阪神優勝記念コーデ!??
- カテゴリ:コーデ広場
- 2025/09/08 08:14:30
阪神優勝! 今年のプロ野球の優勝が決まるのは ずいぶん早かった気がする・・
もしかして 全国的猛暑で、各地の球団に比べ
過去30年間の酷暑・熱帯夜で鍛えられた大阪勢が
有利だったとか???
しかも 20年に1回くらいしか優勝しない阪神が
この前の優勝からさほど間を開けずして また優勝!
(単純に 各球団の資金力の差が小さくなってきただけ?
巨大球団への出資が減ったせいで???w)
↑
「おいおい、素直に 阪神の選手と監督が頑張ったから
チームの底上げができてきたから と言ってやれよ」
という声が・・ m(__)m
・そして 維新吉村が、前日に「道頓堀に飛び込まないで」アピール投稿を連投することにより
吉村府知事 道頓堀の脇で「何で救命胴衣着てるん?」 投稿画像が大反響「さすが大阪」「完全に振り」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/21f129c8a72211b508b917e0324fba707dec1b70
9/7(日) 14:52配信
逆に 飛び込みを誘ったり
(さすがに そういうアホはすたれてきていたと思ったのに)
待ち構えていたカメラマンが ばっちりシーンをきれいに撮影したり・・ ← こういうのって教唆・従犯にならないか
あいかわらず アホの極み
・ちなみに 道頓堀の水質 どうやねん?
自転車とか危険物の引き上げはしていても
やっぱり 川底には危険物がいっぱいなんちゃうん?
・ほんとに 死者が出るまで この悪習をやめないつもりかねぇ・・
今後 たびたび 阪神が優勝するようになると・・
道頓堀飛び込み記事や 事前に「やめて~」とあおり発言した有名人は ことごとく しょっ引く、
それが首長なら公職追放とか やったほうが いいのでは???
「飛び込み」記事を書いた新聞社は 1か月間 近畿地区での販売完全禁止命令を出すとか
撮影したカメラマンにも 禁固刑を科すとか
本気で取り締まるなら それくらいやらなあかんで
少なくとも、今回 飛び込み記事を掲載した新聞社・週刊誌・プラットフォームは 大阪府警の警備費用等々を全額負担しろ!
(つまり それ相応の懲罰的寄付金を出せ!
吉村知事は 今年のは9月~12月分の給料と賞与は 全額カットね!!)
◇ ◇
コーデの説明
手持ち関連に スポーツ系アイテムがあまりにも無いので
こうなりました。
明治の学令発布の時には 村人が資金を出して小学校を建てた(創立100年以上の学校はみんなそう)なので
小学校は 「おらが村の誇り」であり
なので 運動会は 村を挙げての 一種のおまつりだったから
子供達と観客との交流もかねて「借り物競争」ってあったけど
今は・・やっている学校があるのかな???
そもそも 大阪では 残暑対策で 運動会は 極力やらない
(縮小)傾向に向かって 30年だもんなぁ。
◇
運営様
野球グッズ :バットとグローブ
サッカーボール・バスケットボール・ソフトボール・バレーボールなど
競技関連のアイテムも出してください!
できれば イベントアイテムで 非課金者も入手できる奴で!!
救助したら、その場で 救助費用50~100万円を強制徴収(側近で払えなければ クレジットを切らせるとかw)
逆に救助がまにあわず 死傷者が出ても 自己責任 & 医療費は全額自己負担&迷惑料とかして300%加算とか 条例で定めたら?
(参考)
https://news.yahoo.co.jp/articles/073c729fea626a9587aa43b4fbfa0b88fbd923eb
9/8(月) 8:02配信 産経新聞より
「プロ野球阪神タイガースがリーグ優勝を決めた7日、大阪・ミナミを流れる道頓堀川を管理する大阪市は、安全対策として川の水位を通常より高い3・5メートルに調節した。飛び込んだ人が川底にぶつかるのを防ぐとともに、川沿いの遊歩道に水位を近づけ、救助しやすくするための措置。」
「水位を上げ過ぎると、橋の下を船が航行する際に支障が生じるほか、急な雨で遊歩道が水に浸るリスクが高まるため、上限ラインを3・5メートルに設定している。
市の担当者は「飛び込みは死亡事故も起こりかねない危険な行為。絶対にやめてほしい」と呼びかけている。(藤谷茂樹)」