豊橋カレーうどんと美味しいものの旅(2日目の20
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2025/08/17 10:43:18
昨夜は気が付くと静かで
コオロギが鳴いてなかった。
気温が高いからかな??
そう思って朝起きたら
外で虫の鳴き声がする。
あーやっぱり気温ですねー。
いまはもぉ気温が上がって
鳴き声が聞こえません(笑)
なるほどねヽ(^o^)丿
話は変わって先週、雨が降った時に
モンベルで修理してもらった靴を
履いていったのですが、前は
しばらくすると水がしみ込んできた。
縫い目かどこかから
雨が入ってきちゃうんだろうなー。
そう思ってましたが
靴底を修理してもらったら
全然そういうことがありませんでしたーヽ(^o^)丿
あ、そうそう。
修理に出すときに
靴ひもや靴の中敷きを
外して渡してもらったのを
捨てたと思ってましたけど実はあった(笑)
豊川稲荷でいただいた紙袋の中に
はいってた。
ありがとう、豊川稲荷ヽ(^o^)丿
靴ひもを洗ったら
そこそこよごれてましたー。
そりゃそうか、買ってから一度も
外してないんだし(^▽^;)
中敷きも入れて
靴ひもも洗って綺麗になった。
もぉ完璧っっ(笑)
新しいモンベルの靴と
ローテーションして履きつぶしてやるーヽ(^o^)丿
さあ豊橋2日目の20
栄のオアシス21のバス乗り場の一番
端の方でしたかねー。
他にも並んでいる人がいた。
私の他にもここから乗る人がいるらしい。
通路側の一番後ろか二番目だったか。
とにかく通路側を選択して正解。
窓側の人に迷惑になる割合が少ない。
できたら窓際の人は女子がいい
けどなあ。
行きは細身の20代くらいの男子でしたねー
男子でもああいう感じだと有り難いなあ。
最低なのは体格が横に育ってしまってる
汗かき男子でしょうか(笑)
「つる」は除く。
これはもぉ仕方ないし
私の意向を尊重してくれる
というのが分かっているのでヨシ。
いままでで我慢できずに
席を移動したのは1回ありますね。
隣のご老体が足を組んで
邪魔くさくて(^▽^;)
靴が当たりそうで嫌だし
足が当たっても嫌。
運転手にいって、移動をお願いした。
予備に開けてある一番前の席に
座ったことがありましたね。
まー他に高速バスで「えらい目にあった」
というのは、めっちゃ香水のかおりを
ぷんぷんさせてる人が乗ってきた
ときですかねー(^▽^;)
当時、感染症などもなかったのですが
マスクをするのがデフォな私でも
マスクの上にハンカチをあてて
我慢するくらいひどかった。
どうも気分の悪くなった人も
いた様子で、その方も座席を移動して
前の方にすわってましたねー。香水の方の
隣だったのカモ(^▽^;)
さてそんなことを思い出しているうちに
バスがやってきました(笑)
あれ、私の前の人は乗らないのか?
別のバスを待っていたのか?
乗る気配が無いので
わたしがのる。
運転手に切符を見せて
後ろの方の席に向かいます。
うーーん、窓側は男子ですなあ。
そんなに横幅は無さそうだ(笑)
若くはないねー。
ある程度のご年配です。
まあいいや、座ろう。
後はサービスエリアで休憩して
最寄りのバス停で降りるだけだなー♪
特に何も起こらないだろう。
あ゛ーーやれやれ。
ちょっと寝るかな。
気が付くとサービスエリアまで
あと少しの所でした。
10分ほどの休憩の間に
トイレに行ったりコンビニで
飲み物を買ったりしてバスに戻ります。
「つる」にも順調にここまで来てる
という電話を入れてある。
あ、バスに乗る前に
一応メールはしてあります(笑)
次は降りる前のバス停から
連絡しますー。
ということにして通話終了。
バスに戻って席に座る。
そして長いトンネルを抜けて
長野県にはいります。
もぉここまで来たら
帰ったも同然(違
この後はバス停ごとに降りる人が
ちょいちょいとでてくるので
見計らって席を変わろう。
その方が窓側の人にも楽。
わたしも楽だし(笑)
前の座席、どうやら横並び
4席がお友達同士っぽい
若い女子たちです。
なにかイベントかなんかで
出かけたんでしょうねー。
推しの話をしてたような。
どっちかというと二次元方面らしい(笑)
私の守備範囲ではない方向なので
よく分からなかったけど
いいですねーお友達と
推しのイベント♪
その子たちが、がさっとおりましたので
すかさず席を移動します。
私の座ってた列の
反対側も女子と男子で
座っているのですが、お友達と
いう感じでは無さそうだから、移動すればいいのになー。
ま、余計なおせっかいだから
いわないけどさー。
わたしは快適な一人で2座席(笑)
いやあ、あとちょっとだけど
それでもストレスが少なくていい。
そう思っていたのですが
このあとが、思いがけず長い道中に(^▽^;)
明日に続く
<昨夜のわたし>
ローカルなファミレスがいろいろ。
あさくまも出てたな(笑)
さあ今日の一冊
「英国王室の愛した食卓」原書房
ヴィクトリア女王から現代までの食事やレシピ。
つくり方も。読んだ感じでは、ヴィクトリア女王って
ラピュタのドーラ的な食べっぷりだったようですね(笑)
三桁のかただと、椅子が狭くてつらいカモ(^▽^;)
あらかじめ分かっているときは
2席分の料金を払って確保すると
気を遣わなくていいかもしれませんねー
めったにないんですけどねー。
たいていは「お互い様」で収まる範囲なんですが(笑)
ちゃんとわきまえてる人はいいんだけどねぇ(^▽^;)
自分の家にいるのと同じ感覚の人が
たまーーにいて・・・
香水のキツイ人も駄目だし、足を組む人も駄目。
髪の長い女性も、ブンブン頭振り回して、髪の毛がパシパシ当ったりして駄目。
まぁ~色々あるわなぁ…(=゜ω゜)ボー…