Nicotto Town



帽子の功罪

星空散歩♬ 夏は日が長いので、夕方家を出るときにかぶった帽子を暮れてもそのままかぶってたりしてw

もらったステキコーデ♪:13

・私は、2・30年前に 家族で富士登山するときに購入した、登山用帽子を ずっと愛用している。


速乾性・軽くて折りたためる・つばが幅広く、首元のたれもついているので完全日焼け防止・しかも通気性もよいので蒸れない

だから、日傘がなくても 夏場は 日焼けもせず、むしろ帽子着用の方が頭が涼しく快適

 というわけで 冬以外は ずーと この帽子をかぶっている。

・ただ 帽子をかぶって外出して、屋内に入って帽子を脱ぐと
・・髪が乱れているんですよねー。

 昨今の商業ビルは きれいで広々としたトイレ&化粧室完備なので、髪を整える場所はすぐにみつかるのだけど・・
 まあ、手間がかかると言えばかかる。

・なので ちょっと買い物するだけの場合は、帽子をかぶって店内移動。

 最初は場違いだと恥ずかしかったが
 今では 気にせず 帽子をかぶって店内移動
  慣れって怖い('◇')ゞ

・逆に 少しヘアアレンジやヘアメイクに凝った場合は
 帽子を着用すると髪型が崩れるので困る。

 物語の奥様のように、玄関先から玄関先まで送るまで送迎ならば問題ないんだろうけど、
 こうも日差しがきついと、帽子なしで駅まであるくどころか
門まで移動するのも嫌だ。

 だからと言って 帽子着用を前提とした髪型は・・
 はっきり言って 家事するときの合理的な髪型と同じなので・・

・というわけで、以前は 冬場だけ 外出時のヘアアレンジを楽しんでましたが、
 この10年ほどは 冬の寒さを感じたので、毛糸帽子を着用すると・・ ますます髪型が~~~~~~

 さて 今年は 毛糸の帽子が不要となる暖冬でしょうか?
 
 それとも 冬はしっかりと冷え込むのかな?

・ちなみに 自然環境としては、大阪基準では 冬はしっかりと冷え込んで 外来の毒虫系を やっつけてほしいです。

(暖冬が続くと、セアカゴケグモその他の毒蜘蛛とか
 最近 話題の増えた毒アリが 繁殖越冬してしまうから)

・まじで 世界中にいる 毒虫リストを チェックして、侵入への心構えをしたほうがいいのかなぁ・・という思いがチラとよぎる昨今。

 でも 私 虫は あんまり見たくない系だからw

 そもそも 毒虫って クモとアリ以外に なにがいるのかなあ・・

 スズメバチとかも 広義の毒虫に入るのかな?
  あんまり意識してないけど

 木につく虫の中にも 触れるとかぶれる系・アレルギー源になるのが居たような気がするけど・・。

くれぐれも お百姓さん泣かせの、作物につく虫で 毒もちなんて侵入してきませんように!!

アフリカとの交流が増えたら、荷物にくっついて、あるいは飛行機を媒介として 厄介な病原菌や 虫系が、日本に侵入してきませんように!
 防疫面での強化を願います!!!

 差別ではなく 事実をもとにした懸念です!!

・うっかりしたことを書くと、「我が国への悪意宣伝だ~」と式典で公言して 日本攻撃をする(現実にやった)国家元首が居ますからね! ブログ投稿にも気を使います。

・あの元首殿の発言の直後、ネットで検索しても そんな悪意記事は一切見つからなかったし、

みんなして 
「あれって 渡航注意がでていることへの抗議だったの??」

 「でも 現実に 今での内紛は起きてるよね」

「いくら 3年前に比べて若干沈静化して、国家元首が国内を掌握している宣伝しているとはいえ、
 政情不安な国に 「武器を携帯しない日本人」が気楽に観光・商売に行けるわけないじゃない。」
 
等々リアルで話題になりました。

それこそ
 100%の安全(護衛)サービスが無料でうけれるの?
 でも それって逆に言えば 常時国家警察や官憲によって言動が見張り続けられるってことにもなるよね?

