1年ぶりの帰省②
- カテゴリ:日記
- 2025/08/15 17:19:30
ぎぇー、福岡帰省の記録を書いてたら、マウスを落っことした拍子に全て消えてしまった。 あと少しで書き終わるところだったのにー。
もー。なんなのよー。
というわけでもう至極簡単に備忘録代わりにまとめて書いておこう。
主人滞在2日目→天神うろうろ→フクロウのいるカフェ→大濠公園→親友親子と合流し、福岡市美術館で開催されているキティちゃん展へ→夜は親友の旦那さんも合流し一緒に夕食(主人の日本語はつたないし、親友の旦那さんは中国語話せないのに仲が良いし、ちゃんとコミュニケーションとれてるのすごいと思う。笑)
二人は初めて会ったときから意気投合し、今回数年ぶりの再会を喜ぶ二人。よかったよかった。
3日目→ヤフオクドームの横にあるイーゾのV-Worldとチームラボフォレスト→ホテルに戻ってヨドバシカメラ散策→一風堂で夕食
4日目→主人を空港へ送っていった帰りに息子と二人でポケモンセンターへ、その後は実家に戻り、仕事をしたり、ゆっくりして過ごす
2日目のフクロウのいるカフェは本当に癒やされました。触ることができる子もいるので、触らせてもらったりもしました☆
3日目のV-Worldも面白かったなぁ
期間限定でホラーVR(https://iko-yo.net/events/506998)もあったので、店員さんにどちらが怖いか聞いて、主人と二人で怖いと言われた方の『怨霊の金縛り屋敷』にトライしてみたらなるほど、これはビビるw
でももう一つのほうも気になったので私は一人でやってみたらば
『ふーん・・・ほぅ・・・・えっ、もう終わり?』という感じでなんかわけわからんままあっというまに終わってしまったw
ポケモンセンターは最初に2日目で行くつもりが週末&夏休みということもあってか、入場まで1時間以上は待ちそうな感じだったので諦め、平日に行ってみました
だけど平日でも結局30分くらい待って入れたから、やはりすごい人気なんだろうな
鬼滅のポップコーンバケツを買っておいてくれた大分の友達のお家にお礼としてポケモンめんべいを一箱、それと息子にねだられギルティナというキャラクターのぬいぐるみを購入
半分くらいは外国人で、やっぱりポケモンって世界的に人気なんだなぁと改めて思いましたよね
【介護認定調査】74項目 というものがあって。
【介護サービス】を利用したいとなった時に、
住んでる市町村に【申請】すると、【要介護認定】という調査が行われて、
結果が届くという仕組みの中の、 ”調査票”なんですけど。
秘密でもなんでもなくて、【厚生労働省】や【自治体(市町村)】で項目を公開しているもので。
介護をうける本人や、家族が、担当者から、面談の日に聞かれる、基本的な、聞き取り項目がわかる書類。
があるので。
ダウンロードして、帰省の時のご両親、母の分、父の分、それぞれをチェックしてみては?
