Nicotto Town



寺門ジモンの肉専門チャンネル①


こんばんは!7日(木)は西日本から北日本にかけての広い範囲で雨が降り、

雷を伴って非常に激しく降る所もあるでしょう。
北陸や東北では土砂災害等に厳重に警戒してください。
その他の西日本から北日本でも土砂災害等に注意・警戒が必要です。
南西諸島は晴れるでしょう。

【花火大会の思い出】

A、子供の時に神奈川県足柄下郡真鶴町にある、
    貴船まつりの花火大会を両親と親戚で観たことです。

〇貴船まつり

「貴船まつり(きぶねまつり)」は、貴船神社の例大祭で、
華やかな花飾りや吹き流しで飾られた小早船と神興祭等が、
櫂伝馬(かいでんま)に曳かれて海上渡御(かいじょうとぎょ)を行う祭りです。

*櫂伝馬・・・櫂で操作する伝馬船を指しまして、
       かつては水軍の襲艇(しゅうてい)として使用されていました。

昭和33年に神奈川県指定無形文化財に、
昭和51年に神奈川県指定無形民俗文化財に、
平成8年に重要無形民俗文化財にしていされまして、
広島県廿日市市宮島町の厳島神社さんで実施される管絃祭、
宮城県塩竃市の鹽竈神社・志波彦神社さんで実施される、
塩竃みなと祭と合わせ、日本三大船祭りとされています。

@2025年度のお祭りはすでに終了

 ★日程に関する注意事項

  毎年7月27日、28日に行われていた「貴船まつり」は、
  2023年度より「7月最終土曜日及びその前日」に変更となりました。

@貴船まつりの花火

 真鶴の主要産業である石材採掘や石材回漕業の安全と大漁を祈願する祭りです。

 ☆回漕(かいそう)業

  回船運送の略で、回漕問屋又は運漕問屋ともいいます。

  ◆回(廻)漕
  
   江戸時代からの慣用語で、
   海上における貨物の運送や取り扱いを行う運送業務を意味します。

  現在は回漕業という用語は使用されず、
  それにあたる運送業務は港湾運送事業に含まれています。

 貴船神社さんから御霊(みたま)を乗せた神輿(みこし)が、
 町内を練り歩きます。

 海山に囲まれた風光明媚な地で行われる荘厳(そうごん)な祭りで、
 2日目の夜には花火も打ち上げられます。

 開催日    :2025年7月26日

 開催時間   :19:40~20:10(予定)

 昨年の来場者数:1万人

 所在地    :神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴(真鶴港)

 お問い合わせ先:・駅前案内所:0465-68-2500

         ・事務局  :0465-68-2543

 荒天時の対応 :雨天決行

 料金     :無料

 アクセス   :・お車の場合

          小田原厚木道路(国道271号線)石橋ICから約20分

         ・電車の場合

          JR東海道線真鶴駅から徒歩約20分。

【寺門ジモンの肉専門チャンネル】

#132

ちゃんと映ってる?

スタッフを信じられないジモン

逆行

ジェントルモンスター装着

今日はとんかつ

長いしクサイ

とんかつ けい太

その話 いらないっス

#78 とんかつ けい太(2020年放送)

GIIIIIN

新店舗をオープン

スタッフのとんかつ 世界が狭い

とんかつスペシャル

TONKATSU KEITA
東京都杉並区松庵3-41-1 西荻高架下

兄が育てた豚を最大限に引き出したとんかつ

店の雰囲気◎

店主
青木啓太さん

店主「今後 ちょうど今日から
   お客様の声があったので 牛カツ」

とんかつ屋さんなのに牛カツ

店主「地元・鹿児島で作ってる黒毛和牛」

店主「とんかつ屋さんっぽくはないかも」

←個室

 六白黒豚
特上ロース

六白黒豚 特上ロース

肉のやわらかさが伝わる

筋切りが丁寧

店主「しっかりめに
   叩きはしないですね」

包丁で筋切り

店主「やわらかいです」

TONKATSU KEITA

店主の実家は養豚農家で
お兄さんが育てた豚を仕入れている

店主の兄 青木宏和さん

とんかつ屋さんでは見ない筋切り

店主「普通にやってっていいですか?」

 打ち粉
 ┃

はがれにくい打ち粉

店主「小麦粉ではない」

パン粉
  ┃
   →

とんかつの概念が高級品に

まずは低温揚げ

店主「ゆっくり火入れ 最後だけ高温揚げ
   その時にもよるけど 10~12分の間」

今回はここまでと致します。
次回は千切りキャベツの紹介から始めます。





         

 



 







#日記広場:グルメ





Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.