームさん
ああ、そうなんだー。
声優さんが離婚したってニュースは
みてたけど、そうかー。その二人かあ(^▽^;)
アバター
2025/09/14 20:33
リサイクルショップは盗品とかを売る人もいるから手続きが複雑になったお店もあるみたいだね〜


鬼滅の甘露寺蜜璃役の声優さんとスパイファミリーのヨルさんの弟のユーリ役の声優さんが離婚発表されたので、
関連の記事で見出しがそれぞれのタイトルになる記事も出てくると思うけど、アニメの新情報の場合とそうではないただの二人の憶測の場合の両方が今後あると思うよ〜
アバター
2025/09/14 15:22
> そらまめさん
そうなんですかー。
こちらではブックオフとセカンドストリートかなあ。
名古屋だと「コメ兵」が大昔からの有名なところですね♪
アバター
2025/09/14 15:05
大坂民国では、引越しのサカイが幅を利かせています。
ローカル民放CMでは
「買い取りは 買い取りの サカイ!!」
と叫んでいます。大阪ならではでしょうか?

引越しのサカイ系列の、ジャングルジャングル(総合リサイクルマーケット)で、2023年に耐火金庫を買いました。業務用なので、重たかったです。
アバター
2025/09/14 14:19
> ルーラシップさん
びっくりですよー。
買った値段も安くてびっくりですが
買い取り値段も、思ったより高かった(笑)
アバター
2025/09/14 13:59
まだまだ続く待ち時間0^^
バック^^ブランド物は強いね^^

アバター
2025/09/14 13:48
> ももすけさん
いつも伊勢の神様には歓待していただきます(笑)
いつぞや、外宮ではご祈祷最低料金5000円にもかかわらず
一緒にご祈祷の方が大金を積んだそうで、生演奏付きのお神楽を
ご相伴させていただきました。今回、激暑のなかの参拝でしたが
何気にナイスアシストが多かったのも、きっと伊勢の神様のおかげと
勝手に思ってるーヽ(^o^)丿
アバター
2025/09/14 12:56
この暑い中 待ち時間0というのは本当にありがたいです
伊勢の神様のおかげかしら
アバター
2025/09/14 12:25
> ✨ぷらむ✨さん
おかげさまで、なんとか無事に行って帰ってきましたーヽ(^o^)丿
行列があると覚悟していったところも、ほぼ
待ち時間ゼロという奇跡が(笑)
伊勢の神様ありがとー♪
アバター
2025/09/14 12:21
伊勢旅行いかがでしたか~?暑いのに頑張りましたね。うらやましいです。
炎天下炎天下と猛暑続きで、まったくと言っていいくらい遠出もしてなかったから、もううんざりしてます。
違う風景に浸って、心の栄養が欲しい所です。

よかったですね!



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.