豊橋カレーうどんと美味しいものの旅(2日目の14
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2025/08/11 14:33:05
今日は朝から出かけて
ちょっと遠くのパン屋に。
ついでに墓参りも(笑)
雨の様子次第では墓参りは
後日というプランでしたが
運がいいことに車を止めて
外に出るタイミングで雨は小降り。
パン屋でもコメダでも
外に出るタイミングで
ザーザーは無かった。
ただし帰りに外に出ると
まあまあ降られましたが(笑)
お墓も車を止めて外に出るときは良かった。
ただしお墓の花を変えているうちに
段々降りだして(^▽^;)
もぉテキトーに花を突っ込んで
退却ですよぉ。
とりあえず今日やれることはやったヽ(^o^)丿
あ、エブリスタに
「迷駅ダンジョン」というのを
アップしてあります。良かったら読んでねー。
8000文字以内というのを
1万文字近く書いちゃって
減らすの大変だったー。
モーリー445の由来も書きたかったのに・・・
ま、時間がある時にどうぞ♪
さあ豊橋2日目の14
今回、名古屋駅じゃなくて
栄に出たいのは、モンベルに行くため。
モンベルとは登山用品の店で
以前は松坂屋に近いロフトにあった
のですが、栄の中日ビルに移転したらしい。
前回の豊橋の時は名古屋駅のバスセンターで
いったん、バスの変更をして乗り場の変更も
栄にしたので栄のバス停から帰るのは2回目。
今回は栄で降りて栄から帰る
というルートとなってます。
ま、帰りのバスが「最終便一択」
なので時間の余裕はかなりあるはず。
栄に着いたのは3時半くらい?
そんなところだったと思う。
最終バスの時間まで
3時間くらいある。
モンベルでどんだけ手間取っても
大丈夫であろう(笑)
実際、まあまあの時間がかかった(^▽^;)
さて地下鉄の栄駅。
ここで降りて中日ビルの方向に行きたい。
栄駅も名駅ほどじゃないけど
地下が割と発達している。
とりあえず改札から出た。
うーーん、中日ビルの方向は
どっちだったかなあ(^▽^;)
面倒だ、駅員に聞こう。
あのー中日ビルって
どっちに行けば・・・
「そこを左に曲がってください。」
ありがとーーヽ(^o^)丿
そーだ、そーだ。
そこの通路を行けばいいんだ(笑)
なんとなくは分かってるんだけど
確信がなくて。
しかも疲れてきているんで
自分で考えたり判断したくない(笑)
そして無駄に歩きたくない。
ちなみに地上に出れば
地下から行くよりは
一目でわかる。
しかし7月初めの晴れた日。
外に出たくない。
それ以上に名古屋で生まれ育つと
栄と名駅は地下を歩くのが
セオリーとなってまして(笑)
地上に出るのは、
なんか負けた気がする。
誰に負けたとかそーゆーんじゃないのに
なんかなあ、地下を歩いてこそ
名古屋の人間、みたいな(笑)
変なこだわりがあるのは
わたしだけじゃないと思う。
おかげさまで中日ビルに到達。
昔と違ってすごい綺麗だし
おしゃれだし。
モンベルは2階でしたねー。
2階に行きました。
前回も下見に来てるので
すぐに分かった。靴の場所も
把握済みなんで、さっさといきます。
しかし客が多い。
店員を捕まえて靴を出してもらって
今はいてるのを修理してもらって
それで終了なのになー。
暇そうな店員がいない。
仕方なく忙しそうな店員を
捕まえて靴が欲しいと伝えるも
「お待ちください。」といわれる。
時間があるからいいけどなー。
余裕が無かったら、めっちゃイライラするだろう。
しばらく待ってると店員が来たので
靴が欲しいということと、欲しい靴は
この2つのうちどっちかでサイズのあるもの。
もぉね山登りしたいんで
靴が欲しいっていう人じゃないので
靴の種類はタウンユースのものになるので
2種類のみ。
それは前回の下見でも
分かってます。
ホントは修理してもらいたい靴と
同じタイプがいいんだけど
もう作ってないからなあ。
2種類の靴でサイズがあるのは
1つだけだったので即決。
履いてみても問題なかった。
まー新しい靴ってさあ
靴屋で履いたときは良くても
実際に使って見たら、どこかしら
当たったり擦れたりするのは良くあること。
そこは仕方ないとあきらめる。
で、いまはいている靴の修理とともに
レジでお願いしました。
店長さんが対応してくださいましたねー。
靴の修理というちょっと
特殊な注文のせいかな(笑)
ここでも色々と・・・
明日に続く
<昨夜のわたし>
せっかくグルメ、北海道でしたねー♪
さあ今日の一冊
「ドードーをめぐる堂々めぐり」岩波書店
サブタイトル「正保四年に消えた絶滅鳥を追って」
ですが、なんとドードーが出島に来ていたんですよ。
びっくりですよねー、一気にドードーが身近に感じられる(笑)
そして日本には文書が残っていない(もしくは未発見)という
今後の日本での「ドードーの発見」を期待したい。
が、ひょっとすると長崎の原爆で文書が消えた
という悲しい可能性も・・・
この検索では AI による概要を表示できません
と出ました!(苦笑)
中日ビル・・・新しくなってから行ったことないなあ・・・
前の中日ビルの回転レストランが懐かしいです!(苦笑)
明日、墓参りに行く予定ですwww
何も考えずに信じて入ってください(笑)
新しくなってから初です。
ビルまで辿り着いたとして、それが中日ビルと気付くかな(^▽^;)
10年以上履いているので
「さつき」さんからコスパがいいと
いわれました。今回、もう一足買ったから
それとローテーションしてはいたら永遠に履けるかも??(笑)
今は安物のスニーカー履きつぶしな私。
なんかおしゃれなお店が一杯でしたよ(笑)
モンベルが入ってくれたのが一番うれしい。
松坂屋のそばのロフトはちょっと不便だったから(^▽^;)
移転した後は外観しか見てないけど、入ってる店舗数とかが増えたってのは聞いたな
ああ、大阪の地下を歩いたことはあるのですが
何が何やらわからずに、とにかくなんとか
目的地に着けた自分を誉めました(笑)
工事中でそこら中が迂回ですかー(^▽^;)
> 誰に負けたとかそーゆーんじゃないのに
> なんかなあ、地下を歩いてこそ
> 名古屋の人間、みたいな(笑)
大阪駅前、阪急・阪神梅田から、東梅田、西梅田を経由して、北新地に至るまで
10年前なら自信満々に通行できていた地下街。
ですが、いまは耐震補強工事で、いたるところでう回、訳が分かりません。
今回はとにかく混雑していて
時間がかかった感じですかねー靴(^▽^;)
スムーズなら半分の時間で済んだ気がします(笑)
登山用品のお店なので非常に信頼度が高い
つくりをしているので気に入ってるんですー。
そして靴底が減ったら修理もしてくれるというのも
ポイントが高いヽ(^o^)丿
靴のチョイス二時間かけるの良いですよね~。
いろいろノウハウが聞けたりするから。
道がわからないときはスマホで道案内してくれるよ¥^^