災害を考える
- カテゴリ:その他
- 2025/08/01 03:56:24
予言はどうなつたのか・・
7月5日が過ぎて・・死を覚悟していただけに・・
防災用品(特に水の備蓄)そしてトイレ問題を考えていたが・・
今回の津波災害での避難勧告で市民の行動で車で逃げる手段・・・
渋滞で動かない状態では・・非難するどころでは無い状態・・
ましてやこの猛暑での対応で、熱中症問題
コンクリートの暑さ・・テントが無い・・避難所として体育館での暑さ・・
今年は、高気圧が10月頃まで
8月&9月の夏の暑さが・・まだまだ長引く・・
またまたご無沙汰しちゃいました。m(_ _)m
暑中見舞い申し上げます。
昨年から?、暑中見舞いはがき、なくなっちゃったんですよね。
年賀状ほどは出していなかったんですけれど、5~6通かな、出していました。
でも、昨年、郵便局で暑中見舞いはがき、買おうとしたら、「今年は販売していないんです。」って。
なので、私の中でも暑中見舞いは自然消滅。
もしかしたら、年賀状も同じ運命をたどるかも・・・?
地震に台風と、いろいろあった先週でした。
電車が止まっちゃって、帰りがちょっと大変でしたけれど、帰宅難民にはならずに済みました。
(ギリギリ、自宅最寄り駅まで電車は動いていました。)
でも、M8.8って何?
ほぼ東日本大震災(M9.0)と同じですよね。
今、どんな状況なのか、想像は出来ます。
心が痛みます。
このクラスの地震は10~20年周期で起こり得る、ということ。
常に頭の隅に入れておかないと、って思いました。
今日も暑くなりそうです。
朝は、暑くて目が覚めるので、この時期は目覚まし要らないです。(^^;)
(夜、午前2時にエアコン切れるようにタイマーセットしておやすみしています。)
この暑さがあと1か月半くらい続くんですよね・・・。
ではでは、今週もよろしくお願いいたします。