って思いましたけど。

・なにしろアフガニスタンで ン十年間にもわたって
井戸をほり灌漑用水作りに献身してきた日本人が、複数殺され、灌漑用水が完成したとたんに イスラム原理主義者達が乗り込んできて 地元の人とともに完成させた用水はのっとられたあげく、日本人医師の業績まで「なかったものに」にされた、
それが イスラム国関連の現実ですもの。

 もちろんまっとうなムスリムとイスラム原理主義者は違うし
 国家経営の歴史的エキスパートであるトルコのように
 イスラムの国でも 信頼できる外交を展開している国があるのは 承知しております。

 だけど アフリカ大陸のイスラム・ムスリム国というのは
常に周辺国・異民族・異教徒への圧迫を行ってきた歴史的経緯があるわけだし、それを指摘すると「悪意攻撃だ~」とわめきそうな国家元首が 現実に存在しているわけですから。

(通訳の人:現地の方で大変立派な日本語を話す おそらくはトリリンガルかそれ以上話せる教養ある方)は 「観点の相違」と つぶやいておりましたが。 

その元首殿は 己の意を通すためには、取引相手を屈服させるために 平気で悪意攻撃を自らやりながらその正当性を主張しそうな「自国への献身的意志」の強そうな人だと感じた。

 そういう人を相手にするのは 一般の日本人は避けたほういい。もちろんそれを毅然として跳ね返すのが日本国政府及び首相の役目なんですが・・)

イスラム系・フランス系の影響下にあるアフリカの元首が 何を言おうと・・
 その言葉に乗せられて 現地に資本投下したら
 その企業は搾取され、現地で働く日本人はレイプや殺人の被害を受け 
 挙句、犯人は与太者で逮捕できませんでしたけど
 現地の政治とは無関係よと切り捨てられ
 そうこうするうちに元首交代で すべて 企業本体が
相手国政府に摂取される

 そういう 過去の幾多の事例を考えれば

アフリカへの投資なんて 民間企業がやっていいことではないです!!

なにしろ 日本人の国民性からして「植民地経営」なんて絶対やらないし、
でも 英仏のかつての植民地国は、
 異国の技術と資本は欲しい
 でも 外国人はみな植民地経営者と同じだから
 今度はこちらから騙して奪ってもよい存在
程度に考えている現地人が 意外と多かったから。

逆に 現地の人と日本人で、現地の人の生活向上につながる企業経営(農園とか漁業振興とか その他生産活動)をやっても
その成果が根付いたら、
フランス人(運動家)・アメリカの団体やメディアの一部が 一斉に
「人権・環境・差別」とか唱えた日本企業排除宣伝を派手派手しく執拗に国際的に展開するとともに、
日本人と現地人との共同作業による現地の繁栄を妬ましく思っている 周辺の現地人をを煽動して、暴力的に乗っ取りを画策し
最後は 現地に献身した日本人が殺されたり、資本提供した日本の団体・企業が 汚辱まみれにされて撤退させられる
そういう運命が待っているのは、過去の事例からして
容易に推測できることでもある!!

 それこそ 口先では何とでも言える です。
  でもそのセリフの現実的補償と有効期限になんて
  針の先程度のもの!

そう思われても仕方のない、過去50年の実例を見ていると・・

・石破とアフリカとの協定なんぞに 乗っかったら痛い目を見るだけですよ。
 万博パビリオン建設代金未払い事例を見るまでもなく!

 あるいは かつて自民党政権の口車に乗せられて中国まで進出した企業の例を見るまでもなく

 そして 今も 中国に日本企業から送り出された日本人が
中国で不法逮捕・抑留されても 日本政府は それらを放置して、未だに中国に「援助」なんてほざいている現実を見ても

 中国より遠いアフリカ(実は中国の支配下になっている所も多い)にでかけて 無事に居られるのは・・ごく一部の 世慣れた団体の職員だけです。その職員の安全だって 完全に守られているわけではないのに。

#日記広場:コーデ広場

アバター
2025/08/29 07:29
(本文の続き)

・はっきり言って 日本政府は 国外に送り出した日本人に対しては 何の責任も持たず、ただ 己の外交手腕を誇示するためだけに 日本人の命と財産を 国外に貢ぐだけのその程度の政府ですから!
 それはもう 明治維新以後の200年あまり 変わることのない現実です。

だから 日本国は 外国から舐められるのです
 それでも 内政をしっかり切り回していた間は
 その程度の議員・政党でも 使い道がありましたが
 今の国会議員・地方議員・政党は、内政すら私物化している
 なのに まだ それを支持できますか?

 選挙という名の 審判を もっとしっかりとやらなきゃ
 日本のお先真っ暗><
アバター
2025/08/29 07:16
ニコ店完売に ご協力ありがとうございました!

 次回のイベまで ごきげんよう♡




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.