診断ついた
- カテゴリ:30代以上
- 2025/08/25 20:53:24
今週は、『先方都合』で、明日火曜日の仕事がお休みである。
。。。。。。(๑◔‿◔๑)イヒ
なんて↑、仕事があるだけで有難いので、バチ当たりだが~コッチの理由以外で、火曜仕事が
なくなる事が1度もなかったので、先週ソレが決まって、少し気がラクになり帰途についた。
ナンでかねェ~~もう何年も経つのに、結構な馴染めなさが、残念ながらあるのが本音である。
人:人が向き合う職場なので、相性は必ずあるもので、、、ソレを踏まえて活動するのが鉄則ながら、
まだまだ未熟だナーと我が身を振り返りながら、マーヤレルダケヤロウと切り替えて1回ずつ頑張っている。^^ゞ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
で。
話ガラリと変わるが~3日位前、家で床に膝ついたら左ひざが痛っ!!><
何かオデキでもできているのか?と確認しても、何もナイし~触った感じ、熱感も腫れもナイ。
寝れば治まるかと、週末様子を見ていたが、今朝になっても、恐る恐るつくとイターイ。
今日は仕事があったが、座る時&立つ時、左ひざをつかないよう注意しつつ~中々面倒クサイ。
帰宅後、午後が空いていたので、整形外科を受診しようと準備。
↑今年頭頃、例のw足の小指が「実は骨折していました」の案件で、新規開拓した病院である。
最近、ドクターの腕云々別にして、もう共通して臨むのは、「優しく接してくれる医師」不可欠。(笑
どんなに名医?であっても、当たりがキツかったり、言葉がグサグサ来るような人は、メンタルが折れる。(_ _|||)
今日の↑先生も、ハキハキしながら物腰が穏やかなので~地元は捨ててw、隣町に出向いた。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
午後の開院時間丁度にいったら、待合に誰もイナーイ。w(*゚o゚*)wオォ
少し待っていたら呼ばれて、診察室に入り、先日の足の小指完治の報告をまずした。
ソレから膝の痛みを説明~実は、左側の腰回りや足首も、慢性的に痛い事を話して行くと、
ベッドに寝て、仰向け~うつ伏せ~足を上げたり下げたり、押したり引いたりw、いろんな動作を
左右試してチェックしてくれた。その上で、痛みが出ている箇所を全部レントゲン撮影しましょうとなる。
優しい女性技師サンの元、言われるまま立ったり座ったり寝たりして撮影し、10分位で再度診察室へ、、
結局、膝の痛みは骨は問題なく、見た目の腫れや炎症もなさそう、、、との事で、
皮膚直下の膜みたいな所が、何等かの事情で傷から炎症を起こして、痛みが出ているんじゃ
ないかって言われた。なるべく膝をつかないようにして、少し様子見ていれば痛み落ち着きそう?
(〃´o`)=3 ならヨカッタ。
他所の痛みも含めて、カロナールを処方され、帰りに100均でヒザ当て付サポーター買って、動く時は
つけてガードしたら、まずまず大丈夫そう。腰はかなり左に曲がっているようで、4番と5番?
あたりが、骨間の幅が狭く、軟骨もすり減っているらしい。神経圧迫している感じだから、
「神経痛的な痛みが出るのかもね。」と言われた。あまり続くようなら、CTやMRIもやろうとの事。
ココまで↑状況がわかれば、後は自宅で色々試せそう~やはり今日、受診しておいてヨカッタ。
てっきり、リハビリ勧められるか?と、少し覚悟していったが、あっさり1回で終了した。ww
まー面白い位(!?)次から次へだナ~オイ、、、口内違和感あると思ったら、ベロに口内炎できていたし。
養生しても、用心しても、気を付けても? 不調はヤッてくるんだ~と開き直った方が上手くイクかも。(b´ω`d)
こんにちは^^
相変わらずでしょう~~~夏の帰省プチ旅行は、お陰様で道中
体調崩さず全工程を終えられたので、ホッとしていたんですよ。
で、帰宅後数日でドンと落ちました。(笑
まだ、出先じゃなくて良かった~と思ってはいます。
膝つくと痛いのは、突然なので、打ち身?ぶつけた記憶ないけど~、、でした。
昨日病院では、仰る通り、疾患部のみに注目して受診となりました。
でも、私も肩首こりや、腰等ほかの部分も原因あるかもと思っています。
(整形外科で、あっちもこっちも言うと、診断が定まらないと割愛しましたがw)
姿勢も悪いし巻き肩だし~まずは、痛い所に問題がないか、確かめられたので、
様子見ながら、他の要因も探ってみますね~ご助言有難うございます♪^^
こんにちは^^はじめまして。
コメント有難うございます。
人との相性は、本当に、、、こればかりは致し方ないモノがありますね。
職業柄もありますし、本来の性分もありますし、どちらかと言えば、
合わせられるタイプだと、自己分析するんですが、、、ソレでもやっぱり、
どうしても心が止まってしまう相手があり~最近はなるようになるです。(笑
今の年代後半位から、女性特有なのか、心身の不調案件が次々重なり、
メンタル面も万全ではなくなってきたので、なるべく自分優先で自分を
守っていこうと思うようになりました。( ̄∇ ̄*)ゞ
病院、そしてドクターは、本当に自分とあう所で、かかりつけを見つけるのが大変です。
↑上記理由で、数年前から、1診療科毎にイザと言う時頼れる病院を
コツコツと探し続けてきました。最近では、一昨年探し続けて、歯科医院を変えて、
ソコで歯のトラブルが延々続くのを、対処していただき、良い所と出会えました。(近所デス)
>年を取ればとるほどに、体の不調が出て来ませんか?
↑私のこの数年の人生、まさにコレばっかりです~自分でもイヤになりますが。(笑
仰る通り、1つずつ調べて色々試し、病院にも必要ならかかり、、、可能な限りの
ことをヤッても、ある日突然違う不調が出て、凹みの連続な事も多々ありです。
そう!! 無頓着じゃないから、気付いたから、この程度ですんでいるんですよね。
共感できる部分が多くて、嬉しいです。
お邪魔してプロフ拝見した所、私より全然お若いと思うのですが、、、
体調関連は個人差とか、受け止め方もあるのかもですね。
楽しくお話させていただき、有難うございました。(b´ω`d)
膝の痛みて意外と神経に携わる場合があるみたいですよ?
膝オンリーもあるけれど今回、大丈夫と言われてるので
それは無しで腰から来る痛みとか、首からとか、なんせ繋がってるので
どこか痛みがあると変なとこも痛くなるそうです
姿勢は大事、歩き方も大事だそうです
人と人との相性は誰しも必ずありますよねー。特に職場はそれをヒシヒシと感じる。相性がいい人が近くにいてくれると安心するものですね。
医師に関しても相性がありますね。
そこはやっぱり人間なので、腹立つ医師や苦手に感じる医師が結構な割合で自分はいます。
なので、相性が良い医師を見つけると、そこから離れません。病院探しも疲れます。
年を取ればとるほどに、体の不調が出て来ませんか?
次から次へと。。。
気をつけて生活しても自分も防ぎようがないと言いますか。でも、健康を意識した生活してるからこの程度で済んでいるんだ!と自分を納得させています。
なるべく長く健康寿命を伸ばしていきたいですね。