Nicotto Town



白黒のMOBラピート  /メガテントウムシ

メガテントウムシを保護しました。

2025/09/09
キラキラ
保護した場所 大きさ レア度
神社広場 1.86cm N+

先日、新今宮のプラットフォームで、向かいのプラットフォームに停まっているいる ラピート型の白黒車両を見た。


ラピートは 青色がベースだと思っていたのでびっくりした。

車体にはかっこいいロゴ。
GOLDENPASS EXPRESS

思わず クレジット会社かなんかの宣伝かと思ったが
それにしても??と思っている間に 乗車予定の急行が入ってきたので見えなくなった。

家に帰って調べてみたら、

南海「MOB ラピート」スイスの展望列車をイメージ、難波駅で出発式 | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20240314-mobrapit/

2024/03/14 19:22 著者:新田浩之 画像あり

「南海電気鉄道は14日、姉妹鉄道協定を締結しているスイス連邦のモントルー・オーベルラン・ベルノワ鉄道(MOB)との取組みとして、「ゴールデンパス・エクスプレス」のデザインをラッピングした「MOB ラピート」の運行を開始した」だそうだ。

「MOBはレマン湖畔のリゾート地、モントルーを拠点とする鉄道事業者であり、パノラマ特急車両や特別車両を保有する。南海電鉄とMOBはともに最急勾配50パーミル以上の山岳路線を有し、沿線に世界遺産を擁するなど共通点が多く、2017年10月に姉妹鉄道協定を締結。2018年7月、MOBにて高野山をイメージしたラッピング列車が登場した。

今回、難波~関西空港間の特急「ラピート」1編成(50504編成)に対し、MOBの展望列車「ゴールデンパス・エクスプレス」をもとにしたラッピングが施され、「MOB ラピート」に仕立てられた。「ゴールデンパス・エクスプレス」はインターラーケンからモントルーまでを結び、人気の絶景ルート「ゴールデンパス・ライン」を走る。」(以下略)

・ちなみに 南海電鉄の広報↓

スイスの姉妹鉄道「モントルー・オーベルラン・ベルノワ鉄道」とコラボした、特急ラピート ラッピング列車を運行します! | 南海電鉄

https://www.nankai.co.jp/news/240307.html

https://www.nankai.co.jp/lib/company/news/pdf/240307.pdf

2024年03月07日

によると、

「当社では現在、高野山ケーブルカーにおいて、(※)再生可能エネルギー由来の電力を活用した運行を行っています。また、4月1日からは鉄道線においても、ラピート車両2編成分の消費電力を再生可能エネルギー由来の電力に切り替えて列車を運行し、年間で約600tのCO2排出量を削減します。今回のMOBラピートにおいては、4月1日からは実質的に再生可能エネルギー100%で運行することとなります。

 今後も「南海環境ビジョン2030」に基づき、「脱炭素社会の実現」への取組みを発信してまいります。
(※)関西電力「再エネECOプラン」の活用による。」


 なのだそうだが、私には なにが「実質的に」なのかがよくわからない。

もしかして、高野山ケーブルカーを、再生可能エネルギー由来の電力を活用して運行しているから、

その分の通常電力で、MOBラピートを増発して 走らせているよ、と言いたいのだろうか??

 

この車両の運行は 「当面の間」とりあえず万博終了までは ということであるが

できれば 塗装塗り替え次期までは 走らせてほしいなと思う。

#日記広場:ニコリーあつめ





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.