Nicotto Town



インスタントコーヒー高いよ~ぉ。

インスタントコーヒーが無くなりかけたから買い物ついでに買ったんだよ。

値段表見て驚いた、以前は540円前後だったのに今日見たら840円になってるんだよ。容量が増えたのか?って見ると同じ重量だし。
米が値上がってから色々な商品が値上がってる。
夏の定番トウモロコシも去年は一本100円だったけど今年は140円になってる。
サンマも高級魚になってるし。
庶民の味が高級品になってきてるよ。
価格の王様って言われた卵も倍ぐらいの価格になってるし。
嗜好品や遊興費を削って食費に回さないとしんどいよなぁ。
遊びに金を使わなくなると経済が落ち込むんだけどなぁ。
石破政権はもっとしっかりとした経済運営をしろよ。
悪評は聞いてもよくやったとか良いことは全く聞かない政権だよなぁ。
国民向いてって言ってるが国民の生活が厳しくなる政策しかやってないやん。
とっとと辞めろって思うのは僕だけじゃないだろ。

#日記広場:日記

アバター
2025/08/10 16:34
インスタントコーヒーすごい金額になってますよね。
物価高になる前は、450円くらいで購入していたのに今は倍くらいになってます。

お米も、私がお買い物する時間には備蓄米なんてなく
未だに備蓄米というのを見かけたことがありません。笑

たまごも以前と比べると100円くらい値上がりしてますね。
パン作りやお菓子作りをしたくても金額が高いので頻度が減りました。
外食とかよりは、手作りの方が安く済みますが今の物価高が続いていくと
今後の生活が不安になります。

もっと国民のことを考えて政策して行って欲しいですね。
アバター
2025/08/09 12:28
私も毎日飲んでいたのですが、最近は週に1回も飲まないようにしています。
コーヒー畑が減っているというニュースを読んだ気がしたので、いずれ貧乏人には飲めなくなるんだろうなぁと思ったので、徐々に減らしていってます。
チョコレートも依存するほど大好きだったのですが、今後値段が上がりそうな気がしてるので食べないように気を付けています。
でも冬の「Rummy & Bucchus」が止められるかはちょっと分かりません、大好きなので。
「生産激減でバレンタイン直撃?日本の輸入の7割、西アフリカ・ガーナで起きている異変 破壊されたカカオ農地・・・生活の糧を手放す農家の事情と、変わるチョコレートの世界地」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2225b909c8a4dc05bb7a575395642efb947e1a17?page=1

最近のお昼ご飯は、備蓄米と卵の日が多いかな。値上がりはしたけど卵はまだ安い方。
備蓄米なくなったら、又4,000円位出さないといけないのかなと思うと、暗くなるなぁ。
あ~貧乏だぁ。
アバター
2025/08/08 21:20
安いコーヒーを飲んでいます。味は各段に落ちますが。
アバター
2025/08/08 12:08
インスタントコーヒー、スティックタイプを
使ってますー。そんなにがぶがぶ飲まないけどねー。
食べ物と趣味に出すお金は削りたくないから、無駄のない生活
を目指してますー♪
アバター
2025/08/08 10:47
インスタントコーヒーさえも
なかなか買えなくなったよね
アバター
2025/08/08 09:40
豚は高いのでコーヒー飲まなくなりました
アバター
2025/08/08 09:30
トウモロコシ、大好きです。

コーシーは、ブラックの時もあれば、コーヒー牛乳にして飲んだりもします。

何でも、かんでも、高くなりすぎるのは、ホント嫌ですねぇー!!
(^^)/~~~




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.