大雨と祭りと大渋滞
- カテゴリ:日記
- 2025/09/14 05:48:04
今週末は残念なことに仕事です。はい、夜勤です。
この土日は隣の班の地域がお祭りで、それも何年かに一度の大きなお祭り。4年に1回だったかな?
その年はお神輿が何台も出て、バス通りも大渋滞。
隣の班はもちろんですが、ウチの班も配達地域まで行くことが出来ません。ひたすらノロノロ運転です。
一応お知らせでは「14日(日)は正午~20時まで大渋滞」となっています。
ですがお祭り自体は土曜もやっているので、混雑は必至です。
そんな大変な配達日に、大雨の予報、そして楽天セール。
土日の配達は主に通販物。これが積めるか積めないかって言うくらい出ますが、楽天やアマゾンがセールをやると荷物の量が半端ない。
そして天気も大雨の予報。
最近は携帯で見る天気予報がよく当たること。
雨雲レーダーなんか見ると、何分後に降り始めるとか、どのくらいの大雨かとか、かなりよく当たる。
午前中はポツポツ雨だったのに11時過ぎから大雨。
予報だと私が配達に出る頃まで酷いらしい。
午前の担当者は荷物を若干控え目に積み、とにかく早く出発したらしい。
(午後に荷物が残っても、少しでも雨が降らない時間に配達を進めたいと)
夜勤者はそんな融通は利きません。
ある荷物を全部積んで出るだけです。
昨日はよく知らない地域を担当することで、尚更大変。
雨は小雨でしたが、マゴマゴ配達して、昼休みがたったの15分しか取れませんでした。
夜間の再配は時間指定なので、配達が遅れたからと昼休みをズラして60分取ったりすれば、時間指定が間に合わなくなります。
かと言って21時帰局後に「あと30分休憩しますよ」はダメみたい。
管理者も許さないし、本人的にも「早く帰った方が良いし」と。
さて。
その夜間再配も、いつものように四輪から回される小包ばかり。
ウチの会社、経費削減のためだけど、四輪をとにかくノー残で終わらせたいみたい。回って来るのは「19~21時」の遅い荷物ばかり。
これじゃあ日勤者に応援も頼めません。(日勤者は最大19時までなので)
終わるかなあ。
また悪いことに夜勤スタートの頃に雨が降り出して、それも本降り。(´;ω;`)ウッ…
そしてそして。
小雨じゃなくて本降りなのに、お祭りやってます。
日曜に出ると思ってたお神輿が、なぜか土曜の夜に何台も出ちゃってます。
オイオイ、終わらないかもって焦ってるのに渋滞して進まない。
前方にはバスも停まったままだから、これは始末が悪い。
路線バスも平気で停めての大渋滞。
そしてムカッとするのが、やっと配達地域に着いて再配達開始したら、留守が多いんですよ。
隣の班のお祭りと言いながら、ウチの班も1つの地域はお祭りやってます。
再配希望しておいてお祭りに行っちゃってるのか留守。
いつもだいたい1軒、2軒は留守宅がありますが、昨日は5軒も留守。
でも灯りは点いているから、何度もピンポンしたりノックしたり。
おまけに電話すれば留守電。
不在票を書いて投函。次の家に行こうとしたら帰って来たり(そんなのが2軒)
もうクタクタ。
お祭りは今日が本番なので、今夜も大変だろうなあ。
まあ雨が止んだだけマシ?とは思うけど。
┐(´д`)┌ヤレヤレ
普段仕事で帰宅が遅い人は「19~21時」指定ですね。
それと土日で出掛けてる人も、帰りが遅くなるかもなので「19~21時」指定にします。
で、意外と早く帰宅出来て在宅の場合もあります。
そんな時は、(早目の時間指定にしておけば良かったなあ)と思ってるに違いない、と勝手に都合良く解釈します。
つまり配達順路通りに回って、19時前でも灯りが点いてたらピンポンしちゃいます。
それで、勝手に時間より早く来たことを詫びつつ配達します。
私は怒られたことはほぼ無い(1回だけある)ので全然平気です。
怒られる配達員っていつも同じ人ですよね。
その人が行くとあっちこっちで苦情を貰う人って居ます。
だから平気です。
以前は再配の希望も贅沢を言う人も居ました。
「20~21時希望(今はこの枠は無くなってます)で、なるべく遅く来て下さい」とか。
そんなのいちいち聞いてたら配達が終わらないのに、コールセンターで引き受けちゃったり。
今は「19時~」の枠だったら、早ければ19時ジャストに訪問して居なければ不在票です。
じゃないと終わらないので。
わたし、いつも注文時から19以降の指定にしてます。
でも、必ず在宅するよう心がけてるのでご容赦くださいな(¯―¯٥)
普段でも再配希望して留守、って言うのは結構あるんですよ。
電話したら「今駅です。20分後にお願いします」とか。 ← そんな余裕は無いんですけど。
「ごめんなさい、今お風呂に入ってるので後でまた来て下さい」とか。 ← 昼の配達ならそれも出来ますが。
もっと酷かったのは電話したら何か盛り上がってて、「今飲み会なんで明日お願いします」 ← あれ?
