鍛えるところがチト違う
- カテゴリ:日記
- 2025/08/20 20:33:42
先日、ロルバーンのチョコバナナクレープの表紙のダイアリーを
買ったお話はしましたが。
その後やっぱりチョコパフェ(サンデー)のロルバーンが
あきらめきれず、Amazon見てたらあったのでポチッと。
LOFTで買ったロルバーンはLサイズですが
サンデーのはそれより一回り大きい、だいたいA5サイズです。
ダイアリー2冊もあってもどうしようという感じですが、
A5サイズの方は「より大きい」ということで
見た映画や読んだ本のことなど記録するのにいいかもと感じてます。
もうちょっとこの秋から来年には
自分に肥やしを与えて、ボケ防止を図りたい( ̄▽ ̄;)
本当によく物忘れをするので…
去年、たまたまCT検査をする機会があったのだけど
ごくわずか、脳の萎縮の始まりが見られて
先生にも心配されてしまったのでね…
若年性なんちゃらの道をもうちょっとゆっくりにしたい…illi..orz..illi
書くこと読むことは脳トレです…
この前久しぶりに会った母でしたが、餃子屋の後に家に寄ったら
母のナンクロの本がついに日本史の教科書(上巻)くらいの厚さになってて
相当ヒマを持て余してるんだろうなということと
脳トレしてるから母はボケないんだろうなという思いがしました。
(父はボケが始まってます…)
レッツ脳トレ。
この前本屋で見た布製の文庫本カバーでシマエナガの柄の、
買えば良かったなー(←形から入る奴)
まず軽いノリの小説から読み始めよう…( ̄▽ ̄;)
こんばんは。(*´꒳`*)
飛行機のロルバーン、調べてみましたが、LとMはありますね。
サイズ展開するとこの2つとB6サイズの計3種展開は多いと思いますが…
A5の方はあまり見ないサイズです。
https://delfonics-diary.com/product/page/22/?s=Rollbahn+Diary+2026
手帳を続けるコツ…うーん…私の場合だと
1、筆記具に凝ってみる
自分でカスタムできる4色ボールペン(ハイテックC)と
マーカーをいろいろ用意
2、写真やシールをペタペタ貼るのを楽しむ
デコって華やかにすると楽しく書けます
こんなところかな…?
ペンのインクもメインは茶色を使ってます。
ブラックかブルーブラックの方が色褪せにくいとは思いますが
好きな色で書くのもモチベにつながります。
ご参考まで。(*´꒳`*)
チョコサンデーの、地がふかみどりなのね(ᵔᴥᵔ)
わたしはA5sizeがいちばん使い勝手がよいのです。飛行機のもそのsizeなのかしら?
でもわたし、手帳系、続いた試しがないのだよなぁ。
なにかコツがありますか?
母上様、常にパズル解いてらっしゃるなら頭の回転がお速いでしょうね。
今後はどしどし著作物を増やしてくださいな。