Nicotto Town


彩の松ちゃん


なぜか太平洋より日本海の上空の気温が高い

台風13号がベトナム付近を移動していて、フィリピンの東には低気圧が発生したため、太平洋の赤道直下を流れてきた暖気は、フィリピン海を通過し東シナ海を回って日本海に流れ込んでいるため、日本海の上空は太平洋側より1~2度高くなっている。フィリピンの東のフィリピン海では、上昇気流が活発なので低気圧が発生しやすくなっているため、太平洋高気圧に対して相互に強め合う状況なので、気温がいっそう高くなっていると考える。


昨夜も一昨夜と同じように蒸し暑かったが、アルコールの力を借りずに寝入ってしまったのは相当に疲労が溜まっていると感ずる。今朝も夜中に窓を全開にしておいたので、室内も外気温まで下がっていると思われるが、それでも蒸し暑く感じるので日中も危険な暑さになることは間違いない。


さて秋と言えばサンマであるが、現在は北海道の東に大陸の高気圧があるため、気温とともに太平洋の海水温度も下がってきているので、大型のサンマが南下してきていると思われる。北海道ではサンマの水揚げが豊漁となっているので、今週は美味いサンマと新米の秋を感じられそうだ。

記事にあったが、7月以降の現内閣の支持率が39%と急上昇している。参院選の敗北は現政権が原因と考える人より、政治と金の問題をなおざりにした結果だと思う人が多いのではないか、そのうえ総裁選の前倒しまでやって元の政権に戻ることを懸念する風潮が強くなったと考える。そして総裁選で期待できるものがあるのか、一番重要なところである。現政権の内閣支持率が上昇中に総裁選を行うのが面白いと思えるので、いずれ交代させられるならやるしかないですね。

昨夜は、埼玉は全く雨が降らず、今日も晴れの日が続くと思われるが、栽培しているナスの根元が乾ききっているので、緊急的に水遣りが必要だろうと思われる。これからは美味い秋ナスを食べたいところなので、高温対策を考えて改善案を見つけられるとラッキーではある。

ところで今年はクマの被害が増加しているが、気温が高温のため山の木々が枯れてしまいエサが無いため、市街地の畑などの作物を食い荒らす被害が出ていると考える。それから葉物野菜や夏野菜も暑さのせいで減少しているだろうが、これからは秋の味覚の栗や柿が実ってくるため、ますますクマの出没が予想される。野獣は1度でも美味いものを見つければ何度でも襲撃してくるので、たとえクマでなくとも油断は出来ない。このまま野獣を野放しにしておけば、街中での被害は増えていくのではないだろうか。関東でも西方面の山間部に近い市街地では、クマの出没が増えているので、このままの放置は危険だろう。



#日記広場:日記





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.