Nicotto Town


彩の松ちゃん


日航機123便墜落事故からもう40年か

日航ジャンボ機墜落事故とも言われるが、墜落場所は群馬県の御巣鷹山の尾根である。日航機123便は、18時12分に羽田空港から伊丹空港に向けて飛び立って間もなくのことであった。世界史上最悪の事故である。乗客数509、乗員数15、死者数520、生存者数4という悲惨な事故だった。お盆前のこの事故は、40年経っても記憶がよみがえるものだが、当時は詳細な情報が入らなかったので、本当なのかと言う思いもあったが、墜落現場が群馬、長野、埼玉のほぼ県境なので、明らかに奥深い山中なのである。当時はGPSなど無い時代だ、捜索にかなりの時間を要したことに疑問があったが、その他にも捜索に当たり数々の理由があるようだ。詳しくは記事を見れば納得できるだろう。ただ、今はお盆の慣習も減少する時代に日航ジャンボ機墜落事故を知る機会も人も少なくなってきているだろう。とにかく当時の8月12日の夕暮れ時も、蒸し暑く気怠い時間が流れていた記憶が残るが、もう40年過ぎてしまったのである。

 

今日は、西日本では台風11号と大陸高気圧の気流が、停滞前線を北へ押し上げるが、東日本では逆に南へ押し下げられるので雨模様になるが、埼玉はたぶん降らないだろう。ただ野菜には、もう少し雨が欲しいところである。

今日は、明日の迎え盆の準備と墓地の共用部分の除草作業で1日が終わった。今日は、小雨が降っていて猛暑ではなかったので作業が捗ったが、明日から真夏が戻って来る。ほぼ毎日除草作業をやっているが、今年は全然追いつかない状況だ。

 

さて先日は早場米を購入してみたが、食感がインディカ米の傾向があるので、今月下旬に収穫予定の彩のかがやきを購入待ちしているが、千葉県のほうでナガエツルノゲイトウが繁殖しているとのニュースがある。水路が繋がっていなければ繁殖の心配は無いが、この収穫前のタイミングでは米の出来を大きく左右しかねない、新米の値段にどう影響するかだ。

最近、毎週スーパーの平均販売価格が出ているが、安い備蓄米が減少すれば高くなるだろうし、新米は古米に移行するから安くシフトするが、やはり新米価格は天候の影響が大きいだろう。

 

#日記広場:日記





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.