介護支援うけるほどじゃないんだな~とか、
こういうこと、後面を支援したらいいんだな~って、
気付きになりますし、お守り?指針?になると思いますよ。
簡単な、丸ツケ方式で、あぁ・・・こういう動作やクセを観察したらいいのかとも、わかりますよ。
こんばんは☆
これまでで一番うろちょろした帰省だったかもしれません。
主人は数年ぶりの来日だったので、気合入れましたw
そのおかげか一度も体調崩すことなく2週間過ごせたことも嬉しかったです♫
ホラーVR、ねんざさん絶対好きそうですね。笑
見かけたらぜひやってみてください♫
こんばんは☆
はい、今回は本当に悔いなし!といい切れるくらい楽しめました☆
そうでしたか、ののじさんもポケモンお好きな時期があったんですね
ポケモンとにかく種類が多すぎて全然覚えられなくて^^;
日記には書かなかったんですけど、『1分以内?に大きなカビゴンのぬいぐるみの
お腹の上にピカチュウを何個乗せられるか』みたいな1回500円のゲームにも
息子が挑戦していて、プラスチックのコップの可愛いコップをもらってました^^
今回のハッピーセット騒動、ひどかったですよね。SNSでも流れてきて
いくつか見ましたけど、本当にほしいわけじゃなくて転売のために爆買いしてる大人と
外国人にはほんとに腹が立ちます。
こんばんは☆
自分のうっかりミスとはいえ、もうパソコンひっくり返したくなるミスでしたTT
沼子さんも動作は違うけど、全消え経験ありなのですね。
あの瞬間なんとか元に戻らないかと進む、戻ると押したり色々やってみるものの
戻らないとわかったときの絶望感ったら。涙
今回は主人は本当色々行けてすごく楽しかったようです
今回私ここ数年で初めて、帰省中に体調を崩さなかったので
色々連れて行ってあげられて、いろんなところに遊びにいけて
会いたい人にもあえて満足です☆
VRは確かにおおっとなるんですけど、すぐそばに係員のお兄さんがいたり
すぐ隣には主人も横になってVRしてるので全然怖くなくてw
一人で暗い部屋でやれと言われたら厳しいですけどね。笑
こんばんは☆
ボケではないですが、『それ前にも聞いたよ』『何度言われても扉開けっ放し』等等、高齢の両親も
年を取ったなぁと切なくなること多いです。
今年喜寿ですから仕方ないとはいえ、近くにいたらもっと色々してあげられるのになぁと
毎回空港で泣いてしまう(両親と別れた後ですが)
もっとちょくちょく帰れないかなぁといろいろ方法を再度模索しているところです
何もしないでのんびり過ごす方が難しいかな
楽しい帰省になって良かったですね
ホラーVRは面白そうですね
いろいろ楽しめてよかったですねー。
私もポケモンにハマってた頃が昔ありました。その時は日本橋のポケモンセンターにも何度か行きました^^;
先日のマックのポケモンカードの件はいろいろ問題になってましたね。子供の夢をつぶすような大人の振る舞いには目も当てられません。
ぎゃ~~~( ≧Д≦)
恐ろしい!
スマホのスクロール強く、更新され消えるは何度もやっちゃってるから、お気持ち察し致します\(°o°)/
あちこち3人で出掛けられて良かったですね(≧▽≦)
ご主人とお友達の旦那様、言葉の壁をぶち壊し仲が良いって、凄いなぁ( ╹▽╹ )
VRでホラーって怖すぎ!(ᗒᗩᗕ)
ちぃさん霊により体調不良かも、って事あったのに、神経強いわ〜(^o^)
わざとスットボケルときと、本気のボケと見分けつかない両親ともやってくるので、
つかれるんですよ。
こころが。
あ・・・また、ふざけてるんだ?と思ってスル-すると、本気だったとかで;
こんばんは☆
フクロウカフェ本当に可愛かったです☆
近々ブログのほうに写真を載せようと思っているので
ぜひ見ていただけたら嬉しいです☆
中でもちっちゃなコノハズクという小型のフクロウにすっかり魅了
されてしまいました。33万だったかな
高いけどいつか日本に住むことがあればぜひ飼ってみたいです
こんばんは☆
ちょうど帰ってる期間中にマックのポケモンハッピーセットが始まったので
ニュースを見て『これはゲットできないかもなぁ・・』と思って行ったら
難なくカードもおもちゃももらえて拍子抜けしました。
田舎の方のイオンだったからかもしれませんが、その日のフードコートの子供連れの
テーブルにはほぼハッピーセットが並んでたといっても過言ではないほど
みんな頼んでいたんですが、バイヤーらしき姿も見かけなかったですし
やはり都会のほうに集中するんですかね
東京住みの友達はやはりお昼ごろにいったらもうないと言われたそうなので。。
本当にほしい子どもたちはもらえなくて、腹が立つ転売ヤーが何個も何十個も
手にするなんておかしいですよね。
ボケもんに笑ってしまいましたw
フクロウカフェ、行ってみたいです。
フクロウをなでなでしたいなぁ。^^
そっちが、世界で人気になったら、なんかいいのに・・・w(苦笑)
マックのハッピーセット(子供向け)の景品・・・テンバイヤーの餌食で、
マックの理想の、子供をしあわせに・・・がカナワナイ、問題でて。
声明を発表したくらいでしたから・・・ポケモンのおまけで。