重賞展望
- カテゴリ:日記
- 2025/09/10 19:49:52
【チャレンジC】去年までは12月に別定戦として行われてたけど今年は時期を移してハンデ戦として開催。何でサマー2000シリーズが終わって翌週にオールカマーがあるここに持ってきたんやろね。空き巣狙いくらいしか集まらん気がするけど。まぁ、暮れから野芝オンリーに変わるんやからもう別のレースと考えて良さそう。阪神内回りらしく開催前半や高速馬場の時ほど内を回る利は大きくなるのでは。大阪杯なんかもそんな感じやし。血統はわからんけど大阪杯を参考にするとストームキャットやヴァイスリージェントらスピード型ノーザンダンサー系の血が良さそう。
グランヴィノスは期待の良血馬がようやく重賞に戻ってきたなと。1年4か月ぶりの前走関ケ原Sを勝ったのは立派ではあるけどドスローを先行の展開利はあったし、時計自体はペースのせいもあるけど平凡。多頭数の経験が乏しく内回りも久々。流石に1番人気想定では重い印は打ちにくいかなと。サブマリーナは前走新潟大賞典2着は馬場も展開も特殊で評価が難しいところやけど、それ以前のパフォーマンスを見てもここでは最上位の1頭かな。ただスタートが遅いし基本的には後ろからになる馬やから開幕前半の馬場で届くかどうか。内を突いたり馬群を捌いたりは出来るけども。オールナットも前走は新潟大賞典でサブマリーナとは0秒4差の6着。この時同斤量で今回は1キロ貰い。2走前の大阪城S3着はサブマリーナの難波Sと遜色ないパフォーマンスと考えれば特殊条件の前走を度外視するなら逆転を期待する手も。ただこれも内回りの経験は乏しいしモレイラ騎乗で結局人気になる気はするけどwマイネルクリソーラは近走長めの距離で安定して好走するようになったことからも高速馬場の2000m戦はスピードや決め手が不足しそうな感。タフ馬場や上がりの掛かる消耗戦になってほしいところ。穴っぽいところではまずジューンテイク。前走宝塚記念は相手が強すぎたし2走前のエプソムCは屈腱炎明けに加えて斤量59キロも響いた。京都新聞杯や神戸新聞杯では内枠から好位のインを立ち回って骨っぽい相手に連対したように競馬が上手な馬。今回トップハンデではあるものの能力の元値を考えれば勝ってもおかしくないはず。状態が戻ってれば。最後にタガノデュード。前走関ケ原Sでは苦手なスローの上がり勝負を後方から外を回す展開不利で3着。派手さはないけどこの1年クラスが上がっても掲示板内は確保し続けたように力はつけて来てる。斤量54キロなら押さえておこうかなと。

-
- コーヘイ
- 2025/09/12 19:41
- チャレンジCは枠を見ても特に買いたい馬がおらんなぁというのが正直なところ。これなら復活の可能性に賭けて◎ジューンテイクで行こうかなと。○アスクカムオンモア▲オールナット☆サブマリーナ
-
- 違反申告