Nicotto Town



豊橋カレーうどんと美味しいものの旅(2日目の6

昨日は山の向こう側では
雨が降ってたようなんですが
我が家のあたりは残念ながら(^▽^;)

ただ天気図の推移をみますと
いままでのように高気圧がどっかり
動かない感じじゃなくなってきてますねー。

低気圧がぽこぽこあちこちに
姿を現して、高気圧が弱まっているような・・・

もう少ししたら雨が降る
と、信じて待ちますかーヽ(^o^)丿

そうそう。

サマーウォーズを見てて
思い出したのですが、たしか
今年は日本の高校生が数学オリンピックで
優勝したんじゃなかったかな。

素晴らしいヽ(^o^)丿

日本の数学者というのは
いままでも色んなところで地味に
活躍しているんですよー。あんまり
大きく取り上げられませんけどね。

フェルマーの最終定理なんかでも
谷山・志村の予想というのが
かなり大きいポイントだった
のではなかったかなー。

現在は証明されたので
「予想」から「定理」に格上げ
されているそうですヽ(^o^)丿

「そんなもの何の役に立つ?」
という声が聞こえることの多い数学の分野。

そんな方たちでも毎日使っているであろう
「電気」も最初はカエルの脚をぴくぴくさせるだけで
「そんなものが何の役に立つのか?」といわれたそうですよ(笑)

理科や数学なくしては
今の便利な生活はありません。

自分が理解できないシステムなのに
スマホやテレビを使ってますよね?

理解できないものを切り捨てると
結局は損だと思いますよ♪

「わからない」ものを
楽しむ余裕をもちたいよねーヽ(^o^)丿

さあ豊橋2日目の6

お願い事はフォーマットが決まってまして
お賽銭投げて願うというのとは
ちょっと違う。

「家内安全」「商売繁盛」は定番で
「病気平癒」とか「報恩感謝」とか
「学業成就」や「合格祈願」「交通安全」
「厄除け」なんていうのもありますし、
「国家安泰」「皇室弥栄」というものも。

申し込みの用紙に印刷してあるので
そこに丸をするパターンが多いかな。

書いてあるのを見て
自筆で記入するところも。

豊川稲荷は自筆で記入でしたねー。
3つも書くんだから(^▽^;)

なに書いたかなー

「家内安全」と「報恩感謝」と
もう一つは覚えてないなあ。

除災招福かなー

3つも書くことが無いんで
記憶が(笑)

名前と住所を書いて「さつき」さんと
「めい」ちゃんの分も一緒に出して
15000円払った。

中に入って靴を脱いで
待合所にいきます。

めっちゃ新しくてきれいですねー。

「前に来たときは、こんなんじゃなかった」
というのは「さつき」さんです。

そうだよねぇ、10年かもっと前に
来てるらしいからなー「さつき」さん。

わたしは初めてなんで
物珍しくてキョロキョロしちゃう(笑)

待合所は2階にあって
エレベータもありましたね。

足の悪い人などは
エレベータは有り難いよねー。

諏訪大社は平屋というか
同一平面上に待合所がある。

伊勢も1階でしたねー待合所。

豊川稲荷は靴を脱いで、
そばにあるスリッパを履いて
ご祈祷のところまで、スリッパで行きます。

待合所で座って待ってると
「さつき」さんがお茶を持ってきた。

トイレに行った帰りに
お茶のサーバーを見つけたそうで
私の分も。冷たいお茶でしたね、ありがたい♪

わたしとちがって、そういう所に
気の付く「さつき」さんです。

なにしろ私は座ったら動かない。
動かざることカメのごとし(謎

お茶を飲んでいるうちに
呼び出しがかかります(笑)

諏訪や伊勢は巫女さんが
呼びに来てくれますが
豊川稲荷は放送です。

出雲は電光掲示板みたいなのに
番号が表示されたんだっけなー。

ご祈祷マニアになるの
わかります?(笑)

それぞれ色々と違うものですから
同じ5000円の祈祷をお願いして
そういう違いをチェックするというか
「みんなちがってみんないい」みたいな?

諏訪や伊勢は同じ神さまのはずですが
本宮と秋宮でのご祈祷はやっぱり違うし
外宮や内宮のご祈祷も違いがありましたからねー。

とにかく面白いヽ(^o^)丿

豊川稲荷は神社というより
お寺のご祈祷という初バージョン。

お坊様のご祈祷は初めてだし。

とにかくワクワクしかありません。
そのあとはご飯もあるし♪

お賽銭投げて門前町でご飯食べるより
意外と安上がりになる可能性もある。

若かったらお寺の精進料理では
ちょっと物足りないだろうけど
自称300歳だしなー(笑)

お茶を飲みつくして
紙コップを捨ててもらった後
放送が始まりましたねー、あ、名前呼ばれたヽ(^o^)丿

それじゃ、ご祈祷の場所に行きましょうか。

明日に続く

<昨夜のわたし>
ブラタモリ、富士山でしたねー♪
70歳のお誕生日だったそうで、おめでとうございます。
そういうのを狙って日程を組んだんでしょうねー。
しかし、タモリさんは周りのスタッフたちが
十分注意をしての登山ですからね。
つい最近、75歳の登山者が
お亡くなりになってますー。
チョロい山じゃないことをくれぐれも
お忘れにならないように(^▽^;)

さあ今日の一冊
「大地と人の物語」創元社
昔話と地質学のあれこれの本です。
アイヌの伝承と地質のことだったり、島根の
神話の国引きと島根の成り立ちだったり
ナマズと大地震の話なんかも。

#日記広場:レジャー/旅行

アバター
2025/08/03 20:42
> PiPi。さん
ええー、どんだけ厄を祓いたいんだーー(笑)
アバター
2025/08/03 20:27
ん~だったら「厄除け」3個記入するかなw
アバター
2025/08/03 14:58
> ルーラシップさん
この数学オリンピックで優勝するって
ものすごいことなんですけどねー。
サマーウォーズの主人公のレベルが
「日本代表になり損ねた」という一文で
かなりの数学能力の持ち主だというのがわかる(笑)
たぶん日本でトップクラス10人くらいに入るか入らないか。
学校でやってるようなのを飛び越えた発想力や柔軟性が
ないとダメなんですよヽ(^o^)丿
アバター
2025/08/03 14:52
数学オリンピック何でもオリンピックってあるんですね^^
アバター
2025/08/03 13:12
> らんなーさん
ああ、でもまだ証明されてない問題に
めっちゃすごい賞金がかかっているのありますよ(笑)
エンピツと紙だけでできるから数学を選んだっていう人も
いますからねぇ♪
アバター
2025/08/03 12:48
数学の賞って凄くても、評価価値が低いんですよね…
一般に幅広く利用してもらいたいからだそうですけど、技術的な発明品ほどには
評価されないのが事実で…
リーマン予想だっけ?あれも熱力学の力を借りて証明できたのに、
数学者はそれほど儲からないといいますか…(=゜ω゜)ボー…
自己満足だけみたいな。
リーマン予想を証明した、ペレルマンもフィールズ賞を辞退しましたしねぇ…
報われない世界と言いますか…(=゜ω゜)ボー…
アバター
2025/08/03 10:55
> 裸の悪乃娘豚人間さん
みんな生きてりゃ年取るからねー(笑)
スタッフさんたちも大変だったと思うよー富士登山。
タモリさんが途中で具合悪くなったら、えらいことだし(^▽^;)
アバター
2025/08/03 10:49
タモリさん70歳だったんだね
ちょっと老けたかな



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.