Nicotto Town



久しぶりに中医へ

ブログ更新しました~ お立ち寄りいただけたら嬉しいです♫ 

 
 
 
http://yonechie.cocolog-nifty.com/blog/2025/07/post-d86549.html 
 
 
 
数ヶ月ぶりに中医へ。帰省までになんとか少しでも体調を整えたい(++)

#日記広場:ココロとカラダ

アバター
2025/08/04 22:43
> 沼子さん
こんばんは☆

やっぱりどこかで自分の時間がないと疲れちゃいますよねTT
元々一人時間がとても大切な人間なので、やっぱり自由にとれないことは
自分が思っている以上にストレスなようで^^;
お互い体調に気をつけつつ、ほどよく手を抜きつつ、うまく付き合って
いきましょうね☆

リー君、その後体調いかがですか??

私も帰省中親に息子をお願いして、ドトールかタリーズかで
仕事しにいこうかなって思ってます。笑
アバター
2025/07/31 15:44
私も子供とずっと一緒は苦手(ToT)
自律神経が繊細なちぃさんの体に影響が出るのは解りますっ!
私も子供と長く居て疲れると、夜の歯磨きで出血してて、ストレスかなって思う時ある(^_^;)

昨日からリー君が咳してて、今日は保育園を休んだ。
◯喜がいるから、自宅静養。
私はヘルパーの仕事3件、それぞれ行って帰宅し、また時間が来たら行く。
今、3件目が終わりドトール来てますっ(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)
初のコーヒーフロート、美味しいっ♪⁠ ⁠\⁠(⁠^⁠ω⁠^⁠\⁠ ⁠)
アバター
2025/07/30 17:56
> ちぃさん
暑さに・・・鈍化するのも、老化ですから。

のどの渇きで飲むようじゃ遅いのも、老化です。

時間になったら、ちょこちょこ飲みするよう、進言してきてあげてくださいね。

お孫さんが、日課?をグラフとかに書いて、貼ってかえったら、「この時間に飲む」って習慣つけやすいかも?www
アバター
2025/07/30 16:28
> ピンクコーラルさん
こんにちは☆

台風がと話していたら今度はロシアで大地震から津波の心配。。
地球はどうしちゃったんでしょう。本当に心配ですね。

まぁぁぁ、こんな可愛いURL見たら欲しくなるじゃないですかぁあ
可愛いけど、値段は可愛くないww
でもせっかく持つなら少しでも可愛くてテンション上がるもののほうがいいし。。
迷いますw

うちの両親もそうですが、昔の夏と同じように考えているフシがあるから
本当に心配です
近くいれば色々としてあげられるのになぁと歯がゆくなることも。
アバター
2025/07/29 20:27
dretec(ドリテック) ハローキティ 温湿度計 温度 湿度 デジタル 熱中症/インフルエンザ警告レベル表示 ポータブル 赤ちゃん ペット アウトドア レッド

ちぃさん向けのもあったwwww

かわいいのあるんやな。



edionでかったから・・・な。

本体のカドに、昔の携帯みたいにヒモ用の穴があって、
100均で、ストラップつける紐と、金具もかって、
工夫して、携帯用にフックつきにしてます。
アバター
2025/07/29 20:23
> ちぃさん
両親にも、ひとり1こもたせてて。
個室ごとにエアコンや、西日など環境が違うので。

こまめにみて、エアコンつけろ。と。
水分とれ。と。
言い聞かせてますけどね。

ポカリとかアクエリアスを毎日でなくていいので、
たまの飲むと、足りないミネラル補給できますから。
数本買って、おいてあげてます。
(卒免してて、重いもの、かさばるものなどは、買ってもってくので)

父は、QPコーワの栄養ドリンクもたまにのんでますね・・・。
食べても吸収しずらくなる高齢者には、液体のそういう栄養剤も、たまにはいいんですよね。

糖尿や血圧の病気あっても。
やっぱり、食べるもので、補えきれない部分の栄養があるのでね・・・。
さしみとか、生ものは、リスク高いので、買い物ではかってこないし。
寿司屋も回数がへりました。

