Nicotto Town



ほんとに炎上広告なのか?

適度な一雨が欲しい! ファンタジー世界のようにアイスベールをまとって歩けるといいのにナ♬

もらったステキコーデ♪:14

・せんだっての「ミツカン投稿」は、

 キチャッチコピー本体の、語彙の誤用(文法的に不適切な使用が2つ)が、そっけない添付画像とあいまって 読者の神経を逆なでしたのだろうト、私は書きました。(8月17日の日記)

 なにしろ
なんて」という侮蔑語+「これだけで」という挑発表現
に素っ気ない画像の組み合わせで、日常的に 女性達にくすぶるぼんやりとした不満・徒労感・いらだちに 火をつけたのですから。

 
・そして 今度は、「2024年のリポビタンDの 車内広告」を取り上げて 時代錯誤がどうこうという記事↓

 だからリポビタンDの車内広告は炎上した…気づかないでは済まされない"時代錯誤"が滲み出てしまったワケ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e53c5741c1c5bb476dafa5d09fc926dfc8da18a
 8/21(木) 8:16配信

・実にくだらない内容でした!
 ミツカン広告に便乗しただけの ずれた分析
 筆者の自己顕示欲なのか 金稼ぎ根性しかない記事

・なぜ そう思ったのか?

 冒頭に添付された 縮小された「車内広告」画像を見て思いました。

 『このサイズなら 違和感無いけど
  車内広告サイズ掲示さているのを、 疲れている時に見たら イラッとくる可能性もあるな』と

どこにイラッとくるかと言えば、

①女性側のキチャッチフレーズは、
  日常的に3役こなす女性達に向かって
  『~欲しくないですか?』という言葉をぶつけて
  『あなた達の認められない苦労・不満を
   僕はわかっていますよ、そんなあなたに寄り添う僕からのプレゼント』というコピーライターの傲慢さを 押しつけているから

 端的に言えば 何を今更
  30年前の女性になら受けたかもしれないコピー
  10年前なら 苦笑いで笑い飛ばせたけど
 2024年になっても まだこんなこと言ってるの?
  感覚古いね!  です。

 だって 女性が3役背負うのではなく
 いかにして 3役に関わる女性の負担を軽減するかを社会的課題として取り組み始めてからからすでに20年

 職場・育児活動・家事内容それぞれの分野において、
負担軽減を具体化することが、制度的にも お商売としても成立してすでに20年以上経つのに・・
(それらが当事者にとって満足いくモノであるかは別として)
まだ こんなこと言ってるの? という意味で

②それに対して 男性側へのキャッチコピーは
 男性の育休・産休が実施されて約10年?
 イクメンということばが もはや手垢のついた感のある『今』を生きる男達へのいたわりのメッセージ

つまり、このキチャッチコピーを書いた人・製作した人達自身の頭の中が、
 男に対しては、ほぼほぼ『今』に沿った感覚
 (というか 40~20年前の子育て世代男子の共通感覚
  仕事がしんどいのに・・という不満と
 「そんなの無理無理」と開き直っていた過去世代の言動を背景に、
  「家事も育児もやってあたりまえ」の今の若い世代と今のオールド世代に向けたメッセ)

 vs
女性に向ける視線は 旧態依然のまま、現代の制度・社会的方向性を無視して、表面的に 『僕 時代の先端に沿った感覚の持ち主よ 君たちの「社会的に認められていない』状況により沿ってるんだよ』という 自慢たらしい意識の押し付けだな

と感じるから。

 言い換えるなら、昨今の 広告・宣伝担当者って
ぜんぜん 現実が見えてないね
 己の頭の中のイメージだけで コピーを書いて
 扇情的な言葉だけを使って 人をあおろうとしている

つきあえねや。◇ です。

昔のコマーシャルというのは、1970年代の「ニューリコピー』のように 時代を切り開く(商品)を現実の課題に絡めて宣伝する
 :コピー機台頭時代に「情報は 正確に、そこは人間だから
ニューリコピー」とアニメつきで歌った

もしくは 時代の雰囲気を的確に反映する「レナウン娘」
といった マッチ感があった

だから コマーシャルが面白かった。

コピーライター台頭時期も、その時代感覚をいかに、キチャッチコピーに反映しているかを コピーライータをもてはやす記者達が自慢しあっていた

・つまり 広告を担当する人は、いつも敏感に『世相』を見てその、その半歩先を読みつつ『今の風潮』『今を生きる人達の感覚』に焦点を合わせて宣伝していた。

 だからこそ 面白かったし、宣伝効果も高かった

・しかるに ミツカンもリポビタンDも
キチャッチコピーを打ってる人達の感覚そのものが古い
『今』を見ているようで、実は 『今』を否定する過去の感覚を元に、定型化した言い回しの誤用。

 だから 反感を買うのです!

