伊勢と鬼滅、灼熱修行の旅(準備編 2
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2025/09/05 09:41:29
昨日は夕方から降りだし、
久しぶりのまとまった雨となってます。
近くのダムの放流が始まってるらしい
サイレンや放送がかかってるなー。
できたら外には出たくはないけど
今日は眼科の受診に行かないと(^▽^;)
予報ではあと数時間で
雨の雲が抜けていくようだし。
皆さんの所でも、
あまりすごい雨になりませんように。
さあ準備編。
準備は「宿泊場所」「バスの予約」
「初日の昼飯」が決まりました(笑)
あ、初日の朝ごはんは「スタバ飯」。
予定ではカフェラテ(アイス)とウインナのデニッシュ。
夕飯はどうしようかなあ。
名古屋駅だから、もぉなんでもある。
映画の予約をするから
そこのビルにも一杯いろんな店はある。
コメダが良かったら地下街に行けば
コメダもある。
宿泊場所の方向の地下街には
「やばとん」もあるしなー。
次の日の朝飯はホテルで。
朝飯代を入れてもシングル二室で
2万もしないんですよー、この日だと(笑)
前後1日ズレると2万くらいになる。
最安値より2000円くらいは
高くなるんだよなー。
あれ、よく考えたら2日目って
9/1か。
ということは映画の安い日ではないかヽ(^o^)丿
これはもぉ伊勢の神のおはからい。
鬼滅も安く見れるわけだ(笑)
映画の後、バスセンターに行って
早い時間のバスが空いてたら
そっちに変更してから
同じビルの無印。
そこで昼飯食べてから
栄にでてモンベル。
そのあと長野に帰る。
旅行中のプランは出来上がったとして
その前後でやることが色々(^▽^;)
帰ってきたときに
自分がウンザリしないように
できるだけ前倒しでやれることは
やっておかないとなあ。
帰ってきたとき、疲れてるっていうのを
勘定に入れておかないとさー(^▽^;)
幸か不幸か月末・月初め。
いつもだと1か月に1回の
掃除や片づけをするんですよー。
といっても大したことじゃないんだけど(笑)
ゴミ片づけたり、よごれたスポンジなんかを
取り換える程度。
「汚れたら」っていうのは
非常に判断が難しいので
もぉ毎月とりかえる。
というものを作ってあります。
食器洗い用スポンジや
たわしや、まあそのへん(笑)
高いスポンジだと
自分が捨てにくいので
最安値のものを買ってますー。
100均だったり業務用スーパーだったり。
とにかく清潔で綺麗にするってさー
結局は回数なんだよねー。
まとめて一気に汚れを落とすより
さっと拭くとか、新しいのに
どんどんとりかえるとか。
ということで、出かける前に
できるかぎりやる(笑)
帰ってからでも
できるんだけどさー
絶対、疲れてるからなー(^▽^;)
まー行く前にあれこれやって
バスに乗る時にはすでに半分くらい
燃え尽きている、みたいな感じになるんですが(笑)
公共交通機関のいいところで
乗ってしまえば、あとは寝れる。
バスは終点でおりる。
そして「みえ」は伊勢市駅どまりの
車両に乗ればいい。
とにかく前日も当日の朝も
片づけ物をしまして。
もちろんカバンには荷物を
最小限。
現金は多め。
伊勢はキャッシュでないと
支払いができない所があちこちにある。
うなぎやも現金のみ。
HPで確認してます(笑)
あとはバス代ですねー、内宮まで520円。
前に行ったときは500円でおつりが
出たと思ったけどなー。
値上げしたんだろう。
これもおつりがいらないように
小銭も多めに。
ロッカーも使うし。
行く前までに買い物などで
できるだけ千円札と100円だま、
10円玉を作っておくというのも大事な準備。
カードが使えるところは使いますが(^▽^;)
とにかく現金、そして1万円札は意外と
支払うときに迷惑になる。
1万円札は数枚でいいけどなー。
ご祈祷の5000円札も1枚必須だな。
あとは1000円札を10枚くらいは・・・
小銭入れは500円玉を4.5枚。
100円玉は10枚くらい。
10円玉も10枚。
そんなもんでいいか。
ちょっと小銭入れが重い(^▽^;)
支払うときにモタモタしないためにがんばろー。
着替えも最低限。
バッグ1つにパンパン(笑)
あ、そーそー。
今回は新兵器、斜めに凍らせた
ペットボトルを導入してます。
バンダナで包んでぶらさげる。
冷凍庫に斜めに凍らせておかないとー。
準備はできた・・・かな。
明日から本編行きますーヽ(^o^)丿
<昨夜のわたし>
突破ーー、モニタリング、
ケンミンショー
さあ今日の一冊
「親子で作る 摩訶不思議な サイエンススイーツ」宝島社
料理は化学(笑)
スイーツにおいても化学です。
色が変わったりする楽しいスイーツも♪
食器あらうスポンジは100均のを半分の大きさになるまで使ってます^^
雨もやみました