アジフライとかの、加熱したものを食べるようになって。
(コロナとかインフルとか、食中毒のニュース家にいる時間長いため、みすぎて、ビビリになってて)

いろいろ・・・そういう栄養面は、サポートしてます。
アバター
2025/07/29 18:35
> ピンクコーラルさん
こんにちは☆

そうなのですね

それ高齢の両親にもよさそうなので、日本に帰ったら両親のぶんも
買っておこうと思います
暑い中冷房もつけず、奥の部屋は風通しもいいし
涼しいからとかいってものすごい暑い中横になってて寝てたりしますから
熱中症になるよ!といつもヒヤヒヤするんですーー;
アバター
2025/07/29 15:45
> ちぃさん
携帯だと、体に密着してたり、モバイルバテリーで高温だったりするので。

単体の計測器を、窓辺とか、湿度あがりやすいバス・洗面、部屋干しのカ所などにおいてます。

寝室は、時計に計測値がでて、インフル注意、熱中症注意とコメントがでるやつを枕元に。w
(出張の時に、もたせるのに、一人1こもってる結果に。)

仕事で、高齢者、障碍者に接することがあるので、カバンにひとつ。
数値をみせて、「ほら、水分補給して。」とか、「濡れタオルで冷やして。」
などと、アドバイスの声かけできますから。
アバター
2025/07/29 14:46
> ピンクコーラルさん
こんにちは☆

ここ数ヶ月血液検査でも毎回赤血球、ヘモグロビン値で引っかかります。
ヘム鉄飲むようになってから少し改善したんですが、体質ってなかなか厄介ですよね

胃と相談しつつ、日本で色々食べて滋養つけないとですw
暑いし、湿気はすごいしで、こりゃ体調も崩しやすいわって感じですが
なんとか木曜日までに少しでも整えたいところですTT

温度湿度は携帯でいつも確認するようにしてるんですが
一つ持っておいたほうがいいですかね。日本で探そうかな。
アバター
2025/07/29 14:41
> しずかさん
こんにちは☆

ありがとうございます。まさかこのタイミングで、、
頭が痛いです。苦笑

そうですね、繁体字のほうが日本の漢字に近いものも多いですから
簡体字に比べると親近感もある気がします^^
アバター
2025/07/29 14:40
> usamimiさん
こんにちは☆

ありがとうございます^^
出発前から不安ですが、なんとか元気に過ごせるといいなと思います。
アバター
2025/07/29 14:10
日本で、小さい温度・湿度計(携帯式)を買っておくといいですよ。

こういう異常な気候のとき、健常体でも、体感温度がマヒしますから。

目視できて、お子さんのためにも、こうれいしゃの祖父母さんのためにもいいです。
アバター
2025/07/29 14:03
血液を大量にもって、栄養たっぷりなる、内臓・・・。
ライオンなどの肉食獣が、狩りに成功すると、ボスが一番にたべる部位ですな。


そんだけ、血液がいるのに、足りなくて、回ってないんだから・・・。


こりゃ・・・温泉が療養がいいな。



しらんけど。w


血液は・・・鉄分っていうけど、吸収するのにビタミンも必要だし。
帰省したら、焼き肉食べ放題で、肉とやさいと、果物いっぱいだべるに限りますな。
美味しい串焼きで、心臓や砂肝や、モツレバーを、食べて。
ネギまも、たべて。
いっぱい食べにくるんだよ。w

水分が脱水気味でも、血液量は減るので・・・経口補水液をのんだりもいいのかも。




しらんけど。w

w台風の影響で、温気圧が、リレー搬送されて、九州の山にあたって、
フェーン現象がつづいてるので・・・ほんと、暑いし、湿気もないし、
帽子をかぶって、保冷剤もって、モバイルファンつけて、キヲツケテ行動してね。
ほんと、日が暮れて夜も暑いから。
アバター
2025/07/28 21:29
体調心配ですね^^
薬のこととか分からないですが・・・
台湾は中国の簡体字と違ってまだ分かりやすい感じはします。
アバター
2025/07/28 20:41
日本も超暑いですから、お気をつけくださいね。
おだいじに。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.