Nicotto Town



徳は天に積め☆

自分が好きな格言。
何か上げろと言われれば「清く正しく朗らかに♬」
もち、小学校で言われた「清く正しく美しく」をちょいっと換えたもの。
朗らかに〜の方が気楽だし(^o^)

今は「徳は天に積め」かなぁ。
気楽、ではなく、「これで良い」と楽になる言葉(⁠^⁠^⁠)


つぶや日記でこれまでも、ブツブツ書いている事ですが・・・
夏休みになり、うちに来る◯喜の友達が多くなった。
昨日は4人。

①1番長くて、朝9時から(お昼30分だけ出ていき)夜18時までいたり。

②休みの日に来て、夫も私ものんびりしたいから「今日はうちはダメだよ」と◯喜に伝え断ったのに、玄関でゲームを始めた。
その場所は暑いし私達も移動が出来ない。
居間へ上げ、夫は自室に行き、私はドトールへ。

③◯喜と2人の時、アイスを3本も食べた。

これら①〜③はY君。

お友達を上げるから、部屋をある程度は綺麗にする。
来たら、飲み物等の声掛けをし、少しは気遣わねば。
同じ部屋に居ることになるので、うるささを我慢し、ゆっくり出来ない。
ジュースこぼされる事もあるし。
私の前を素通りか「ども」の言葉だけで◯喜のとこ行く子もいるし(#・∀・)


Y君の家に◯喜は行ったことがない。
月曜、「お母さんにY君のお宅に、何曜日なら◯喜行っていいか尋ねてみて」とお願いした。
昨日来たので聞いてみると、「家の前ならいつでも来ていいと言ってました」(⁠ ⁠≧⁠Д⁠≦⁠)
家の前って、外やん!
暑いわ(⁠+⁠_⁠+⁠)
「うちは弟がおもちゃ散らかしてるからダメって」

どんな状況か分からないけど・・・
アパートやマンションではなく一軒家でしょう。
凄く狭い家ではないと思うし。
そうやって、「子供は他の家に遊びに行かせてれば良い」はないと思う!(⁠ᗒ⁠ᗩ⁠ᗕ⁠)

腹が立ち、よく交流があるよっちゃんママにLINE。
「よく来るならお互い様にしたいとこだよね」
そうなのよ(ToT)

「徳は天に積め」を思い出した。
自分が損をしてばかり、ではない。
「子供達の居場所を作ってる」良い事をしている。
誰かの為に確実になっている。
それならそれで、良いじゃないか(⁠ ̄⁠(⁠エ⁠)⁠ ̄⁠)⁠ノ
神様が見ている♬
誰かと比べるのではなく、自分と神様(信じてないけど)の一対一の関係で行こう♬


でもまた、腹が立ったりしゃうんだけどね〜^^;

#日記広場:日記

アバター
2025/08/23 22:13
> せがせがさん
すみませんも何も無いですよ☆
せがせがさんにコメ貰えるだけで、嬉しいですから(⁠☆⁠▽⁠☆⁠)

夜中に友達がやってくるって、ビックリだし嫌ですねぇ(⁠+⁠_⁠+⁠)
夜中にトイレ起きた時、ボサボサのパジャマ姿で出くわす可能性あるし(⁠ᗒ⁠ᗩ⁠ᗕ⁠)
そんな事もあったんですね!

「沼子さんの嫌なことは全て敵判定」
凄いお言葉だなぁ(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
ありがとうございます♡
では手始めに、トランプ大統領を失脚させて下さい♪
(地球温暖化はない、私が嫌だと思うまず一つがそれ。
最近は戦争を止めるのには居た方がいいかと考えを変えてますが・・・)

せがせがさん、徳を天に富士山位積んでますよ(^o^)
アバター
2025/08/23 22:00
> さんえんさん
遅くなりましたが、コメありがとうございます(⁠^⁠^⁠)

もっと言いたいこと言っていいのかもしれませんね^^;
昭和世代と言えば私もそうですが・・・う〜ん、言うか迷っちゃいます。
「もう6時になるから帰りなよ」に
「まだ明るいっすよ♪」
「うちの親は6時過ぎても大丈夫なんで」
真っ直ぐな良い子達だから(^o^;)
小5で、男の子だから、相手の気持を計れないかな(ToT)

