Nicotto Town



ドタバタな1日


台風15号でしたっけ?まだ遠くにあるうちから隣の静岡県に線状降水帯が発生し、昼前には神奈川も土砂降りになりそうな予報。

この線状降水帯、長時間大雨が続くので、場合によると台風以上の被害になります。
こんな日にバイクで配達なんて堪りません。
天気予報も見るニュースによって、午前から土砂降りだったり、午後が本番だったりと様々。

こういう日は特別な指示が出ます。
大型はビニールに入った物だけにしろ。
大型は持ち出すな。
普通郵便も消印が付いたのだけにしろ。
書留&通販物だけ配達しろ。
などなど。

バイクの運転自体危険だから、過積載で転倒などしたら大変。
それに郵便も酷い雨だとボロボロになっちゃいます。
そんなポストに入れる一瞬でボロボロにならないだろうって思われるかもしれませんが、A4サイズの郵便だとサッと入らず、押し込んでいる間でボロボロです。
それに積んで行って、ボックスの蓋を開け閉めするだけでも雨水が入りフニャフニャ(あるいはボロボロ)に。

今日はどんな指示が出るかと思えば、
「大型は持ち出すな。その代わり普通サイズのハガキ・封筒は全て配達しろ。書留&通販物も配達」
と言うものでした。
この指示だと午前だけでは終わりません。
「とりあえず午前は極力普通に配達して、午後はまた改めて指示します」と。

今日が木曜なら残して明日配れとなったかもですが、金曜に残すと月曜が3日分の配達になり厳しいので、少しでも片づけようと言うのです。
うーん。
そこまでは理解しますが、驚いたのは普段と全く変わらず小包が四輪から回って来たことですよ。
こんな土砂降りの日に、何で四輪の応援をバイクがやらないとイカンのか。
安全第一と言いつつ、いつも経費削減ばかり。こんな会社だから点呼どころじゃなくて問題が発生しているのでしょう。
いつでも「早く、早く、定時退社しろ」とこればかり。

幸い午前中は小雨の時間帯もあり、まずまず配達出来ました。
そうは言っても、カッパを着てもシャツもズボンもずぶ濡れでしたけど。

予想通りと言うか、昼休みは土砂降り。
その後の予報は雨が20ミリとか40ミリとか、とにかく前も見えないような大雨で、到底バイクでの配達なんて無理な状態です。

で、どんな指示が出たかと言うと、
「このまま15時まで局内待機。恐らく雨が少しは普通になるから、その後配達して17時半まで配達。それで配り終わらなければ中止して持ち戻れ」

って、オイオイ、残業までしろと?
外に出ない人って、外がどんな状況なのか、全く想像力が無い人たちです。
「くれぐれも気を付けて」とか、「危険な場所には近づかないように」なんて言うだけ。

雨が止んだら大丈夫って、そんな簡単な話じゃないのに。
それにその大雨の間、会社にずっと居たら、電車が止まって帰れなくなるかもしれないのに。
この前の津波警報の時が確かそうでしたよね。
全面的に電車もバスも止まって、1時間以上歩いて帰った人とか。

今日は一部配達員から抗議も出て、午後の配達は待機ではなく中止になりました。
そして「電車通勤の人は特休で帰宅して良いです。電車が止まらないうちにお帰り下さい。ただし電車通勤の人に限ります」だって。

バイク通勤の人は扱いが違って特休はなしだって。
何だかちょっと不公平ですな。
どうせもう配達には出ないんだし、配達員は仕事が無いんだから、一部だけ帰って良いってのはねえ。

ずぶ濡れになった服で、あんな冷え切った室内でただ居ろって言うのは。
「帰りたければ有給で帰って下さい」
だそうです。

まあほとんどの人間が帰りますよね。
午後に残した通販物は全部明日の人が片付けるんだと。大変だあ。

#日記広場:日記

アバター
2025/09/06 00:06
> usamimiさん
ずぶ濡れになったせいか、体調が良くありません。
コーデ投稿だけしたら寝ます。
お休みなさい。(*- -)(*_ _)ペコリ
アバター
2025/09/05 23:50
くれぐれも事故と体調にお気をつけください。
おやすみなさい。( -.-)
アバター
2025/09/05 23:43
> 碧さん
郵便局の点呼未実施の問題。
確かに酷い事例がありましたね。運転席にワインを持ち込んで配達していたとか、ホントに飲酒運転していた輩も居たようで。何でそんな危険なことが起きてしまうのか。バレないと思っていたのか。
でもそれは会社の体制の問題ではなく、その個人の問題のような気もするんですけどね。飲酒運転ですよ?

それとは別に点呼も杜撰ではあります。
アルコールチェックはしっかりやってますが、体調管理なんかは「具合が悪い」と言った所で、「気を付けてお願いします」となるだけ。コロナ以前だと「熱がある」と言っても同様でした。
ただ、点呼をしてないとか、書類改竄は大袈裟かなと。ハンコが1ヶ所漏れて後から押しただけで改竄とか判断されてますから。

国が株主なのに国交省が徹底的に郵便局を叩く姿は、何か思惑がありそうですよね。
潰すつもりでしょうか。
外国人配達員の噂も聞きますが、お客さんも嫌ですよね?
場合によったら言葉が通じない外国人配達員がピンポン押してドアを開けたり、マンション内を歩き回ったりされるのは。
きっとまだまだ郵便局への処分は続くでしょうね。その先は分かりませんが。
アバター
2025/09/05 23:27
おみそんも郵便局の問題を取り上げてましたよ
移民問題との関連もあるかもしれないとのことでした。
政治を変えていかないといけないと本当に思います。
無理はし過ぎずに頑張って下さい。
早く改善されるといいですよね。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.