今回は近所なんでちょっと外出してお祭り参加のパターンですね。電気も点いてて留守。
まあ雨じゃなきゃまだ良いですが、雨だと心が折れます。
今回担当して不慣れな区は、同じ番地の家が複数軒ある区です。
所々に同じ番地があるのではなく、基本複数軒となっていて、だいたい4軒ぐらいずつ。
そして最近は表札が出ていない家が多いので、あっちの家こっちの家とウロウロ。
ポストも無く、門の中では犬が放し飼いでウロウロなんて家も。(いつもはブロック塀の上に郵便を載せて行くのだとか)
ウロウロした挙句、分からず持ち戻った通販物が1個。
局で調べてまた夜間時に配達でした。夜勤者は日勤者が決めた担当区をやるだけなので辛いですね。
外国人配達員・・・。最近新聞配達をしている外国人を見ます。
まああれはただ新聞を投函するだけだから。
言葉が通じづらい外国人の配達員がピンポンして対面したらどんな感じでしょうかねえ。
オートロックマンションの中を歩き回ったり、戸建てでも玄関開けて荷物を勝手に置いて行ったりしたら。
最近の郵便局叩きは凄いですね。
全国ニュースになるようなものでなくても、全国に流しちゃってる気もします。
ウチの四輪も請負業者なんか見つからないままですし。
人手不足はずっと人手不足のままな気がしますね。
本降りなのにお神輿が出てるのにはビックリでした。
予想してなかったので、雨の中を渋滞にハマり、時間指定が間に合わなくなりそうで。
最後20:57に片付けまで終わってギリギリ退社でした。昼休みは15分だけ。
最近の雨はすぐ記録的な豪雨になり、冠水したりするのでバイクでは怖いです。
再配希望する側は天気なんかまるで関係無いですから。
台風だろうが線状降水帯だろうが全然気にせず再配希望してくれちゃいます。
前日までの申し込みなら仕方ないですが、台風が来てる時に「今日お願いします」ってのはねえ。
酷い時は上からの指示で、お客さんに「今日は行かれない」と電話して、「どうしても」と言う家だけ配達しろなんてことも。でも必ず「どうしても」って言う人が居るんですよね。(;´д`)トホホ
雨でもお祭りやるんだ。配達は大変だね。
再配達ならその時間帯は家にいなくちゃ困るよね。
楽な日も極たまにあるだけで、釣り合いが取れませぬな。
こんな日に、慣れてない区なんてね(+_+)
人手不足にして外国人を雇用させようとして
運送業も大変ですよね…。
お客側もマナーを守らないクレーマーが多すぎる感じがします。
お互いにマナーを守っていきたいですよね…。
お身体だけは大切になさって下さいね。
雨でもお祭りするんですね。
関東の方はものすごい雨が降ったと、ユーチューブの映像がすごかったです。
再配達しないでよいような方法を考えないと、運輸関係のお仕事はつぶれますね。
お祭りの人たちは、とにかく自分優先ですからね。
幹線道路なので優先なだけで済んでますが、裏道なんかだと平気で「通行止め」にしちゃいますから。
「今日はここは通れないよ。向こう回ってくれ」みたいな感じで。
今日はどうなりますか。20時まで大渋滞だから大変なことになりそうです。
お疲れ様でした。