次第に私が育てられて、タフになっていくでしょう(^o^)
アバター
2025/08/23 17:50
スミマセン^^;ちょっと感情が高まっちゃって書いてしまいました。
別に解決策を求めていないのも分かってはいたつもりでした。
何度か娘が夜中に友達つれてきた時の事を思い出したら、何とかしたいよねって他人事ながら思ってしまい、いつの間にか心の声が漏れ出ていた次第です。沼子さんの嫌な事は全て敵判定なのでね(だんだんストーカーになりつつあるな)

「徳は天に積め」かぁ
私の場合は全て恩返しとか償いかなぁ
お釣りがあれば積めるかもだけどまだまだ借金が多くて、首も回らないし肩も回らないし…

そうだ、男の子は母親を守るものでした。成長と将来が楽しみですね
(^^)b-☆
アバター
2025/08/23 09:53
> せがせがさん
コメありがとうございます(⁠^⁠^⁠)
そうですね、近くに住んでいるから、ずぅっ〜と交流はあるかもしれませんね。

金曜の昨日は、私が帰宅するのが18時20分頃。
その時間も◯喜の友達いることあるけど、◯喜が自分で「うちは18時までだから」と言ってくれたそうです。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。

せがせがさんは「徳は天に積め」の言葉に反応するかと思いました^^;
お坊さんの「説教」でなく、現実的なアドバイスを頂きました(^o^)
アバター
2025/08/23 09:46
> ねこまろさん
コメありがとうございます(⁠^⁠^⁠)
「徳は天に積め」=「バカボンのパパ」だったら頭がおかしい人やな=⁠_⁠=
私の「これで良い」が間にはまると、そうなってしまうとわ〜〜〜(^o^;)

「徳は猫に積め」
来世はねこまろさん猫になると私は思うぞ(^o^)
西表島のイリオモテヤマネコはど〜お?(⁠◠⁠‿⁠◕⁠)

よっちゃんも無いですね。
保育園は一緒で、ちょっとY君ママと話したこともあるけど、元気なしっかりしてママさん。
Y君とまた遊び始めたのが今年入ってから。
もっと交流があった、親同士仲が良かったら、Y君ち行ってるかもしれんが。

私が気分転換しながら(ドトール利用しながら(^o^))、ライン超えたら注意します☆
アバター
2025/08/22 23:25
ゴメン・・・笑った_(_^_)_。おつかれちゃん ^^) _旦~~。

思えば・・にたりよったりのことは・・ありましたな~~。
しかし、こちとら昭和の人間ですから~ 自分に正直、他人に正直なもので家でうるさいと思ったら他人の子でも首絞めてましたね~。コラ=!挨拶は⁉とか。もちろんその家族にも。それでも仲良くしてくれる子供や家族なら親交深まり深めるがそれで嫌われるならかましませんって感じでしたね~。そのスタンスは永遠ですね。ですから、自分の友達、友達探しも本物志向ですね~。
しかし、そのスタイルが定着させて自分のものにしないと自分自身しんどいでしょうね。しかし、定着するとストレスはなくなりますよ(笑)。
アバター
2025/08/22 09:17
【あくまで個人的意見です】
将来に向かっていつまでもじゃないかもしれないけど、中高生になってもかもしれない。同じ地域で生活続けるなら怖い話だけれどそんな未来があるかもしれないので、ちゃんとルールは決めておいた方が良いと思います。最低限週に3日とかにして相手の親御さんにも伝える事ですね。
アバター
2025/08/21 21:16
つまり、
「徳は天に積め」=「これで良い」=「これでいいのだ」=「バカボンのパパ」
なんですね。
わたすの場合は、
「徳は猫に積め」=「猫徳を積む」=「猫神様になれる」=「ニャー」
なのだ。
どうやって猫徳を積むのか?
それは日々猫を可愛がることなのだ。

人んちでアイス3本食うY君もそのオカンもホゲーですな。
家庭環境だいじょうぶなんかな?と思ったりします。
よっちゃんも遊びに行ったことないのかな?
もしそうなら諦めですかね。
そのオカンはまともな人なのかな?
変な人だったら逆にそういう人いる家に遊びに行かせるのもちょい心配。
(´◉◞౪◟◉)













Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.