HNで注文するのは止めて下さい
- カテゴリ:日記
- 2025/08/13 06:36:56
世の中はインターネットが必須になり、情報はTV以上にインターネットから得ている人も多い気がします。
買い物もお店に行かずにネットでポチッと。
時々聞く話としては、家電を買う時も量販店に見に行って、店員さんにあれやこれやと質問して、最後買う時はネットで最安値を探してポチッと。
これでは量販店も悲鳴です。
一度利用しちゃうと止められないのがネット注文。配達してると通販物の量と来たら物凄い。
郵便局の場合、小包は四輪がやりますが、薄物はバイクに回って来ます。
土日なんか140~180個ぐらい配達しています。
それで困るのが宛名が分からないものです。
ネット上での名前(HN)そのままで通販物が届きます。
それも変な名前の人も居て、「〇〇様で間違い無いですか?」と読み上げるのが恥ずかしい名前もあります。お客さんもちょい恥ずかしそうに「間違い無いです」って。
恥ずかしいHN、妖怪みたいなHN。
まあ本人が注文したんだから間違い無いんだろうけど、配達する側はいちいち確認しないと配達出来ません。
中には代引きの贈り付け詐欺みたいなのもありますので。
つい最近では、まあ恥ずかしくはないですが、
「アマゾン太郎」みたいなHNもありました。 ← 本当はもうちょい違うけど
団地の階段を5階まで昇ってピンポン。
女性が出て来たので、心当たりがあるか聞きますが、「分からない」と。
「息子が注文したのかも。でも聞いてみないと」
何と言うことか。わざわざ5階まで昇ったのに、そして在宅なのに配達出来ない辛さ。
「では不在票を置いて行きますので、心当たりがある場合はご連絡下さい。無ければ連絡の必要はございません。そのまま返却しますので」
早速翌日連絡が来て、再び5階まで階段を昇ることに。┐(´д`)┌ヤレヤレ
今回は階段を2回昇る労力は無駄だったけど、それでも早い解決で良かったです。
こんな風にいちいち調査するのは大変なんですよ。
普通に本名で注文してくれれば下の集合ポストに入れるだけなんですから。
階段も昇らないし、2回も行くことも無いし。
日々、終わるか?時間に間に合うか?
って焦ってる身としては、無駄なことはさせないで欲しいですね。ε- (´ー`*)フッ
他にもオートロックマンションで、入り口でピンポンしたら、
「置き配でお願いします」と。
「集合ポストの上で宜しいですか?」 ← 中に入れないから
「いや、部屋の前に置いて下さい」 ← ちょっとムッとして。ポストの上になんか置かないだろうって。
「でしたら入口のロック解除お願いします」
オートロックなのに「置き配届け」を出してる人も居ます。部屋の前とか、メーターボックスとか。
初回配達だと不在の場合もあり、不在票を書くと、「届け出してるのに不在票書かれた」と文句言う人も。
色々ありますね。
登録名のまま注文しちゃう感じなんでしょうかね。
どこにも本名の記載がありません。
番地で自動的に家が特定出来ればまだ良いのですが、同じ番地が複数軒ある時なんて、どの家なのか調査する所から始まります。
田舎だからなのか、同じ番地が7軒もある時もあったりして。何度訪問しても残り3軒のどこか分からんなんてことも。電話番号があれば電話するんですけどね。
最悪なのが、そんな感じで電話したら、「置き配お願いします」だって。
だからどの家か分からないっつうの。(笑)
正直そういう感覚は私には理解できないかな~(^^;
リアルとネットは使い分けないとねえ。
うちも子供のころ住んでたマンションは、
エレベーターなしの5階でした(^^;
というか注文するときにトラブルを予想してHNで注文することは考えられませんし、実際にする人がいるとは信じられませんね~( ̄▽ ̄) 世のかな変わったものだぁ~?
今日は愛犬君の診察&シャンプーの日、ラジオ体操1週間したら姿勢がよくなったからかお腹が少しへっこんだぞぅ~~~(*^^*)
通販物って長い階段の上とか、団地の5階(エレベーターなし)とか、大変な家が多いです。
まあ、そりゃそうか。
注文する人も持って帰るのが大変だから注文する訳ですから。便利なものは利用者が増えますよね。
何度も留守・再配の人には困ってます。(笑)
いてくれるからネット通販利用できます。