私の動画がいつの間にかYoutubeにあった話
- カテゴリ:パソコン/インターネット
- 2025/08/02 17:42:42
あまりここでは記事を書いていないのですが、実は私は趣味で動画作成をしておりました。
経験者はわかりみだと思うのですが、動画を作るって結構時間にばらつきがあるんですよね。
例えば何も考えず適当に喋っている動画を撮るだけであれば、PCに接続されているカメラを起動し10秒喋ってYoutube等にアップすれば動画完成!!大体10分くらいでできますかね?
でもきっちり納得いく動画作る時はそうではないんですよね。
下調べや準備、段取り、話メインであれば台本とかも用意すると思います。その時点で数時間は使っていると思います。
その後はジャンルにもよりますが、動画ソフトでカットしたりエフェクトつけたりイラストなどをアニメーションさせたり字幕追加したり・・・と編集するのにも時間がかかりますし、中身を考えるの更に時間がかかります。
新しいことをやろうとするとその勉強で更に追加。
結果、人気が出ようと出まいと、1つの動画にかけられた時間は数十時間であることもザラにあります。
手塩にかけた動画をいざアップ。
アップロード完了し、無事に再生できた時の達成感、安心感は格別です!
で、本題。
今日Youtubeを見ていたら、なんとかなり昔アップした動画がいつの間にかYoutubeで他の人の手によってアップされていたのを発見しました(笑)
ちなみにこれ、2回目なんですよね。
一つは明らかに盗作としてのアップだったのですが、今回はあるゲームのファン動画という形であげられており、一応コメント欄に元動画も紹介していました。
まぁ元々個人の作成していた動画で再生数もそんなにない動画だったのですが、正直な感想を申しますと、「私の動画ってパクる価値のあるものだったんだ・・・」というのが最初に来ました(笑)
でもこれ、人によっては盗作されたと思ってしまいますよね。
もし連絡が取れるのであれば転載して良いかの一報だけでもしてほしかったなぁ~という思いはありました。
盗作でなく紹介だとしても、やっぱり元に確認を取るのは大事です。
そんなお話でした。
恐縮です・・・。
当時、なんか途端に動画のイメージが頭の中で爆発していつの間にか作っていました。
でも自作した素材はキャラクター名の文字くらいで、あとは自分のプレイ動画のツギハギだったりします。
動画の大部分はBGMの良さに助けられています!
Power Director使用されていたんですね!
日が空いちゃうと使い方忘れちゃいますよね。
特に動画編集ソフトって操作が煩雑のことが多いからなおさらです。
有料ソフトの機能とか眺めてると「いいなぁ・・・」て思うことは多いのですが、結局金を払うのに躊躇して結局Aviutlを使い続けているという始末です。
すごすぎて笑ってもたw
転載したくなるくらいの腕前って事っすね♪
動画制作って時間掛かりますよねーー
僕は音楽動画作る時にPower Directorってソフトを使ってます!
年に1回使うかどうかなので使う度にヘルプ見てますw
有料のソフトは素材が多かったり字幕のフォントが豊富だったり
AIでイメージに近い画像作ってもらったりで便利です♪
一度のめり込んじゃうとどこまでも行きますね・・・。
曲書いて、一度は完成したものを手直しに手直しを重ねて1年経つくらいは普通にあります。
動画も曲入れるタイミング一つで小一時間悩んだりしますね笑
実は私も元ニコニコヘビーユーザーだったんですが、数年前にYoutubeに移っちゃいました。
動画観ましたけど、これは弾幕STGに入るのかな?
東方シリーズを思い出しました。
見ました!音楽も良いですね~緊張感が伝わりました。
ゲームのテクがやっぱ凄い(;゚Д゚)
有料か無料ソフトを使っているかでもかかる時間は違いそうですね。
日記に書いた通り、私は無料の動画編集ソフトを使っているので、その分操作に手間がかかります。
有料ならもうちょっと短縮できるのかな・・・?
動画:https://www.nicovideo.jp/watch/sm16589584
↑同人のシューティングゲームのプロモーションムービー風に作ったものです。
雨宮さん、本当にどっぷり浸かる性格ですよね!
動画もそうですが、音楽や作曲なんて好きじゃなきゃ続けられないですもんね。
それだけ時間を費やすくらい好きってこと何だと思います!
ニコニコは、まぁここ数年で少し仕様が改善されたので。
過疎ってますが・・・。
動画編集はこういう事が好きじゃないと出来ない・・・
ちなみにパクられた動画見たいです~!!
前のシューティングゲームのやつ??
なんか凄い弾避けてたやつww
それなりで仕上げようと思えばそれなりで済むんでしょうけど。
私は作曲もそうなんですが青天井で拘ってしまうタイプなので、
気付いたら休日をまるまる1日費やしていたなんてこともザラでしたね。
あー・・・。
ニコニコだと登録してない人は視聴に一手間ありますから、それを避けたかったのかな。
とは言え常識的に考えたらまあまあNGだって分かると思うけどな・・・。
雨宮さんも動画作成していたのですね。
動画って本当に時間泥棒なので、作ろうと思うとかなり気合と労力が必要ですよね。
私はニコニコのみにアップしていたのですが、Youtube側ではコメントも書かれていました。
コメントによる憶測ですが、どうやらチャットで私の動画を紹介するもYoutubeでは見れず、紹介したい人が転載した・・・というような感じだったようです。
ニコニコでアップされているのだからそっちで見てほしかったですね・・・。
私は某ロボゲーの動画で読み上げのボイス入れて、エフェクトとか演出とかも入れてを
30本以上作ってたので・・・1本あたり2時間位は時間を掛けていた気がします。
技術が半端なもので数十時間までの作品はないと思いますが・・・。
昔の作品だから故に、まあ今更使ってもバレへんやろ!の精神だったのでしょうか。
気持ちは何となくは分からないではないですがね。
ただ、保険という意味でも引用先に連絡を入れておいて損はない気がしますが。