という意味で、本質的な国語力の無い人たちが、言葉を扱う商売しているんだな、
と つくづく思いました。

 キチャッチコピーを書いた人も
 炎上をテーマに 売文している人も

『価値観の多様』がもてはやされてからすでに30年くらいは立つ。

 今の日本人は、個人の感覚・価値観の多様化だけでなく、「制度と実態」「個人的イメージと実際に日々の生活で抱く感覚」等々がずれまくった ある種混沌とした状況で生きている

そんなときに、「生活感や個人の感情」からずれたものを
さも知ったかぶりに「~」「~ないですか?」と押し付けられたら、いらつく人が多いでしょうよ。

 そのいらつくポイントそのものが 人それぞれに違っても

そういう意味では、今時 『言葉』を扱う商売している人達そのものが
「語彙・文法」も含めた『国語の初歩の初歩」を無視して

「今を生きる人々の生の感情」にも 目を向けず

『己の頭の中の思い込み」だけを 押しつけ拡散して金稼ぎをしている

いやな連中の集合体だなと 感じました!!

たぶん。売文家たちは 
「~ね」「~ないですか?」という言い回しが内包する意味すら知らず、単なる定型句、こういう場面で使えば受ける言葉、程度にしか思ってないんだろうな。

 マジで お育ちと受けてきた教育を疑うわ!!

(と、私は 対等の相手に対する挑発的意味を込めて 上記のことばを使いましたが
 この語句すら 『定型句』としか思わなかったり
 「おっ、反撃に都合の良い語句(キーワード)めっけ!」
 「差別じゃ~と騒ぐに都合の良い事象として扱おう」位にしか思わない人も いるんじゃないかな?)

結論
 国語を軽んじ 他者の感覚に注意を払わない人達が跋扈する世の中 いやね!

 「自分の感覚がすべて」である人達が 宣伝・拡散して稼いでいる世界
 =広告業界・ライターと名乗って仕事をしている・記事を売っている世の中

 先行きを考えるだけで おぞましい! の一言

・そういう意味では、ミツカンやリポビタンDの広告について
真剣に向き合って、投稿している人達は すごく正直で真面目な人達なんじゃないかな。

 それを『炎上』と決めつけて 売文活動に利用する人
 問題の広告を無かったことにしてしまう人
   (形式的謝罪文で取り下げる企業)
 
 そっちの方が よっぽど問題なんじゃない?


#日記広場:コーデ広場

アバター
2025/08/28 03:12
自分の日記の過去ページのアドレスを書いたら、『チェーンメール」とみなされ、投稿を拒否されると言うことがわかった。(笑)

 単純に 過去に書いたことを繰り返して述べるのが面倒だから、でも関連する内容だから
 読み手が便利なように、アドレスつけただけなんだけど。

もしかしたら、他の人の日記のページのアドレスをつけても 掲載拒否されるんだろうな
 他の人の日記のページのアドレスを書くのは
 確かに 過去のニコさんではやった 『不幸の手紙・幸福の手紙のSNSバージョン」に相当したり
 引用先の日記主様への無礼行為に相当する
のでNGだと思うけど。

自分の日記の過去ページのアドレスまでNGとは・・
 プログラムがそこまで進化してない(それだけの経費をかけるのも無駄)ってことですねw

だったら はっきり、『ニコタの日記のアドレスは、自分のも他人のも 貼り付けNG」って明記しておけばいいのに!

さもないと、チェーンメールと見なされて、掲載不可だけでなく、入力した全文が消去された!
 と 利用者の憤激を買う というか 自由表現への拒絶 にしかならないと思う。

投稿拒否は 運営としての合理的判断
しかし 禁止事項を明示せずに 『疑いあります』だけで投稿文全体を抹殺するのは
 言論の自由を否定する憲法違反ですよ! スマイルラボさん!!!

・ヤフーの日記は、すべてのアドレスが貼り付け禁止が明確だから
 投稿しにくいなと思いつつも そこはそう言う仕様だからと それなりに利用対応してますが。

・しかもニコタでは 『チェーンメール」と見なされた理由が なかなかわからなくて、ほんと悩みました

 無駄な労力を散々つかわされた(ぼやき)

 最初から 「日記のアドレスNG」って明記しといてよ!




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.